goo blog サービス終了のお知らせ 

ラララ~なアラフィフLIFE!

20代からインストラクター。30代で結婚・妊娠。40代でシングルマザーに。
47歳で転職。
人生はラララ~ですね

帰郷!

2007-08-12 10:43:47 | 生活
朝、6::30の飛行機。


眠い。おーちゃんはまだ、酔っ払っているようで(笑)、ポポはまだ寝ぼけている。

私は昨夜、掃除したり、おーちゃんのご飯を二日分用意したりで、寝不足気味。

おーちゃんに空港まで送ってもらう。また、二日後ね~(仕事なので)


福岡空港に着くと、やはりホッとする。田舎もんはどんなに東京に暮らしても田舎もんなのです(笑)


九州は高速バスはペット全面禁止なので、博多から「ゆふいんの森号」。シートもゆったりしていて窓も大きく快適。

朝から地鶏の燻製(美味しかった!)をつまみに地ビールを飲む。うーん。久々の一人も快適!(笑)


ちなみにポポの飛行機運賃5000円。電車賃270円!


このまま湯布院に。。。
ではなく、実家に戻る。
こんな田舎で、不便なとこだし、何もないのに、都会からの観光客でいっぱい。

何もないのがいいのかなぁ。。。

やっぱり遠いなぁ~


東京から湯布院に行かれる方は、福岡空港利用で、高速バスで行った方が早いし安いです。参考までに。

朝の洗礼!

2007-08-10 22:28:18 | 生活
最近、朝から暑いですねー。


当然、ポポの散歩時間も早くなる。


にも関わらず起きれない私がいる。


だいたい7時前。
顔にボトッっとポポのおもちゃが落ちてくる(笑)


「7時まで寝かせてよ~」

7時ピッタリ。また、おもちゃが落ちてくる。


仕方ない。。。


枕に顔を埋めたまま、ブンブンおもちゃを振り回し、ポポが遊ぶ。

まだ、寝ぼけているので、いつの間にか手が止まり、また寝ている。。。


こうなるとベロベロ攻撃だ!どんなに顔を隠してもベロベロからは逃れられない!

多分、人生の中でこんなにベロベロされたことはないだろう(笑)


やっと起きて、まずい!道路が暑くなる!ってことで大急ぎで散歩!涼しい緑道を歩く。


家に帰る頃には更に暑い(皆さん、ご存知のように)ので、日なたを避けながら帰る。


起きれば、夏の朝は気持ちがいいし、時間がたっぷり使えるのに。


毎朝、戦いですわ(笑)

胃カメラ

2007-08-09 21:44:17 | 生活
本日、胃カメラ。


結論。
オェ~、ゲホッ、ゲェ~
でした!!!!


先生は上手な方とどの看護師さんにも言われたけれど。。。。
苦しいのなんの。


鼻から吸って、口から吐いて~
なんて言われますが、そんな余裕はありません!!!


早く終わって~
このまま逃げ出したい!
という感じです(苦笑)


結果、胆石はなく、胃も腸も健康とのことでした。

御心配おかけしました。


胆石じゃなかったら、帰りはランチに揚げ物だ~!!と張り切っていましたが、麻酔で、体はだるいし、喉は痛いしで、あきらめました(苦笑)渋谷の「夢吟坊」でうどんを食べましたが、隣の人が食べる天ぷらがやけにおいしそうでした。。。。


カツオ!

2007-08-08 01:19:08 | 築地ネタ
またまた、食べ物ネタです。


おーちゃんが築地から鰹を仕入れてきた!


鰹一匹!!!
デカー!!


これ、二人で食べ切れるの??

プリップリッの鰹を捌いていく。


頭デカー!内臓もデカー。見てるだけでお腹いっぱいになる(笑)


軽くあぶって。。。


薬味もつけて。。。


いただきまーす!

ペロリと一塊食べました。ご飯がすすむ、すすむ。

食べ切れないので、近所の友人も呼んで。それでも食べ切れないので、チルド室に眠っています。


鰹って他にどんな食べ方が美味しいのでしょう?明日も鰹食べて、桃食べて(苦笑)


注)鰹も桃も、二人家族には食べ切れません!

激ウマ桃!

2007-08-07 23:21:30 | 生活
おーちゃんの幼なじみが桃を一箱くれた。


山梨は一宮の一号桃。


産毛?を水で洗い流し、冷やして皮ごと食べるのだとか。


箱を開けた瞬間、桃のい~い香りが。これは期待できる♪


仕事から帰り、晩御飯も腹5分目ぐらいに(笑)

桃にかじりつく。


シャキッ。


うま~い!!
こんな桃食べたことがない。確かに桃だけどリンゴみたい。あれ?説明が上手くいきません(笑)
皮も美味しいんです。


桃好きな方に、二人で食べ切れる量ではないのでお分けしてあげたいくらい。


もったいないので、フルーツ好きなポポにも少ししかあげなかった(笑)

Sさん、心遣いありがとうございます。

渇き!

