ニュースでもかなり取り上げられていた東急プラザの閉店。
母が行きたいというので閉店の2日前に覗いてきました。
東急プラザ、1965年にオープンしたそう。
ってことは・・・・・・ 同い年じゃん。
このビルにはほとんど来たこともないので思い入れもないのですが、それを知るとなんだか急に愛おしく思えてきました。
回顧展をやっていたフロアにあった渋谷駅のジオラマが、すごくよく出来ていて思わず興奮。(ジオラマ大好き!)
昭和何年の渋谷なのか確認を怠ってしまいましたが、都電が走っているので昭和30年代後半から40年代の初め頃かな?




東急文化会館の上ではちゃんと

五島プラネタリウムが営業中!
大昔、父にここのプラネタリウムに連れてきてもらったとき、駅に「燃えよドラゴン」のポスターが貼ってあったことをぼんやりと覚えてます。ということは、1973年だったのかな。

東急百貨店の屋上は遊園地。泣ける。
母が行きたいというので閉店の2日前に覗いてきました。
東急プラザ、1965年にオープンしたそう。
ってことは・・・・・・ 同い年じゃん。
このビルにはほとんど来たこともないので思い入れもないのですが、それを知るとなんだか急に愛おしく思えてきました。
回顧展をやっていたフロアにあった渋谷駅のジオラマが、すごくよく出来ていて思わず興奮。(ジオラマ大好き!)
昭和何年の渋谷なのか確認を怠ってしまいましたが、都電が走っているので昭和30年代後半から40年代の初め頃かな?




東急文化会館の上ではちゃんと

五島プラネタリウムが営業中!
大昔、父にここのプラネタリウムに連れてきてもらったとき、駅に「燃えよドラゴン」のポスターが貼ってあったことをぼんやりと覚えてます。ということは、1973年だったのかな。

東急百貨店の屋上は遊園地。泣ける。