最後の夜は、皆元気いっぱいの打ち上げパーティの後、ビクトリアピークへ夜景を観に。


この日はちょっと靄がかかっていて残念だったのですが、それでもじゅうぶん綺麗な夜景を見ることができました。
最終日。
この旅で初めての、モーニングコールの掛かってこない朝。
なのに思いの外早く目覚めてしまったので、思い切ってホテルでの朝食ではなく、街へ出て朝ご飯を食べようと思いつきました。香港映画のように、茶餐廳でモーニングしたい!

朝のホテル周辺は人が少ない。
そういえば、曜日の感覚がまったくなかったけど、今日は日曜日か。

ネットで調べて気になったお店は、MTRで3駅ほどの旺角(モンコック)にある。下町です。


野菜の市が立ってる。


八百屋の屋台の裏側にある、中國冰室。


庶民の社交場といった雰囲気。

タイルが貼られた柱、可口可樂の文字、天井の扇風機・・・
おじさんたちの威勢のいい広東語に囲まれて、まるで映画の中にいる気分。

モーニングセットのA。
メニューを見てもよくわからないので適当に指差して頼みました。
トースト、目玉焼き、ハムとマカロニの入ったスープ&コーヒー。〆て30香港ドル。
味はまあ、見た目通りかな。
でも、ひとり異国でぼーっとテレビを眺めながら、のんびり朝ご飯を食べられるなんて。
有り難さをしみじみ噛みしめながらの早餐だったので、味なんてどうでもよかった。
(後で調べてみたらこのお店、私の好きな映画「PTU」でも使われていたことが判明。)

バイトしようかな~(嘘)
お店を出て、すぐMTRに乗って帰ってしまうのはもったいなかったので、ぶらぶら歩いて帰ることにしました。


提灯やお線香を売る店が多い。

お肉屋さん。中で解体してて、余すところなく売っている感じ。

香港の雀荘?

へんなメンツ。

ここも入ってみたかったレトロカフェ、美都餐室。

子どもの頃からの仲良しって気がする。


ここだけタイムスリップした感じの一角。

天后廟。
香港式のお参りの仕方がわからなかったので、跪いて、後は日式にお祈りしました。
椅子に座って休んでいるとき、天井から霧雨のような白雪のようなとっても細かいものがキラキラと降ってくるのが見えたんだけど、お線香の煙だよね・・・?


九龍公園まで戻ってきました。
かなり歩きましたが、楽しかったのであっという間。
公園では二胡の音源に合せて、太極拳をしているグループを見ました。
きっと香港など中華圏の人たちにとっての二胡って、こういう伝統的な音を出す楽器なんだろうなぁと思うと、あらためて今回私たちの演奏が驚きを持って迎え入れられたことが理解できます。
ホテルに戻ると、エレベーターでガイドさんと一緒になりました。
「買い物しましたか?」と聞かれたので、「モンコックの茶餐廳で朝ご飯食べて、それからここまで歩いてきて疲れた」と広東語で伝えたら、発音がいいと誉めてもらえました(喜)
数日居て、完全に忘れていた単語を少しずつ思い出してきてなんだか嬉しい。でも、聞く方は全くもってさっぱり。
これを機に、また勉強し直すのもいいかもしれないなぁ。
コンクールでの感動、レスリーとの再会、新しい素敵なお友達が出来たこと、16年ぶりに香港に来れたこと・・・・・・
一言では言い表せられない、本当に素晴らしい経験をすることが出来ました。全てに感謝の気持ちでいっぱいです。

このトート、今回めっちゃ役に立ちました!


この日はちょっと靄がかかっていて残念だったのですが、それでもじゅうぶん綺麗な夜景を見ることができました。
最終日。
この旅で初めての、モーニングコールの掛かってこない朝。
なのに思いの外早く目覚めてしまったので、思い切ってホテルでの朝食ではなく、街へ出て朝ご飯を食べようと思いつきました。香港映画のように、茶餐廳でモーニングしたい!

朝のホテル周辺は人が少ない。
そういえば、曜日の感覚がまったくなかったけど、今日は日曜日か。

ネットで調べて気になったお店は、MTRで3駅ほどの旺角(モンコック)にある。下町です。


野菜の市が立ってる。


八百屋の屋台の裏側にある、中國冰室。


庶民の社交場といった雰囲気。

タイルが貼られた柱、可口可樂の文字、天井の扇風機・・・
おじさんたちの威勢のいい広東語に囲まれて、まるで映画の中にいる気分。

モーニングセットのA。
メニューを見てもよくわからないので適当に指差して頼みました。
トースト、目玉焼き、ハムとマカロニの入ったスープ&コーヒー。〆て30香港ドル。
味はまあ、見た目通りかな。
でも、ひとり異国でぼーっとテレビを眺めながら、のんびり朝ご飯を食べられるなんて。
有り難さをしみじみ噛みしめながらの早餐だったので、味なんてどうでもよかった。
(後で調べてみたらこのお店、私の好きな映画「PTU」でも使われていたことが判明。)

バイトしようかな~(嘘)
お店を出て、すぐMTRに乗って帰ってしまうのはもったいなかったので、ぶらぶら歩いて帰ることにしました。


提灯やお線香を売る店が多い。

お肉屋さん。中で解体してて、余すところなく売っている感じ。

香港の雀荘?

へんなメンツ。

ここも入ってみたかったレトロカフェ、美都餐室。

子どもの頃からの仲良しって気がする。


ここだけタイムスリップした感じの一角。

天后廟。
香港式のお参りの仕方がわからなかったので、跪いて、後は日式にお祈りしました。
椅子に座って休んでいるとき、天井から霧雨のような白雪のようなとっても細かいものがキラキラと降ってくるのが見えたんだけど、お線香の煙だよね・・・?


九龍公園まで戻ってきました。
かなり歩きましたが、楽しかったのであっという間。
公園では二胡の音源に合せて、太極拳をしているグループを見ました。
きっと香港など中華圏の人たちにとっての二胡って、こういう伝統的な音を出す楽器なんだろうなぁと思うと、あらためて今回私たちの演奏が驚きを持って迎え入れられたことが理解できます。
ホテルに戻ると、エレベーターでガイドさんと一緒になりました。
「買い物しましたか?」と聞かれたので、「モンコックの茶餐廳で朝ご飯食べて、それからここまで歩いてきて疲れた」と広東語で伝えたら、発音がいいと誉めてもらえました(喜)
数日居て、完全に忘れていた単語を少しずつ思い出してきてなんだか嬉しい。でも、聞く方は全くもってさっぱり。
これを機に、また勉強し直すのもいいかもしれないなぁ。
コンクールでの感動、レスリーとの再会、新しい素敵なお友達が出来たこと、16年ぶりに香港に来れたこと・・・・・・
一言では言い表せられない、本当に素晴らしい経験をすることが出来ました。全てに感謝の気持ちでいっぱいです。

このトート、今回めっちゃ役に立ちました!