嫁です
今年はスーパーで珍しいというか、産地が珍しい果物を見かけました。
オーストラリア産「カラカラオレンジ」
アメリカじゃないんですね。
南アフリカ産「ジャクソンフルーツ」
酸味の少ないグレープフルーツといった感じです。
大きさは、小ぶりのオレンジくらい。
上の二つは美味しかったのでリピートしました
ちなみに夏の初め頃に買ったメロンは「ホンジュラス産」でした
嫁です
今年はスーパーで珍しいというか、産地が珍しい果物を見かけました。
オーストラリア産「カラカラオレンジ」
アメリカじゃないんですね。
南アフリカ産「ジャクソンフルーツ」
酸味の少ないグレープフルーツといった感じです。
大きさは、小ぶりのオレンジくらい。
上の二つは美味しかったのでリピートしました
ちなみに夏の初め頃に買ったメロンは「ホンジュラス産」でした
嫁です
高校野球地方予選もいよいよ大詰め。
決勝戦が行われた地域もあります。
次男の出身校は、残念ながら三回戦敗退となりました。(二回戦からの出場)
仕事との兼ね合いもあり、二戦とも観戦に行く事が出来ずさらに残念
三回戦に勝っていたら四回戦は行く予定だったんですけどね~
時間的に東東京の次男の出身校の試合には行けませんでしたけど、ダンナの出身校・日大三高の試合には何とか行けました。近いので
試合観戦しに行くのに、ギリギリの時間に出発して大丈夫ならそうするのですが、駐車場が混んでいて停められないと探し回ることになってしまうので余裕を持って出発しました
二回戦の立川球場(コトブキヤスタジアム)の時は、前の試合の進行を見ながらランチをして時間調整しました。(バーチャル高校野球というサイトでリアルタイムに配信しているので。昨年、私が見まくってポケットWIFIのギガが足りず、追加しなくてはいけなくなりダンナに怒られました)
「牛たん焼き 辺見」
厚焼き牛タンと薄切り牛タンネギ塩焼きの合い盛。
美味しい~
三回戦は、八王子球場(スリーボンドスタジアム八王子)でしたので、行く途中に「Kitchen ROCCO」に寄りました。
八王子ナポリタンという、玉ねぎのみじん切りの乗ったナポリタンが有名です。テレビでも取材されています。
平日でしたが、念のため予約の電話をしたら「カウンター席なら」とのこと。
カウンター席でも予約が取れるならとお願いしました。
ランチセットは、メインとスープとサラダorロッコチキン(チキンの煮込み)
サラダは柑橘系のドレッシングでサッパリ美味しかった!
メインは二人ともパスタ
ダンナはカルボナーラで私はシラスとキャベツのペペロンチーノ
どっちも美味しい~
次の試合も八王子球場でしたが、お昼と試合の時間が被ってしまうのでコンビニランチにしました。
ただ、その日は球場近くに車が停められなく西八王子駅の近くに停めたのですが、試合開始までに時間があったので駅前の「メルヘンのCafe」でお茶しました。
「メルヘン」はデパートなどにも出店しているサンドイッチのお店です。
隣にかの有名な「きぬた歯科」があります
※インプラントとどこに行っても見かける看板で有名
イートインスペースを利用する際は、一人一品ドリンクの注文が必要です
野球観戦の前に一仕事してきたダンナが腹減ったと言って焼肉サンドを食べていました。
先程も言いましたが、この日は“コンビニ飯”の予定でしたので私はサンドイッチをテイクアウトにしました
チキンとトマトのサンドとタマゴサンドのコンビ
チキンが柔らかくジューシーで美味しかった~
熱中症対策に「アイススラリー」を凍らせて持っていきましたが、やっぱり飲む頃には解凍されてただのゼリー飲料でした
選手達の方がよっぽど暑いと思いますけどね。
昨日は順々決勝でした。
順々決勝からは神宮球場での試合です。
(仕事サボり過ぎと思われるでしょうが、夫婦二人の自営業なので、午前中だけ仕事したり休日出勤したりして調整しています。電話は転送で応対)
日大三高はこの日の第1試合で8時半試合開始。
そのため11時には球場を後にしました。
球場の近くでランチしてから帰ろうかとも思ったのですが、最近ルナをお留守番ばかりさせているので一度帰ってルナも一緒にランチに連れて行く事にしました
「ガーデンハウス サルーテ」イタリアンのお店です。
八王子市石川町にあります。
ルナを迎えに行ったとき、家に息子が二人ともいたので(夏休みなのか授業がないだけなのかわかりませんが)一緒に行くか聞いたら、長男は行くと言ったのですが次男は支度に時間がかかるからいいと言いました。着替える以外に何するの?
