goo blog サービス終了のお知らせ 

コーギー アルの成長日記

子供の時から犬欲しい~!!といい続けやっと飼う事ができました。アルとの生活を気ままに書き綴りたいと思います。

JFA但馬大会♪

2007年10月25日 | Weblog
この前の土曜日はJFAの但馬大会に参加前日はだったので芝生がビチョビチョだろうと長靴持参で出掛けた。朝5時過ぎに出発途中霧が凄かった車から降りると寒っ!!!
そして会場に到着すると芝生は水はけがいいようで靴も長靴でなくても大丈夫そう。お天気も晴れて来て景色も最高写真の山の真ん中がスキー場。
せっせと用意してると。。だんはんが痛い!!!と叫んだ。何??何??と見るとだんはん指先からボトボト血を出しヒィーーーどうもテントを建てる時に挟んでしまったよう。。とにかくバンドエイドしか持ってないのでスタッフのテントに行って聞いて来いーーーー!!!の顔面蒼白のだんはんを送りだす鬼嫁??スタッフの方のテントで血止め消毒をして貰い帰って来たが痛そうにしてる。見ると右手!!!投げれるん??と聞くと大丈夫と言うので元気のなくなっただんはんの分も張り切りテントを建てるが「力」のなさに苛ち沸く

今回は誰も行くと聞いてなかったので誰も居ないかな~~と思ってたらおばにゃまんさん、レオ母さんと会えた。

投げ練も始まり、だんはん何とか投げれてる。今回アルの挑戦するのはBコート「チャレンジ大会」15エントリー。レオ君もチャレンジ挑戦!!
出番前のアルテンションアップ
1ラウンド目。。おばにゃまんさんと父さん、レオ母さんに応援して貰い、何とか1キャンチ出来た。結果7ポイントで終了。風がかなり出て来てアル家のテントは飛ばされそうに揺れている。
お昼に買物に出掛けただんはんが思ったより帰って来なくてアルとビュービュー吹く風にビビリながら過ごす。そしてお昼も食べて食後のお茶とお湯を沸かしてコップを忘れたのを気付いた寒いのにーーー!!!
諦めて投げ練へ行くだんはん。おばにゃまんさんと一緒になりだんはんと何か会話してる。後で聞くとだんはんのスローはボーダーに投げるような早いカーブの掛かったスローらしい。色んなアドバイスをして貰い見てるとホントだ!!!ボーダーの飼い主さんの投げ練とよく似てるってボーダーの飼い主さんはもっと上手いけどね~。やはりコーギーの飼い主さんのアドバイスはコーギーに合ったスローの練習が必要と教えて貰った。そしてアルが戻ってくる時にだんはんがもっと呼ばないといけないと!!確かに1ラウンド目アルは私を見て戻って来てた。
2ラウンド目。。アドバイスを胸に頑張れ!!!と言ったのだが何とだんはんの前のエントリーの人達が2ラウンド目みんな0ポイントなのだ!!嫌だーーーウチも0ポイントなんて!!!だんはん変なプレッシャーにならないといいが。。。

2ラウンド目。。1投目スゴクスゴク綺麗なスローでアルキャッチ!!!やったでも後が続かずまたまた7ポイントで終了。この時点で3位と言われすぐ抜かされるのは分かっていたのだがやっと1.2ラウンドでポイントが取れて私は嬉しかった。ラウンドが終わりスローのアドバイスを頂き呼び戻しが完璧でない事などアドバイスを貰った。ありがとうございましたこれからイッパイ勉強していこう
結果を見ると6位に入れてました~~!!1位の方に比べたら何てポイントだけどアルは頑張った!!!これからも頑張って行くぞ
今回応援してくれたおばにゃまんさん、父さん、レオ母さんありがとうございました
帰りのではアルが気持ち良さそうに寝てました


