goo blog サービス終了のお知らせ 

旅馬のアウトドア日記

北海道での春夏秋冬アウトドア、バックパッカーでの世界旅行

韓国(明洞)day1

2016-05-17 01:18:32 | 旅(バックパッカー)









今回の旅は4月24~26日







3日間の弾丸旅行です(^.^)






























つまり・・























週末海外っていうやつですよ
































たった数万円で海外にいけちゃう時代・・

















なんていい時代に生まれたんだろう(*^-^*)
































という事で、GWに出勤する代わりに先に3連休を頂きまして、



日本のお隣の国
































韓国






にいってきました~(*^-^*)































今回も愛用しているスカイスキャナーのアプリを利用して、



























最安値の航空券をゲット('◇')ゞ





























今回は・・

























大韓航空を利用します。






千歳~仁川空港まで一日一往復の直行便が毎日運航










所要時間はたったの2~3時間









そして気になるお値段は・・・





























往復¥32000なり~













ジンエアーなどのLCCであれば、直行便でも往復2万円台で購入できますが、さずがに国際線で欠航したらヤバいので、大韓航空にしました。



それでも十分安いでっせ(*^-^*)













行きの飛行機はこんな感じ



























少し小さめの機体でしたが、新しくて綺麗!!















そして・・































ガラッガラ・・(;^ω^)














ざっと見た感じ、乗車率は20%ぐらいかな・・・
























広々と使用できたので、僕らとしては快適でしたが、













大丈夫かな大韓航空・・??








まぁ~時間帯も早朝でしたし、僕が心配することでもないですしね。






ドウデモイイヤ(笑











とりあえず快適な機体でラッキーでした。


















ちなみに食事はこんな感じ



























さすがにキムチはありませんでしたが、クオリティーは高めの食事。


カルビ弁当は美味しかった(*^-^*)

















そんな感じで韓国産ビールを飲みながら、あっという間に仁川空港に到着。

























さすがアジアのハブ空港を目指しているためか、敷地は広く、かつ新しいターミナルも建設中みたいです






















入国ゲートを出ると、すぐ前にリムジンバス乗り場を発見。




『地球の歩き方』によると、市内のホテルにいく場合は、リムジンバスがお勧めとの記載あり。




さっそくリムジンバスで、宿泊先の住所『東大門』行きを探します。































が・・・












ここは韓国








もちろん韓国語が飛び交っており・・
























무슨 말인지 모르겠다.
(ムスン マリンヂ モルゲッタ)

「なに言ってんのかわかんない。」












英語力が低い僕らでも、英語であればニュアンスでなんとなくは理解できますが、、、












韓国語は一つもわからない・・





もちろんハングル文字なんて、サッパリ不明です( ;∀;)笑































さっぱり言語でのコミュニケーションができない状態でしたが、チケット売り場を発見し、地図を見せながらジェスチャーでバスチケットを購入。










行き先は『ナンディムン』と言われて、チケットを渡されました。

















とりあえず番号札通りの停車場を見つけ、

















バスに乗車(^.^)













3列シートの立派なリムジンバスです(^.^)

























約1時間程度で市内に到着。









ソウル駅を経由し














そこからコマ目に順に停車していきます。











その途中、




『ナンディムン』




とアナウンスがありました。

























ん?





『ナンディムン?』









そういえば、チケット渡された時に『ナンディムン』ってイワレタケド・・・

















まさか、

















『南大門?』









もしかして・・











『ナンディムン』は南大門で、


『トンディムン』が東大門・・????




