お昼過ぎているのに寝起きのままなのが悪い
ワンちゃん連れはテラス席のみでしたので暑かったです。
その分、素敵なお庭が楽しめます
ダンナと長男はピザ(マルゲリータとクアトロフォルマッジ)
私はパスタ(子羊とナスとズッキーニの白ラグーソースタリアテッレ)
それぞれ頼んでも結局シェアするんですけどね。
どれを食べても美味しい~
リーズナブルだし、また行こう~
今度は次男も一緒に
ドッグカフェではないのでワンちゃんメニューはありませんでしたが、ルナは終始ゴキゲンでした
もちろん“ちゅるび~”はあげましたよ
しかし、野球観戦にかこつけて美味しいものばかり食べているなあ
準決勝はまた神宮球場だし、次こそ外苑いちょう並木の「ShakeShack」に行きたい!
嫁です
関東地方もようやく梅雨入りした今日、地元八王子も会社がある多摩市も昼過ぎまでかなり雨が降っていました
今日は、仕事で銀行回りをしなくてはいけなかったのですが、なるべく傘をさして歩きたくないと、京王・小田急永山駅前で済ませました。
ダンナと(自営業なので職場が一緒です)昼食を兼ねて行ったのですが、駅ビルのグリナード永山のレストラン街が、同じく外を歩きたくないであろう方たちで混雑していました。
本当は、レストラン街にあるネパール・インド料理「スンガバ」でカレーを食べたかったのですが満席のため断念
以前行った時に撮った写真
おいしいし、ナンがおかわり出来るしでお気に入りのお店です。
混んでいるなら仕方がないと、隣にある最近OPENしたエスニック料理「亀ハウス」に入りました。
初めての来店です。
ダンナは「ガパオライスとタコライスのハーフ&ハーフ」
私は「カオマンガイ」
ライスがどちらもジャスミンライスでした。
私くらいから上の年齢の方なら分かると思いますが、1993年に起きた冷夏による米不足の時に代用品として輸入されたタイ米。
食べた事のある方はわかると思いますが、当時はおいしくなかったんですよね…
日本のお米以外口にしたことがなかったので余計にだと思いますが
今回は、当時と比べたらいろいろな国の料理を食べる機会も増えたおかげか、おいしくいただきました。(パクチーは無理だった~)
いろいろな国のお料理をおいしいと言って食べている割には、家でガパオライスを作る時にお醤油を入れてしまうんですけどね。
味が締まるとか言って
タッカルビも甘さ控えめにするし。
結局“○○に似た料理”かも?