だんはん&アル♪

2007年10月18日 | Weblog
先日の土日のお休みは土曜日だんはんが仕事になりアルにとっては寂しい1日となった。でも~~朝も20分かかる駅まで散歩がてらアルと見送りに。。。そして私は昼間用事でまた駅へ。。そして夜またまた、だんはんを迎えに駅まで。。6往復ってでもアルとだんはんの嬉しそうな顔!!!本当に相思相愛です
そして日曜日は用事が済んでから前から行ってみたかった公園、三木防災公園に遊びに行ってきました。この公園広い!!!これは野球場。芝生の所も広いしまだまだ色んな施設が出来そうな感じ。雲丹家と合流しようかと話してましたが時間が遅かったのでまた今度となりました。アルはフリスビーをして大満足だったようです。
アルはこの頃いつもの公園に夜行くとあまり走ろうとしません。原因は花火だと思います。暗い中から。。それも近くでパンパンと打ち上げ花火が上がったのです。もうビビリまくりでした
なので早朝行くようにしてたのですがこれもまたビビル物が。。。それはある日少年野球チームが試合前に準備運動をしてたのですが「1.2。。」と声を掛けながら2列で走っていました。するとアルその方向を見て私の座ってる方に戻ってきて座り混んでしまいました。きっとアルには同じ白いユニホーム同じ動き掛け声で動く少年達をトラックのような巨大な怖い物体と感じたようです。もうそうなるとアルはフリスビーが出来ません。なので行き慣れた公園以外に練習出来そうな所を探していたのですが防災公園は良さそうです。実際フリースタイルの練習やダックスちゃんのオフ会かな??もしてました。
夜は夜でだんはんに触れて寝るアルだんはんが寝返りをうって反対向いてますがその前はアルを抱くように寝てましたがな。。どこまでラブラブやねん
そして今日の朝。。。そんなにジッーーーと見んでも
だんはんを見送るアル。。。母ちゃんもここに居るがなぁーーーーー

JFA播磨大会2日目♪

2007年10月10日 | Weblog
前日の興奮も冷めないまま、播磨へ向かって朝5時過ぎ出発今回はテントもそのままにして帰ってるので朝はラクラクから持ってきた新聞を読んだりして前日テントをそのままにして帰るのに何か注意点がないか、はなママさんに聞くと中の荷物を真ん中に寄せて霜がおりるとビチョビチョになるからと教えて貰いその通りにして帰ったのだがホントビチョビチョでした。
朝は寒い位だったのにだんだん暑くなって半袖で良い位になってきた。今回アル家は「チャレンジ大会」に参加。空中キャッチのみポイントになる競技。前日のキャッチ目指して張り切るだんはん!!しかーーーし投げ練ボロボロあっちのテントへこっちのテントへ地面に突き刺さり大丈夫ですか??と聞くと投げ練の練習のし過ぎで手が痛い肩痛いで投げれないと。。。
そして順番が。。今回もたくさん応援して貰い、気合が入り過ぎたのか、またもや0ポイント!!!あははっはっ
応援してくれてる皆様ごめんなさい

途中初めて参加したJFAの播磨大会でお友達になった、ぽんママさんと会えた。ナイル君!!ナイルジュニアが産まれたばかりホヤホヤのお父ちゃん。アルは。。。。。怒ってます。やはり前回遊べたのが奇跡だったのかぽんママさんにはお土産を頂きありがとうございますナイル君は公式に出てて、もうよそ見なんてしてなくてとってもカッコイイ!!ぽんママさんとは家が近い事も分かり盛り上がった!!
そしてぽんママさんを通してお友達になった今回アルと一緒のチャレンジ大会に出てた、ぽて君これからも一緒に頑張ろうねぽて君はマッタリコギさんで可愛い
そしてぽて君と一緒に来てた、さくらちゃんさくらちゃんも公式戦で頑張ってました。コギさんが大集合で他にもあとむ君
こむぎちゃんつくしちゃん。つくしちゃんはとってもチビコギさんで可愛いのです~~
りぶらぶの会場でも出会った事のあるグッチ君フラッフィーで可愛いです。
今回はたくさんのコギさんと触れ合いました
コギさん以外にもいつも行く公園で朝会うフリーフライトの方の応援にも行って来ました。これは5枚のディスクに音楽もありで一つ一つの動きが違ってて見入ってしまいました。


