石上神宮からは、ぶらぶらと散歩がてら天理駅へ。






人がいるのかいないのか?
なんだかよくわからなかったけど、とにかく広い街じゅうが天理教の施設だらけ。
ようこそおかえり、詰所、こどもおぢばがえり・・・ 初めて聞く、全く知らなかった言葉が其処彼処に。
(どうやら間もなく始まるおぢばがえりに備えて、いろいろ準備しているようでした)
すごいな、天理教。


商店街もほとんどが信者向けのよう。
ある意味、ここが一番の異界だったかも。
次回は是非、天理教のイベントがあるときに来てみたい。
民俗学、宗教学関連のコレクションがすごいという天理大学付属参考館にも立ち寄ってみたいです。
さて、再びJRに乗って大神神社へ向かいます。


無人駅が多いので、切符は車両に備え付けの運賃箱に入れてから下りるのです。

三輪駅で下車、3年3ヶ月ぶりの大神神社。
本当のことを言うと、ここに来るのはちょっと怖かったのです。
というのも、前回ここにお参りして帰京すると待っていたかのようにとても悪い知らせがあり、それ以降ずっと悪いことが続きました。その頃、昔からお世話になっているある方と何気なく大神神社の話をしているとき、「本当に助けが欲しいときに大神神社に行く。強いパワーがあるところなので、気安くあちこち写真なんか撮ったら絶対ダメですよ。」と言われたことがあったのでした。
まさか、私が何かをしたから・・・とは思えないし思わないようにしているけど、それでもやはり気持ちのいいものではなく、今回は境内の写真は撮らなかったし、拝殿でも、巳の杉様にも心をこめてお祈りをしてきました。私の気持ちが少しでも神様に届きますように。
お昼は二の鳥居すぐそばにある森正で。


風情のあるたたずまい、にゅうめんも美味しかった。
まるで梅雨が戻ったかのように、しとしと降り続く雨。

三輪のお山は、雨に霞んでいました。






人がいるのかいないのか?
なんだかよくわからなかったけど、とにかく広い街じゅうが天理教の施設だらけ。
ようこそおかえり、詰所、こどもおぢばがえり・・・ 初めて聞く、全く知らなかった言葉が其処彼処に。
(どうやら間もなく始まるおぢばがえりに備えて、いろいろ準備しているようでした)
すごいな、天理教。


商店街もほとんどが信者向けのよう。
ある意味、ここが一番の異界だったかも。
次回は是非、天理教のイベントがあるときに来てみたい。
民俗学、宗教学関連のコレクションがすごいという天理大学付属参考館にも立ち寄ってみたいです。
さて、再びJRに乗って大神神社へ向かいます。


無人駅が多いので、切符は車両に備え付けの運賃箱に入れてから下りるのです。

三輪駅で下車、3年3ヶ月ぶりの大神神社。
本当のことを言うと、ここに来るのはちょっと怖かったのです。
というのも、前回ここにお参りして帰京すると待っていたかのようにとても悪い知らせがあり、それ以降ずっと悪いことが続きました。その頃、昔からお世話になっているある方と何気なく大神神社の話をしているとき、「本当に助けが欲しいときに大神神社に行く。強いパワーがあるところなので、気安くあちこち写真なんか撮ったら絶対ダメですよ。」と言われたことがあったのでした。
まさか、私が何かをしたから・・・とは思えないし思わないようにしているけど、それでもやはり気持ちのいいものではなく、今回は境内の写真は撮らなかったし、拝殿でも、巳の杉様にも心をこめてお祈りをしてきました。私の気持ちが少しでも神様に届きますように。
お昼は二の鳥居すぐそばにある森正で。


風情のあるたたずまい、にゅうめんも美味しかった。
まるで梅雨が戻ったかのように、しとしと降り続く雨。

三輪のお山は、雨に霞んでいました。