今回行った亀ハウスは、以前よく行っていた広島風お好み焼き屋さんの後に出来たお店でして、よく行くお店が減って困っていた私たちにとって嬉しいかぎりです
ランチセットは、食前ドリンク(お店側が提供)と食後ドリンク(セルフ)が付いているし
嫁です
たまには家族で食事に行こうとなりまして、以前ダンナと行って美味しかったジンギスカンのお店に行きました
一応食事会の名目は「一日遅れの“母の日”」なのだそうです。ダシに使うな。
前回行ったのは本店の「羊羊(メーメー)」ですが、本店はカウンター席しかないので2号店の「メーメー牧場」にしました。
以前行った時はランチタイムでセットメニューがあったのですが、ディナータイムなので単品での注文でした。
(ランチをやっているのは本店と西八王子店のみ)
単品だと何を頼んだらいいのか迷いますが、とりあえず前回食べて美味しかった“特上ラム肩ロース”と“漬けラム”、それと気になった“ラムタン塩”を注文。
あと、野菜の盛り合わせも。
昔北海道に行った時に入ったジンギスカンのお店は、席に座った途端、鉄板に野菜を盛られましたけどここでは野菜も注文制。
頼まなくてもいいのでしょうけど、ジンギスカンで食べる野菜美味しいですからね。頼みます
もやしを追加注文
ラムソーセージはさっぱりしていて美味しい
〆は“漬けラムの黒焼めし”
店員さんが焼いてくれます。
“チャンジャの赤焼めし”もあります
次男が漬けラムを気に入っていたので黒焼めしにしました。これも美味しい
漬けラムは美味しいのですが、鉄板がすごく汚れます
今回、次男は草野球の帰りにダンナに連れて行ってもらったことがありますが、長男は初ジンギスカンでした。
ラムは好き嫌いがあるのでどうかな?と思いましたが美味しかったそうです。
ダンナは「俺が一番(メーメーに)来ている」とマウント取っていましたが、並肩ロースは少しクセがあると言っていて、他の誰も気にならなかったので一番ラムが苦手なのはダンナかも知れません
食後のデザートにファミマの「GODIVAホワイトチョコレートフラッペ」
美味しかった~
GODIVAかどうかはわからないけど
ダンナは「GODIVAチョコレートフラッペ」
次男は私と同じのでしたが、長男は「チョコモナカジャンボ」。
遠慮なく高いものを買ってもらう次男と、損得勘定より我が道を行く長男
そんな長男。
今日は就職内定をもらっている企業の用事で出かけると言っていて(私服でいいらしい)、黒い服を着ていたのでソファーに座らないようにしていたのに、このはを抱っこしてしまいました。
毛が付くから
嫁です
昨日、用事があり出かけたついでに、以前から気になっていたスイーツ店「VANILLA SUGAR」に行ってきました。
町田市の桜美林大学のすぐそばにあります。
見た目も美しい美味しそうなケーキがたくさん並んでいました
焼き菓子もとっても美味しそうですが、今日はケーキで。
選んだのはコチラ
左上から時計回りに「抹茶のオペラ・ショコラバナーヌ・いちごのタルト・甘夏のフロマージュ」
長男が遊びに行っていていなかったので、先に3人でいただきました
一応次男に選ばせたら、予想通りの“いちごのタルト”。
長男は抹茶にしておけば間違いないのでチョコも好きですけどね。
私は甘夏のフロマージュ。
中の甘夏ジャムのほろ苦さが美味しいと思えるほど大人になりました
ケーキに乗っていた花弁が何かな?と思ったらカーネーションのようです。
カーネーションを花弁だけで見たことなかったかも?
実は、家族で食べる用にケーキを買いにいきましたけど、自分たちだけすぐに食べるようにも買っていたんです。
ダンナはシュークリームで、私はミルフィーユパイ。車の中でいただきました。
カスタードクリームが甘さ控えめで美味しかったです。
ミルフィーユのパイ生地が、軽くてサックサクで美味しかったのですが、ちょ~と車で食べるには不向きでした
美味しいスイーツで大満足~ですが、その前にケンタッキー食べているんですよね~
チキンフィレバーガーって小さくなりましたよね?
前日に飲茶食べ放題にも行っていたんですよね~
多摩センターにある「桃菜」
前回、ダンナと2人で行ったので息子たちも連れていってあげました。
気持ちいいくらい食べまくってくれました
美味しいものを食べて幸せですが、アラフィフのおばさんなのでもう少し自制しないとな~