嫁です
ウチでは長年子供部屋は寝るだけの部屋でした。
ランドセルや学校のカバンは常にリビングにあり、宿題もリビングでやっていたので本棚はリビングにあります。
昨年、次男が受験の時に部屋で勉強をしたかったらしく、以前リビングで使っていたローテーブルを引っ張り出し勉強が出来るようにしました。(ここからが次男の引き籠もり生活の始まり)
高校に入り、休校中オンライン授業を受けるのも課題をやるのも子供部屋でやっていました(日中誰もいないのだからリビングでもよかったのに)。
通常授業が始まり、学校に行くようになりましたがひとつ気になる事が…。
その日の授業で使わない教科書やノートを床に置きっぱなしにして行くんですよ!
掃除機をかけよようと思っても床を片付けてからでないと出来ないので、教科書などをまとめてテーブルに置いてあげていました。
先日なんて「(美術で使う)画用紙がない」と文句を言ってきたので、「知らないし、見てないし、母ちゃんにとっては幻の画用紙だわっっ
」と言って黙らせました。
いい加減、毎日のことで腹が立つのでリビングの本棚、と言ってもカラーボックスを3つ繋げた物ですが、その1つを子供部屋に移動しました
「これからはちゃんと本棚に片付けるように」と言ったのに、やっぱり床に置きっぱなし…
今日は放っておこうと思ったのですが、部屋にこのはがいてオシッコするといけないので片付けましたよ!!!!!
※ウチのこのはちゃんはあちこちにオシッコをしてしまう子で、最近子供部屋のホットマットにしてしまうので、子供部屋にもトイレを置きました
オシッコされても放っておけばいいのにと思われるかも知れませんが、結局後で大変な思いをするのは私なので…
いや、本当に本棚って何か知っているのか
************************
偶然なんでしょうけど、次男のベッドを覗いたら抱き枕が寝かされていて、ちょっと癒やされました