そしていよいよ2ラウンド目!!リラックスして頑張れ!!!と言ったのですがまたもや0ポイント。何ですと???って感じですが、このラウンド私はスゴイ事してしまった。だんはんの投げたフリスビーは右に飛んだだんはんは「右!!!」と叫んでる後で私「左!!!!!」と叫んでいた。余りにも興奮してとんでもない事を言っていたのだ。だんはんはその声が聞こえていたらしく何言うてるねんと思ったらしい。どうやら私もリラックスしないとだんはんに悪影響のようです今回は残念な結果になりましたがまたこれからも頑張っていきたいと思います
今回の大会は参加人数も多くて公式小型にもいっぱいお友達が出てました。力イッパイ応援もした
決勝ではコートサイドはスゴイ人、人、人!!!
決勝では見てるみんなが一緒になって応援しキャッチ出来ない時はあぁーーーーっとスゴイ声だ!!!でも見てて迫力ある決勝戦で感動してしまった。

今回ブログをした後でだんはんが応援してくれた皆さんに、この場をかりてお礼が言いたいと。。だんはんが1番皆さんの応援の声を聞いていて感動したのだと思います。本当にありがとうございました

表彰式はもう真っ暗おばにゃまんさん、はなパパ、けんぼぅさん、おめでとうみんなとっても格好良かったです






JFA播磨大会1日目♪

2007年10月09日 | Weblog
お久しぶりです。播磨大会の前に。。。NDAの神戸農業公園のフリスビー大会に参加したり雲丹君と遊んだりしたのですが写真を全く撮っていませんでした。
NDAの大会はディスクの大きさも違っていたのですがフリスビーを個人的に教えてくれる場所がありアルとだんはんのフリスビーを見て貰って色々教えて貰いました。次の日は雲丹君がに遊びに来てくれアルは大喜び
が止んだので雲丹君と一緒にいつも行く平磯公園へ行く。雲丹君はでネムネムモードだったのに「雲丹走り」を始めてアルもフリスビーを咥えたまま楽しそうに遊んでました。やっぱりアルは雲丹君大好きやね~~♪これからもイッパイ遊んでね~~

