青ぶろぐ

とりあえず流行りっぽいからやってみた

リアル、ヴァーチャル、あるいはフェイク。

2005年06月17日 | 一般
本日から、リアル、ヴァーチャル、あるいはフェイクのM王先生担当分が始まります。

すなわち!

今回からが本当の「リアル、ヴァーチャル、あるいはフェイク」が始まるのです。

つまりリアルな「リアル、ヴァーチャル、あるいはフェイク」の講義と言えます。

では、今までは何だったのか。

T松先生が担当する、「フェイク」としての(むしろコピーを取り扱った)「リアル、ヴァーチャル、あるいはフェイク」の授業、

そして、T内先生が担当する、(ほとんど)「ヴァーチャル」(だけだった)としての「リアル、ヴァーチャル、あるいはフェイク」の授業だった訳です。



つまり、この講義内容は勿論、リアルヴァーチャルそしてフェイクを解き明かしていく講義ですが、

3人の教員が担当する事にも更にひっかけた高度な掛詞となっている講義名。

これは一本とられたと言わざるをえません。

こうする事により、更なるリアリズムの追求が出来るのです。












何言ってるんだろう僕