ウォーキングで花を観察し四季を感じる、季節の花地図を作ろう!

季節ごとの花地図ができたらなー? と思う日々・・・!

散歩花写真 ヒエンソウ(飛燕草)

2018年05月23日 | 花写真
ヒエンソウ(飛燕草)
まっすぐ伸びた茎の節近くに針のような葉をつけ、節から茎が枝分かれし伸ばした先に花を付け咲きます。花は5枚の苞に鳥のしっぽのような距があるため、イメージから別名はチドリソウ(千鳥草)、ラークスパーだそうです。


正面から見るとマメ科の花に似ていますね!


雄しべ雌しべは頭を上げた様な花弁?が開くのだろう、羽に似たの萼片だろうか?。


しっぽがある花は初めて!別名の名の通り燕が飛んでいる姿に似ている。葉は細かく掌状に深裂


葉は根生で細かく掌状に深裂している。茎は細く風に弱そうでした。

今回、花の部位はよくわかりませんでした。

4月17日、4月19日、5月21日、7月26日の誕生花
花言葉は「陽気」「活発」「快活」「軽快」「野原の喜び」「私の心を読んでください」「自由気ままな暮らし」

2018年5月6日~7日撮影


最新の画像もっと見る

コメントを投稿