間違ってるー!!( ;∀;)笑































どうやらこのバスは『東大門』にはいかないようです。。。































そのため途中下車し、地下鉄で『東大門駅』に向かいました。笑





















少し時間はかかりましたが、







無事、予約していたホテルに到着。















今回もソウル市内のコスパランキングを参考にしてホテルを選択。



僕らは、第3位の『D7スイーツ』というホテルを予約していました。























ダブルベット付きのワンルームが、2人で2泊合わせて計2万2000円。
















立地条件、清潔さ、スタッフ、どれもコストパフォーマンスがGoodな感じでした(^^)/























まずは
腹がペコペコでしたので、荷物をホテルに置いて、ホテル近郊で食事。












とりあえず辛いものを食べてみたいと思い、

適当に入った店

















美味しかったのですが、想像以上にボリュームがありすぎて、全部食べたらこの後に何も食べれなくなる・・・と思い、大半を残してしまいました・・・


ゴメンナサイ・・















そして地下鉄で向かった場所がココ













『明洞』






ソウル随一の、食事と買い物の街です。








日が暮れる頃にはぎっしりと露店が並ぶようですが、午後3時過ぎでしたので露店はほんの少ししかありません。









とりあえずビールとおつまみはゲット。



















この街は美容系の店舗が密集していますが



僕らの目的は買い物ではなく、『食』のみ!











しかし、



先ほどの食事の腹持ちが良く、全然お腹がすきません。そして朝から移動が続き、足の疲労がたまっています。。





















こういう時は・・・





































韓国式マッサージしかありません(*^-^*)































僕の中でアジアの旅では、マッサージが必須。





安くて気持ち良いし、疲労がたまっている時には最高なんです。










※日本のマッサージ店には一度もいった事はアリマセンケドデネ(;^ω^)







































そして適当に探して入った店はこちら




























お店の前で写っている人が店長でして、流暢な日本語で対応してくれる親日家の韓国人。




そして店内には日本語の通じない優しい韓国人のオバちゃん























フットマッサージのみのコースでしたが、


















すごくキモチヨカッタヨ(*^-^*)
































マッサージ後は、日が暮れはじめ、明洞が混み合ってきました。

















散策している最中、小腹がすいたなーと思っていたら、







旅中で必ず食べると誓っていた『生タコの踊り食い』を発見。





















お値段はかなり高めでしたが、



















1匹だけ購入。




















もちろんビールと一緒に。














さばかれたタコちゃんが、グニャグニャ動き回っています。

























そんな新鮮なタコちゃんを、


















特製の塩&ゴマ油のタレにつけて























『パクリ』




































(*´▽`*)

























激ウマです!!!!!


























超絶うまし!!



















びっくりするぐらい美味しいタコちゃん。










少し値段は高かったものの、大満足で店を出ました。








その後は、日が暮れ、先ほどのメインストリートは露店がびっしり出て賑わっています(^.^)























帰りに














今が旬の、イチゴとイチゴ大福をゲット。























韓国のイチゴは、意外と安価でとっても甘い!









相方が満足そうにタベテタ(笑














その後は、東大門まで地下鉄で移動し、川岸の洒落たストリートを徒歩で移動






















そして向かった先は・・




























B級グルメの市場
















『広蔵市場』
































ここでは、


















麻薬キムパプ

























そして、

























ユッケの超人気店









で食事をしまっしたー('◇')ゞ














とりあえず食べて飲んでの1日目が終了。









疲れ切った僕たちはタクシーでホテルに帰宅しました。








続く(^.^)





台湾 永康街・九份   day3~4

2016-05-13 18:39:18 | 旅(バックパッカー)





台湾旅行3日目






本日のルートは









台北随一のグルメ街

『永康街』







台湾一の観光地

『九份』


です(*^-^*)






午前中は永康街で食事&買い物







午後は九份で観光でやんす(^^)/



















この日だけは『地球の歩き方』ではなく、『るるぶ』のガイドブックを思いっきり活用(*^-^*)笑
























まずはMRTで

永康街まで移動。






























この街一番の目的は







世界的に有名な小籠包の名店



『鼎泰豊』での食事。























混雑が予想されるため、朝一番の10時に到着しましたが、店の周辺には大勢の観光客がウジャウジャ・・

































と思いきや、チケット配布制でしたので、その場を離れても問題ナッシング(*´▽`*)








待ち時間も予約番号も電光掲示板で表示されるシステムでした。


























周辺のお土産店で時間を潰した後、




いよいよ世界の名店の小籠包を食います。



































まずは千切りされたショウガに





















醤油を浸します。


























小籠包をレンゲに入れて、その上にショウガをのせます。そして優しく皮を開いて肉汁を出します。











※そもそも汁を出して冷まさないと、熱過ぎて火傷してしまいますので(;^ω^)






















そして、レンゲにのせた小籠包と汁を・・





















一口でパクリ(*^-^*)




































『うめぇ~~(*^-^*)』




























激ウマです!!