そしてこの前の土日は播磨の大会に参加してきました。お天気は気持ち良い晴れ車から降りると寒っ!!!でもテントの用意もサッサと出来るようになってきた。アルもご機嫌さん!!
用意が出来て開会式が終わりスケジュールを見ると今回はスゴイ参加人数だ。。出番まで時間があったので広島でお友達になった九州のはなママさんを探しに行く。
すると沢山テントが繋がってる中にはなママさんを発見!!遠慮もなくズンズン中に入り挨拶に行く。するとなんと梨を頂いて九州のお菓子も頂いてしまいました。。。ありがとうございます広島では来ていなかったさっちぃさん家のコギさんサミーちゃんも来てました。
今回アル&だんはんの参加するのは「小型犬大会」「トライアルボールスタンダードクラス」小型犬大会は5エントリーでなんとみんなコーギーさんだ!!
トライアルボールは4エントリー。
投げ練もして順番を待つ。まずは「小型犬大会」1ラウンド目、またもやノーキャッチで0ポイント「トライアルボール」は30ポイント
途中前回の蒜山やNDAでも見かけてお友達のブログでも見かけるコギさん「サンジ君」のママさんパパさん、そして「ビスコ君」のパパさんとお話する。サンジ君は今回アルと一緒の小型犬大会にエントリー。ビスコ君は蒜山の時の小型犬大会で一緒だったので覚えていました。
1ラウンド目が終わりお友達の応援をして、2ラウンド目までゆっくりする。
いよいよ2ラウンド目、またもや0ポイントかぁ頑張れ!!で2ラウンド目たくさんの応援にだんはん緊張しないかドキドキ!!!1投目キャッチ出来ず。2投目なんとなんと10ポイントエリアでキャッチ!!!!!やった3投目MCがこれをキャッチすると優勝だぁ!!と言う声がだんはんに聞こえたのか応援の多さにびっくりしたのかだんはん3投目テントも超えるほどの暴投!!!あぁでも1キャッチ出来た!!!実はこの前にNDAでキャッチ出来たのだが
5ポイントエリアだった。だんはんは今回のエリアでのキャッチは本当に嬉しかったようだ。ぶる~す家、はな家、色んな方が応援してくれ本当に嬉しかった。
小型犬大会で興奮したアル家はボールの練習もせず2ラウンド目の順番が来る。
結果26ポイント。合計またもや56ポイントで終了。でもなんと優勝ですやったぁ
小型犬大会も1キャッチだけだけど3位にでも1キャッチでも嬉しいもの嬉しい1位はサンジ君&サンジパパさん!!
公式には今回お友達になったビスコ家、はな家、ぶる~す家、さっちい家、広島で一緒にカレーを食べたおじ様、いつもの公園でフリスビーを教えて貰う方などイッパイ応援した。
表彰式ではみんなで記念撮影を左からサンジ君&サンジパパ、アル&だんはん、はなちゃんてんてん君&はなパパ。
アル家は前回初めて公式戦の決勝をゆっくり見たのですが知ってる人もいなくてほとんど見てるだけだったのが今回は知ってる人が出てて応援にも力が入り楽しく応援出来た。
家に帰って来てアルをトロフィーと撮るのを忘れてたのでパチリ僕のん!!って言ってるのか??
そしてそして頂いた梨デカイ!!!熊本特産荒尾梨。。アルが被りつきそうになってました。




おNEW♪♪

2007年09月26日 | Weblog
先日ガジ君にアルのお気に入りの「はんなりシリーズ」を1つあげた。
アルは「それ僕のん。。」と泣きそうな顔して見るので買って隠しておいた「はんなりシリーズ」ハロウィンをアルにあげるこれカボチャを被ってます実際に中の「はんなり君」が外せます。
アルにあげると喜んで遊びだしたのですがカボチャの部分が分厚くヨダレでビチャビチャに。。なので結局カボチャを脱がして遊ばせてます

先日アルにお出掛け用にと洋服を買いました。。と言うのもアルは去勢したけどマーキングの回数こそ減りましたがまだまだ危険!!マナーベルト今まで付けてたのはウエストに食い込むサイズでどうもブサイクなのでいつも洋服で隠してました。
すると前にレインコートを買った「RUN FAMIRY]さんでマナーベルトとお揃いで洋服が出てました。マナーベルトもコーギーサイズなので安心!!名前も入れて貰い出来上がりました。どうじゃーー??これでお出掛けの時はバッチリ

先週の3連休は10月のフリスビーの大会に向けて練習しました。
今度こそお友達と会えるといいなぁ~~播磨での大会、土日と行く予定にしてま~~す!!みんなと会えるかな~~


ガジ君が遊びに来る!!