2007-08-06 20:23:42 | 生活
病院で検査の為、朝の10時からお水が飲めなかった。

朝の10~12時はレッスンをしていて、レッスン中に水が飲めないのは、

かなり

しんどかった。あまりに渇きすぎると口の中が気持ち悪い!

レッスンが終わり、病院に向かう頃にはボーッ。


そして、検査。


検査が終わったら、ペットボトルで冷たーいお水を飲み干すんだ!
そんなばかり想像をしていた。

最後のCT検査室に入ると先生が検尿用?の紙コップを持っていた。


あれ?検尿あったっけ?


「そこに座ってくださーい。ここにお水が入っています。ゆっくりでいいので飲み干してくださーい」


ガガーン!!
夢にみたお水は紙コップのぬる~い水だった!(笑)

ガッカリし過ぎてなかなか飲み干せなかった(笑)


何事も確認は大切ですね(反省)


→写真は巨大ホッケです!

ZUMBA!

2007-08-06 04:05:50 | 仕事
昨日から二日間、新しいフィットネスプログラム「ZUMBA」のワークショップに参加していた。今回、参加者は100名ぐらい。


ZUMBAはサルサ、メレンゲ、クンビア、レゲトンなど色んな音楽を取り入れたフィットネスエクササイズ。エアロビクスが低迷する中、次にくる!プログラムと言われている。


朝10時から夕方6時までみっちり踊り続けること二日間。非常~に疲れたけど、楽しかった~♪


今は筋肉痛ですわ(笑)


外国人講師陣のパワフルなダンスは、惹き込まれるものがあるし、自分も更に勉強して努力しなくてはならないと強く思う。


学ぶって本当に楽しい。


更に今回、地方からの参加者も多く、学ぶ姿勢にすごく感銘を受ける。


東京にいるといつでも学べると思って、甘えてしまうのねぇ(苦笑)


その中で仲良くなったHさん。新潟から来ていた。
私より年上なのは分かっていたが、4、5歳ぐらいだろうと思っていたら、一回り上だった!(驚)


身体もキレイだし、シワ一つない!

スゲー!

ご主人への配慮を忘れないこと、プロとして長くやっていく苦労。本当にいい刺激になりました。ありがとう。


全体的に年齢層が高く、お子さんいる方も多い感じで、皆さん本当に素晴らしいボディラインで、いいオーラだった。


私も10年後、パワーアップした体型と表情でいたいなぁと思った。


色んな意味でいい刺激になった二日間だった。頭の中はサルサが今だ流れています(笑)身体が興奮していて、疲れてるのに眠れない(苦笑)


おーちゃん、協力ありがとう♪おかげで、集中できました♪

た~まや~!

2007-08-04 23:58:44 | 生活
本日、江戸川区花火大会!

ここの花火、大好きです。川ギリギリから見る花火は迫力満点!心をスーッとさせてくれる。


朝から勉強会で、8時間動き続け、さすがにヘロヘロ(苦笑)


しかし!
年に一回の花火。
夏を感じないわけにはいかない!!


やっとの思いで会場へ。おーちゃんを一時間半も待たせ(ごめんなさい)、花火は何とか見れた感じ。


やっぱりきれいね~
疲れは吹っ飛び、童心に戻る♪


見に行ってよかった♪


色んな新しい花火出てたけど、やはり、オーソドックスなものが好みな私です(笑)

方言!

2007-08-03 22:46:18 | 生活
商店街をチャリで走っていると、


「大分麦焼酎うまかばい」

という焼酎が売っていた。

ふーん。そんな焼酎もあるんだぁ。

ん?!何かがおかしい。

・・・
大分県民は「ばい」は使わないはず!


○○バイは、福岡とか、宮崎とか大分以外の言い回しかなぁと。


「いいちこ」は大分ブランドだけど、ほとんどは鹿児島で作られているという話。


○○ばいも、大分焼酎も、九州のいいとこ取りということで(笑)九州みな兄弟ということなのでしょう(笑)


味は分かりません。もし、飲んだことある方はご一報を!!

煮穴子~!

2007-08-02 21:51:36 | 築地ネタ
おーちゃんが、開いた穴子を持って帰り、夜の仕事まで時間があったので煮穴子に挑戦!

レシピをネットで調べて。。。

10匹ほど。こんなに食べ切れるのか??

穴子は臭い!
下処理が大変。

熱湯かけてぬめりを取って。

ぬめりを取り始めると気になって、ゴシゴシやってしまう(笑)
「クッサ~」とか「手間かかるなぁ」とかブツブツまな板の穴子に文句をタレる(笑)


「そんなにやったら、うま味がなくなるよ~」言われてしまいました(苦笑)


レシピ通りの分量で。
なんだか味濃いなぁ。。。でも、レシピ通りだし。

仕上がりは濃い!(涙)


やばっ。
これでは食べてもらえない。味が染みないうちに取り出し、残り汁を煮詰めて甘ダレに。


これが偶然!よく合った♪ラッキー。


魚料理はどうも苦手。パートナーが魚関係に従事していると、必須科目です(涙)

朝、午前2時。
出勤を見送る時に「おいしかったよ」と。こういう言葉で救われるもの。


ホッ。

二度と同じものは作れません!(笑)