噂通りの美味しさ!


























その後は、二種目のヘチマ味もチョイス!





































こちらも美味しく頂きました(*^-^*)


































小籠包を食べたあとは、永康街を散策。























魯肉飯を食べたり



































※もちろんビールもセットですよ('◇')ゞ笑





























ビールが足りなくて、コンビニでもビールを購入したり



























お土産で茶器を購入したり、













































と、午前中はショッピングと食事の街『永康街』を楽しみました。













































歩き疲れて足がだるーくなったので

























九份に向かう途中の台北駅周辺で、



フットマッサージに寄りましたー(*´▽`*)



















とりあえず、雰囲気のよさげなマッサージ店を探しましたが、どこも怪しそうな店ばかり。















なかなかまともそうな店がありません。































ここでウダウダしている暇はなく、



















時間も限られていたため、













しょうがなく適当に入った店がこちら(;^ω^)








































恐る恐る怪しげな階段を上り、重い扉を開くと・・















































『コンニチハー』




と、物腰の柔らかそうなやさしい夫婦が出迎えてくれました。


























家族経営なのか、人柄の良さげな夫婦でして、普通に雰囲気がいい感じのお店です。



























最初の15分はお湯に浸かり、しっかり足も洗浄してくれました。


















その後はベットに寝そべって、約30程度のフットマッサージが開始。少し強めでしたが、疲労物質の蓄積された足にはちょうど良く、非常に気持ちよかった。(^.^)































たった2000円で大満足のマッサージが受けれました。(^.^)








































その後は、台北駅から電車に乗り、九份に向かいます。
























電車は1時間程度で九份の麓の街に到着し、そこからは山道を10分タクシーで移動。

















ようやく九份に到着しましたが、さずが雨の街です・・・・










晴れ男の僕でも、ここでは小雨が降ってきました・・・































到着後、石畳みの階段を上っていくと、


































千と千尋の神隠し








っぽい雰囲気の場所に近づいてきました。


























さらに階段を昇っていくと・・・



































随一の写真スポット(^.^)














ですが・・・





















まだ明るいため、提灯が栄えません・・












そのため夕暮れに再度訪問する事にし、








とりあえず食事をとることに(^.^)



















途中でみつけた、裏道の洞窟をくぐると・・









































雰囲気の良さげな食事処を発見(^.^)










































テラスもありましたが、




















雲がかかっているため、景色は微妙です( ;∀;)





























少し寒かったのでチャーハンとビールを頼み























夕暮れまでのんびり過ごしました(^.^)


















日が落ちてきてから、散策再開。















小雨の中、土産店を回ったり、食べ歩きをしたりして散策。


























暗くなるにつれて、提灯の明かりがいい感じになります。

























が・・・・                             










激混みやん・・・











('Д')
















さずがの観光地・・








旧正月が終了した翌日の平日にも関わらず、半端ないほどの人ごみ・・・















特に階段ではスペースがなく、全く進みません・・・












しかも途中から土砂降りとなり、
















雨でべしゃべしゃ・・








更に人ごみの中ですので、前後左右の人たちの傘の端が顔にあたりそう・・












そして、写真スポットは激混み・・・('Д')
























なんとか撮影する事はできましたが













身体はベチャベチャ・・・笑
















このままだと風邪をひいてしまうため、帰りはタクシーを利用。












相乗りでしか台北市内まで乗せてくれないため、その場にいた日本人6人で乗車。






1人あたり1000円程度で帰る事ができました。




その後はホテルでシャワーを浴びて、食事をして就寝。







翌日の朝にリムジンバスで空港まで移動。






空港で台湾最後の食事とビールを味わい









帰国しました。















今旅というと・・








最高のシチュエーションで、









最高の相手に、













プロポーズができ、


















最高の旅となりました。
















(*^-^*)てへっ















更に、



台湾の食事は安くて美味い。そして台湾人は親日家で日本人にすごく親切。





相方も台湾をすごく気に入ってくれました。







また近々台湾に遊びに来てしまいそうです。






次回の旅は4月下旬に韓国です!!