2007年09月19日 | Weblog
この前の日曜日に久々にガジ君がに遊びに来てくれた。ガジ君はアルが来る前から我が家に泊まりに来たりしていたけど覚えてるかな??そしてアルとは友達ので初対面。。その時ガジ君は自分が大好きな兄さん姉さんと一緒に来たアルにヤキモチのようにワン!!と一喝した。。さて今回はどうなるか。。。アルと2階で待ってると友達のが到着。アルは誰かがウチに来た喜びでワンワン吠えまくってる
ガジ君が2階に上がってくるとアルは嬉しそうでもだんはんがガジ君を触ってると私や友達の方に来る。ガジ君が私の所に来るとアルはだんはんか友達の方へと。。途中アルはガジ君に遊ぼうポーズをしたのだがあっさりガジ君に断られる。。そりゃそうだ。。ガジ君はもう11歳お爺ちゃん!!この日は散髪してキレイキレイして来てくれたのでリボンもついて女の子みたいです。
でもガジ君アルの大好きなオモチャで遊びだしたあの~~~それ僕の。。。
離しませんで!!!ガジ君ちゃっかり足でオモチャをキープ
だんはんに甘えるガジ君。。お爺ちゃんになっても私達にとっては可愛いままのガジ君!!
この写真では分かりにくいかな??サマーカットのガジ君はゴールデンなので尻尾が先っぽだけライオンのように残してます。手足もカットしてないので私の日焼けした腕のように色は濃くなってます
なかなか2ショットが撮れないのでオヤツで。。前回はガジ君のオヤツを食べたり足の上に置いて「マテ」なんて出来なかったのに少しお兄ちゃんになりました。
オヤツを食べた後のガジ君満足じゃーーの顔!!可愛い
大好きなだんはんに呼ばれてガジ君もアルも笑顔です。
ガジ君もアルも眠くなりガジ君は私達の側でアルは隅っこに行って寝ていました。
ガジ君これからもイッパイ遊ぼうなぁ~~♪私達の事をちゃんと覚えててくれて嬉しかった!!今度は私達が遊びに行くからね♪
帰りアルの大好きなオモチャ「はんなりシリーズ」の浮輪付きをガジ君にあげました。がじ君は大事そうに毎日ガジガジしてくれてるそうです

T's house♪♪

2007年09月14日 | Weblog
この前の土曜日は雲丹母さんからみんなで「MESA風太郎」に行こうと誘ってもらってたのですがアル母の用事で終わったのが5時過ぎ今回は諦めるわと雲丹母さんに連絡し、アル父に迎えに来て貰いアルの大好きなポーアイの公園で遊んでからT's houseさんにフードを買いに行きました。
着くと何と中にコーギーさんが!!!あっ!!でも男の子だとヤバイ!!と思い飼い主さんに聞くと男の子。そして失礼かと思いましたが「た○た○ちゃんついてますか??」と聞くと「ないです~~♪」とお返事を貰い、アルは去勢してないワンコ以外は大丈夫なので安心して挨拶出来ました。
初めまして~~サスケ君です!!アルより少しだけお兄ちゃん。サスケ君はとっても大人しいコギさん。
そして少しするとこれまた見た事のあるダックスちゃんココちゃんです~~。。とっても人懐っこくて可愛い

最初にも書きましたがアルは去勢してない男の子以外は大丈夫なのですが
なんとこの可愛いダックスのココちゃんにガウッしました
可哀相に優しい優しいサスケ君まで小さくなってしまいましたココちゃんはシュンとなってしまいました。ごめんね~~聞くとココちゃんはまだお子ちゃま。。アル・・・お子ちゃまも苦手だったやね~~でもガウッはないででもココちゃんの飼い主さんがお菓子をくれる時にはちゃっかり陣取りお菓子を貰う!!口の周りヨダレだらけ飼い主さんありがとうございます
ほんま心の狭いやっちゃそして今回もT'sさんの看板犬はなちゃんに正面からクンクン行き何度も怒られるお馬鹿