以上

台湾(平渓天燈祭2016) day2 後半

2016-05-01 15:11:29 | 旅(バックパッカー)



平成28年2月22日 PM


台湾の十分での『平渓天燈祭2016』











ようやく18時になり、お腹を満たした僕らはメインイベント会場に向かいました。









その道中、所々の道端でランタンがあげられており、そのオレンジ色に染まったランタンが、真っ暗な夜空に舞い上がっているのが、とてもいい感になってきました。






これを一斉にあげた景色を想像するだけでも『ワクワク、ドキドキ(*^-^*)』























そんな中・・・



突然、遠くから歓声が聞こえてきました。


















『わー!すごい・・』



ついに始まったようです(*^-^*)


メイン会場から第一陣のランタンが舞い上がっています。

写真ではわかりにくいと思いますが、真っ暗な夜空に、突然、星のような無数のランタンが一斉に舞い上がっている光景は、とっても幻想的です(*´▽`*)









相方も、初めてみた光景に興奮してます(*´▽`*)





















僕らは2時間後の第7陣でしたが、ゆとりをもって早めに会場に向かいました。




















会場では、台湾歌手のコンサートをしながら15分毎にランタンを上げており、テレビ中継もされています。






会場に近づくにつれて、爆音といってもいいほどの中国語による音楽とアナウンスが響き渡ってきました。









しかし会場の手前は異常な人ゴミ。。。歩くスペースがないほど、道が混みあっています・・・・・






『間に合うかな・・・?( ;∀;)』






ちょっとやばい感じです・・笑。





























集合時間までにたどり着けれるか少し不安でしたが、







その間にも、目の前でランタンがどんどん上がっていきます。


















近づけば近づく程、その幻想的な美しさに






『感動』していました。

















































夜空に無数の星のように、ゆっくり、ゆっくり舞い上がっていきます。

















































ランタンを眺めながら、



人ごみの中、ゆっくりゆっくりと進んでいき





なんとか第7陣の集合場所に到着。



















集合すると、二人一組の列に並ばされ、係員がランタンの説明をしてくれました。




















周りを見渡す限りでは、たぶん半分くらいが日本人ではないでしょうか・・(*´▽`*)





そのために日本語通訳の日本人も専属しています。






その係員が言うには、ここ数年は雨や風が強く、今日ほど天候に恵まれた日はかなり久しぶりと話していました。この時期の台湾は雨が多く、まして十分のような山奥では、基本的に毎日雨が降るようです。


今日は曇りであるものの、風も弱く、ランタン上げにはもってこいの天候です!













その後は





ステージ裏に移動し、そこからも間近でランタンがみられます。








しかも絶好のポイント( ;∀;)
















































第6陣のランタンが終了し、ついに僕らの番となりました(^.^)

















会場はこんな感じで、列ごとに誘導され位置につきます。


















それぞれのブースに係員が待機しており、ランタン1つにつき1名の係員が誘導してくれます。















そしてペンを渡され、ランタン4面にそれぞれの願い事を書きます。








※昔からの言い伝えでは、ランタンに願い事を書いて、うまく飛ばすことができればその願い事が叶うとされています。

















もちろん、お互い書いた願い事は秘密です。笑

















そして飛ばす前に写真撮影


























全体の準備が整うと会場内が突然真っ暗となり、






合図とともに一斉に打ち上げました



























『すっげー!!( ;∀;)』








真下から見上げるランタン、そして自分たちが打ち上げるランタンは本当に格別



























(*´ω`*)


















無数のランタンが無事夜空に舞い上がった事を確認した僕は・・・・
























膝まづいて、相方に小さな箱をプレゼントしました。
















































なぜなら、僕がランタンに書いた内容は・・・


































中国語で『我们结婚吧』














日本語に翻訳すると・・・

















『僕と結婚して下さい』


















てへ

(*´▽`*) 




















つまり・・






















プロポーズしました。笑





































プレゼントをあげた瞬間、彼女は号泣・・





















そして、
















しっかりと指輪を受け取ってくれました(*^-^*)


















その時、気づけば、周りには大勢の人たちが囲んでくれており、盛大な拍手と歓声が・・・










観光客、係員など、総勢何人いたのか数え切れないほどの人達が、









日本語や中国語で『おめでとー』『キャー』など祝ってくれました。









まるでアイドルになった気分(^.^)









※実は会場入りした際に、彼女に気づかれないように係員にプロポーズする事をジェスチャーで伝えていました。気を利かせてくれた係員が他の係員にも伝えてくれており、みんなでその場を盛り上げてくれました。






















しばらくしてから会場を出ましたが








彼女は全然泣きやみません(^.^)笑


















※その姿もバッチリ動画で撮影。笑

















帰り道にも、『おめでとうございます』とプロポーズを見ていた人たちが声をかけてくださり、







そのたびに彼女は号泣。笑










実はカメラを3台用意しており

 1.一眼レフ(写真用。係員に撮影を依頼)
 2.防塵防水カメラ
  (地面に置いて下からランタンを動画撮影)
 3.アクションカム
  (自分たちと打ちあげるランタンが映るように三脚で斜め下から撮影)

を3方向から動画と写真をとっていました。


そのため、そのプロポーズの全貌はしっかりと映像として保存。笑











帰国後に、音楽つきで台湾旅行のムービーを作成しました(*^-^*)





そして、




なんと2016年6月に発売される旅の本の1ページにも、その写真が載せてもらえる事になりました(>_



 ↑
ちなみにカルティエのダイヤです(^.^)






















今旅の最大の目的を終えた僕たちは、

最高に幸せな気分で、台北市内のホテルに帰りました。








帰路については、何万人という人が一斉に帰るため、バス乗り場は大渋滞。


しかしベルトコンベアーのようにバスが次々と到着し、どんどん人が乗せられていきます。




意外と40分程度の待ち時間でバスに乗車でき、一時間程度で台北動物園駅に到着。


疲れ切った僕らは、明日の体力も考慮し、タクシーでホテルまで帰宅。


台湾のタクシーは運賃が安く、(※というよりも日本のタクシーが高すぎ!!)
日本であれば5000円程度の距離でしたが、1000円程度しかかかりませんでした。









ホテルに荷物だけ置いて、隣の夜市に出向き、夜食を食べてその日は帰りました。


3日目に続く!

台湾(平渓天燈祭2016) day2 前半

2016-04-10 17:36:34 | 旅(バックパッカー)

今日は、ついに今旅のメインイベント



『平渓天燈祭』です!







2年前のタイ旅行中、友人のS君とチェンマイで合流し、日本人宿に宿泊していた日本人集団と年越しコムローイ(※タイではランタンをコムローイと呼びます)をした時の興奮が忘れられず、いつかコムローイの大イベントに参加したいと思っていました。そんな中、台湾でもランタン上げの祭りがあると聞き、4日間の弾丸でもいいから祭りに参加しようと企んでいました。





ちなみに、二年前の年越しコムローイの様子









大晦日を理由にランタンを上げていただけですので、夕方からいたるところで上げてはいましたが、無数のランタンを一斉にあげるイベントはありませんでした。
それでも初めて夜空に舞い上がったランタンをみたときは、かなり興奮し、いつか無数に舞い上がるランタンをみにいこうと心に決めていました。


その思いに相方も賛同してくれたため、今年は正月の連休を返上して働き、4連休を獲得して弾丸の台湾旅行の切符を手に入れたのです。


2016年2月22日

事前の下調べでは、春節の最終日に200個×8回=約1600個のランタンが打ち上げられ、今年の会場は平渓線の『十分』広場だということでした。ちなみに日が落ちた頃から20分毎に打ち上げていくものの、そのランタンを上げるチケットを手に入れるには、午前中までに会場に行き、無料で配布されるチケットを手に入れなければいけないとの事。

さらに26万人という尋常じゃないほどの人が、一斉に山の奥地に訪れるとの事で、平渓線の電車でいく事はほぼ不可能。そこで山の南方面周りからの臨時バスがでており、そのルートでいく事がベストだという情報をゲットしていました。 (※これらはすべてネットで検索しています)







朝8時にホテルを出発、MRT(地下鉄)を二本乗り換えて南端の台北動物園駅まで移動。













動物園駅を降車すると、大きな看板がありました。





その道なりを歩いていくと、





大行列!!