でもアルは美味しいお菓子を食べれてT'sさんは大好き



そら君♪

2007年09月09日 | Weblog
先日ブリーダーさんがアルの兄弟「そら君」の写真を送ってくれた。
アルの兄弟は男の子が3コギ居ます。1番左がアルとソックリの男の子。左上は女の子。そしてアル。で右に少しだけ写ってるのが、そら君です。
そら君の産まれた時の写真がこちらぷぷぷっ可愛い!!兄弟の中で1番大きかったそら君。
手前そら君、奥がアルウチに迎え入れるコを決める時、私が悩んだのはアルかそら君でした。それだけに写真を送って貰った時はアルの兄弟が見れた嬉しさとこんなに大きくなったんやね~~と感動しました~~。。1度ブリーダーさんの所に里帰りした時、その日の夜にそら君が来ると聞いていたのですが会えず終いだった。
で~~大きくなった、そら君です目がやっぱりソックリです体はアルより大きいですね。
アルの兄弟そら君が見れて嬉しかった!!写真を送ってくれたブリーダーさん、そしてブログにする事を許してくれた、そら君の飼い主さん、本当にありがとうございましたまたどこかでお会い出来るの楽しみにしています~~~♪♪

JFA広島帝釈峡大会♪♪後半。。

2007年09月04日 | Weblog
広島の大会では前回三重でたまたま隣のテントになった公式に出てるおじ様と再会出来ました。。おじ様とお会いした時はトライアルボールしかエントリーしてなかったのでフリスビーを始めましたと報告。。じゃこれから色んな所で会うね~頑張ろうなぁと声を掛けて貰いました。そして大会終了後、おじ様のテントの近くを通ると「カレーうどんを今から作るから食べんか??」と声を掛けてもらいテントにお邪魔しました。照り照りの暑さの中3人で喋り汗掻きながらモグモグ食べるカレーうどんは美味しかったです。

そして表彰式も終わり帰ろうとした時、蒜山の大会で覚えていた九州のはなママさん一家とお話する事が出来ました。はなママさんちには3コギちゃんがいます。写真はありませんが
フリスビーがムチャクチャ上手いです。特に、はなちゃんの足の速いこと!!!
アルは体が大きいのでフリスビー体型ではないのか??と聞くと九州には大きいコギさんがイッパイいると教えてもらった。そして、はなママさんちのてんてん君は
アルと一緒で♂同士だとガウガウらしく、でも怒らない時があり、それはオカマちゃんの時だったと聞きやっぱり何か匂いが違うんだなぁ~~と実感。実際てんてん君はアルに怒りませんでした。。。がアルは緊張してましたがねこんな小さな事でも分かる~~~って感じでお話出来たのがとっても楽しかったです。まだまだ一緒に喋っていたかったですが次の日の事もあるし、はなママさんもブログをやってるとの事でまたブログに遊びに行きますでしてきました。
そしてもう一組公式でよくお名前を見るコギさんとお友達コギさんの飼い主さんともお友達になりましたぁ~~。。レオ君は女の子のような優しいお顔のコギちゃんでした。アルとも遊んでくれました。今回はエントリーされてなかったのですが兵庫県の方だったのでまたどこかでお会い出来るかな??応援もして貰い楽しくお喋り出来ました。

テントを片付けてる間のアル夕方になり日陰はかなり涼しくなりアルもすんなりケージに入ってくれました。昼間汗掻き掻きだったので本館のお風呂に入って帰りました。露天風呂もついていて気持ち良かったです

帰り夕日が綺麗でした

今回は全く知ってる人がいないと思っていたら、おじ様に会い、知ってるコギさんの飼い主さんともお話が出来て、大会は散々でしたが楽しい大会となりました。
広島で出会った皆様ありがとうございました&これからもヨロシクです




JFA広島帝釈峡大会♪♪前半。。

2007年08月29日 | Weblog
先週の金曜日、土曜日の大会に参加する為アルと初めてのお泊り旅行に出掛けました。
お天気はお昼頃出掛け3時頃広島帝釈峡に到着少し近辺をドライブして宿泊先の休暇村「帝釈峡」に着く白い建物が本館。私達が泊まるのはワンコOKのコテージにしました。
どこも芝生の綺麗な所がイッパイ!!紅葉の季節も良さそうですよ。。
まず大会が行われる場所を見に行くとJFAのスタッフの方が準備していました。少しアルを遊ばせて貰いコテージへ。。さて??アルはどうなるのか??見ているとクンクンクンクンして私とだんはんから離れませんやはり知らない場所なので落ち着きがありません。
部屋の中から見たBBQも出来るお庭って言っても囲いもないのでどこまででもお庭です隣の方はBBQの準備をしてましたがインドアアル家そんな用意まで出来ていません。。。ので本館でバイキングを食べに行きました。
ミニステーキ、お寿司、天ぷらなど食べ尽くしましたよ