バスで向かう人たちの行列です。


よーくみてみると『座位』と『立位』の列があり、『立位』の列はガラガラ・・

しかし山道である事や夜までの待機時間を考えると、立ち席での移動は体力の消耗が怖い。

時間はかかりますが、大行列の『椅子席』の列に並びました。



しかし、ハイペースで大型バスが続々と到着していき、まるでベルトコンベアーのような流れ作業のように次々と人が詰め込まれています。

その早さのおかげで約40分程度の待ち時間でバスに乗る事ができ、



クネクネの山道を約1時間走り、イベント会場の『十分』に到着しました。





降車後は、係員がチケット会場まで誘導してくれます。




そして坂道を歩く事10分

ようやくチケット配布場所に到着しました。





11時前でしたので、まだまだチケットに余裕があると思い、のんびーり向かっていましたが・・・






まさかのギリギリ


残りは2ブースのみ!!





なんとか7番のチケットをもらいましたが、その数分後に完売・・・














『あっぶねー(;^ω^)』


あと、バスが数本遅かったら打ち上げれなかった・・・








しかし、時刻は午前11時・・・




打ち上げ時間は19時半・・












『どうやって残りの時間をつぶそーかな・・( ;∀;)』




まぁ、とりあえずチケットはゲットできたので良しとしますか。























その後は時間を潰そうと、十分の中心スポットにむかいます。





沢山の露店がでており、美味しそうな匂いが漂ってきました。

















とりあえず大好きなビールを飲みながら食べ歩きます。





まずはネギ餠









激ウマ!!




その後もビールに合う物を、次々に食います・・笑





肉の上に肉を巻いたソーセージ



更に・・







餃子のタネが入っているチキン!







本当においしくて安い!

程よく酔っぱらい、二人とも大満足の中、、


十分駅に平渓線の電車が到着しました・・





ん?







ん?








なんじゃこれ!?('Д')





電車の中には、ギューギュー詰めに乗った尋常じゃないほどの人・・・・





電車から降りてくるのは・




人・・


人・・












完全に定員オーバーですよ・・笑







やばっ・・・汗





バスで来てよかった・・( ;∀;)























そのあとは時間を持て余してしまったので、



なんとなく吊り橋を渡って対岸に渡ってみたり、








十分瀑布という滝を見に行ったりと・・








時間を潰してましたが、それでもまだ14時・・・








今晩は長期戦になると思い、体力の消耗が心配です。。。








そのため、オシャンティーな喫茶店を探し、そこでゆっくり休む事にしました。













喧噪とした人通りの多い道を外れ、ひっそりとした山中の喫茶店。







入口はちょっぴり派手目ですが・・笑







入口で僕らはコーヒーを注文し、







奥の方の席を探します。








川麓の席を見つけ、

ふかふかソファーで2時間ゆっくり休んで、エネルギーをチャージし、夜のイベントに備えました。





そうそう!!

喫茶店で休んでいる最中に、観光客が道端であげていたランタン達が燃え切って、続々と山中に墜落していたんですよ。笑
しかも、おばあちゃんらしき人達が、必死にランタンを回収しているんです。。



あとで聞いた事ですが、芯が竹でできているランタンは、酸素が薄くなった上空で炎が消え、そのまま地上に落ちてくるそうです。つまり、紙は燃えても竹は再利用できるため、翌年にもその竹を使用するとういうエコなイベント。ちなみに一つにつき、10円程度のお金が返ってくるとの事で、お婆様方が必死に回収していたみたいです。。




























喫茶店を出た後は、夕食を食べに、本日2回目の露店街。







そこでもビールと一緒に美味しいものを食べ歩き(^.^)
















平渓線まで歩いていくと・・








歩く隙間がないほどの混み合い。。平渓線の電車をみるために集まっていたようです。



ちゃっかり僕もその流れに乗って、次にきた電車をパシャリ(^.^)




その後は、夜のイベントの練習として、線路上であげれる一つ500円程度のランタンに挑戦。


ちなみにこのランタンは、いつでも何時でもあげる事ができる色付きランタン。









色によって願い事が変わるシステム。ちなみに僕らは『ピンク』の『幸せ』を選びました。






日が暮れはじめ、少しずつランタンがきれいに見え、練習としてあげたランタンは空高く舞い上がっていきました。






それから会場に向かうべく、ビールを飲みながらまた食べ歩き(^.^)












お腹一杯にして、準備満タンにして、日が落ちてきました。








そして・・











ついに、メインイベント





『平渓天燈祭』に突入です!




続く!!

台湾(移動、夜市) day1

2016-04-10 10:35:32 | 旅(バックパッカー)

2016年2月21日~24日の4日間、相方と二人で台湾旅行に行ってきました(^.^)








今回も格安飛行機チケット検索サイト『スカイスキャナー』でチケットを検索。
台湾旅行の日程が決まってから常に値段の変動をチェックしていたところ・・・






まさかの往復1万5000円という破格の値段でチケットをゲットしました。




その航空会社は・・






『トランスアジア航空』



もちろんLCCではなく、ちゃんとした台湾の航空会社です。 普通に東京往復するよりも安いんです・・笑



もちろん機内食付きで飲み物(ビール)も無料です。






















そして出発日、二人とも二日酔いのまま新千歳空港に向かいました。
※前日に職場の飲み会がありましたので…





フライトは予定通りに、新千歳空港を13時に出発、台北に16時30に到着。







まさかの入国審査の待ちが40分でしたが、無事に入国し、リムジンバスを利用して台北市内に向かいました。




リムジンバスの向かう先は台北駅。向かっている最中、事前に予約していたホテル近辺を走行しているかもと判断し、急遽、途中下車。


道を間違っていないか少し不安な気持ちのままバスを降りましたが、その瞬間、東南アジア特有のバイクのクラクションや排ガス、喧噪とした雰囲気が漂い、 一年ぶりのアジアの熱気にテンションアゲアゲ(^.^)


地図を見ながら、徒歩でホテルに向かいました。


徒歩10分くらいで、予約していたホテルに到着!




インターネット上では、台北市内でコスパNo. 1という『CUホテル』


ダブルベット付きの1室2人、3泊の合計金額がなんと

21000円


しかも部屋が立派で清潔!




そして夜市が隣接しており、MRT(地下鉄)も近いという最高の立地条件!




ホテルに到着後、荷物を置いてすぐに夜市に出発!





台湾の夜市は、広場というよりも1本の道路の両脇に露天が並んでおり、日本の夏祭りのようなもの。

しかし『春節』という旧正月の最終日の影響なのか、異常な程の人混み…


もちろん人気店は大行列…





台湾人は外でビールを飲む習慣がないため、観光客はコンビニでビールを購入して持ち込むのが一般的。

まずは台湾のセブンイレブンでビールを購入し、ちょこちょこ出店でオカズを購入。




















全て美味しく、値段も安い!

味が濃そうに見えますが、以外と薄味なんです(^^)



濃いもの好きの僕には少し物足りないかと思っていましたが、全てビールとの相性がバツグン!

美味しそうなものがあれば立ち寄り、そしてビールが足りなくなればコンビニに寄る、を何回も繰り返し、飲んで食べてと、雰囲気・値段・味の3点は最高のコストパフォーマンス!
相方も大満足の夜食でした(^^)


※正直、衛生面は良くないと思います。僕らはビオフェルミンを飲んで、除菌ペーパーを持参、必ず火を通したものだけを食べました。お腹を壊す事はありませんでしたが、お腹が弱い人にはあまりお勧めできないかも…笑




ちなみに露天のものはお持ち帰り可能ですので、ホテルに戻ってからもビールとおつまみを堪能させてもらいやした(^^)笑




とりあえず初日は移動と夜市を楽しみました!


明日は、いよいよメインイベントのランタン上げです(^o^)/