夜アルをお○っこに連れて行こうとすると出た所で花火をやっていて案の定アル部屋へと引き返しました次の日は朝が早いので9時過ぎには


朝起きると霧がかかってます~~。。外に出ると涼しいと言うより寒いーーー!!!冬は雪景色になるようでコテージの窓は2重でした。

さぁ。。では先にテントを建てに会場へ。。。もう続々と集まって来ています。いつもBコートなのですが今回は1コート制。。無事テントも建て、もう1度コテージに戻って出掛ける準備をする。
コテージは自炊が出来るようになってるのでお昼の準備をして掃除機が置いてあったのでチャチャと掃除機してありがとうで出てきました。

会場に着くともう開会式が始まっていました。。今回アルが出るのは「小型犬大会」とが不成立で「ビギナー大会」これが後々後悔する事に。。
まずは公式戦がスタート。。公式戦をゆっくり見学。次にいつもBコートで行われる種目になる。順番を見に行くと「ビギナー大会」3組「小型犬大会」はなんと1組キャンセルでアルのみ!!後「チャレンジ大会」は2組しかいない。。
会場は朝の空気と違いカンカン照りに!!!
そしてとうとうアルの順番に。。。まずは「ビギナー大会」これはフリスビーを投げて拾って帰ってくれば点数になる。空中キャッチ出来なくても大丈夫とだんはん思いっきり投げるアルもシュビビーーンと走る走る。。。そして次の順番まで日陰で休んで待っていたけど参加が少ない為4エントリー後、今度
は「小型犬大会」で名前を呼ばれる。そしてこっちはキャッチしないと点数にならない。。そしてそしてアルのみなので1キャッチすると優勝がついてくる。。が事件が起きましたぁ~~~~~~アル2投目か3投目余りにショックで覚えていない。。。で自分のテントに戻りペッチャン座り込んでしまいました。だんはん急いで呼びましたがアルは戻ろうとはしませんでしたアル君それはないでぇ~~~でも確かに息がハァハァなってるまま「小型犬大会」に参加した為アルは喉がカラカラだったようですでも脱走って今までにない事に父ちゃん母ちゃんショックで立ち直れない
そして2ラウンド目は1ラウンド目の失敗を繰り返さない為にお水を持ち順番待ち。やはり「ビギナー大会」は早くはないが順調に終わる。問題は「小型犬大会」ハァハァのアルにお水を少し飲ませ日陰で待機。そしてGOで元気に走るアル。
がまたもや途中で電池切れのようにアル君お○っこしちゃいましたがなぁ
またまた母ちゃん父ちゃんテンションありえへんしか言葉が出ない
今回は暑くてアルはかなりバテテいた。。テンションが上がらなかった。。
持って帰って来る時もキョロキョロ全く集中力がなかった。。「小型犬大会」だけにすれば良かったと後悔と同時にアルがしんどかったのかと思うと可哀相になったぁ。。。ど素人の父ちゃん母ちゃん。。フリスビーを始めたのもアルと楽しむ為。。今度からはアルの体の事考えてするからなぁ~~

で結局「小型犬大会」は表彰なし「ビギナー大会」は2位で終わりましたぁ~~。。アルは慣れない場所で寝不足だったのかテントを片付ける間は大人しく「ハウス」で寝てました

でもでもアル&だんはん何時になったら「空中キャッチ」が出来るのでしょうか
皆さんーーー応援ヨロシク
長くなったので広島後半は後日しますね♪