今回は高校時代の友人の結婚式参加に合わせて、10月28日~10月31日まで東京に行ってきました。
それに合わせて相方も一緒に連休をとってもらい、2人で2日間の関東トリップをしてきましたー
28日の夜に成田空港に到着し、29日は『東京ディズニーシー』を1日満喫。


僕たちは全くディズニーキャラクターに興味がなかったため、パレードには一切見向きもせず、常にビールとアトラクションを求めて行動(;^ω^)
しかーし、ハロウィン時期だったため、平日でも激混みでして・・、人気アトラクションはほぼ2時間待ち・・
結局4種類しか乗れず、その晩に横浜まで移動しました。
ホテルは横浜中華街の関内のビジネスホテルに宿泊。そこを拠点に翌日から鎌倉、江の島方面に遊びに行く予定です。
まずはディズニーあとの横浜中華街

約7年ぶり??に横浜中華街に訪問。前回はイマイチなお店に入ってしまったので、今回は雑誌でしっかり下調べ済み(^.^)


その名も・・
『東光チャーハン』
お味は・・
『激ウマ~』
想像以上の美味さに、僕らはペロリと完食(^^)
そして2店舗目は裏路地にある台湾料理点。

台湾人が経営ですので、人柄や雰囲気もいい感じ(^.^)
そして料理もピカイチでした。

翌日の10月30日は晴天の中、朝イチで鎌倉まで移動。

まずは小町通りを散策。

朝から『鎌倉ビール』を飲み歩きしながら・・

おつまみを食べ歩き。





一緒にお土産も購入した後は、
ほろ酔い気分でバスに乗り込み、金沢街道に移動。
7年ぶりの再訪問となる『竹の庭』にいってきました。




ここは静かで竹のマイナスイオンが漂う感じの異空間。今回は、どうしても相方に来てもらいたく、他の神社をやめてここだけ訪問しました。
朝から天気も良く、すごーく気持ちい美味しい鎌倉散策を得て、
昼からは江ノ電に乗って江の島まで移動。



江の島到着後は・・

さっそく『江の島ビール』を購入し、

島までの架け橋をのんび~り歩きながら移動しました。


そして・・
ついに『江ノ島』到着

島の入り口は土産展でにぎわっています。
どの店も『本日、生シラス入荷しました』と看板を掲げています。
今すぐにでも食べたいと感じつつも、僕らは島の絶景ポイントにある店で食事をしたかったため、我慢しながら島の奥地に進みました。

山道を登っていると、もう一つの集落に到着。

そこには、僕らのお目当てだった絶景ポイントの居酒屋がありました。
まずはビールを注文してカンパーイ

そして・・
ついにお待ちかねの・・
『生シラス丼』

鮮度が良く、独特の生臭みはショウガと絶妙にマッチング(^.^)
美味すぎて、二人とも声を大にして『うんまいっ!!』と言ってしまうほどでした。
プラス、この絶景を眺めながらですので、どんどん食が進みます。

アジのなめろう

金目鯛の煮つけ

もちろん日本酒も(笑)

その後は夕日を眺めながら下山し、


帰り道の土産屋でまたもや生シラスを購入・・笑

他には、
タコせんべい


おかき

を食べて宿泊先の横浜まで帰宅しました。

横浜では、2日連続の横浜中華街で夜食

さらに関内の居酒屋で
日本酒を飲みながら
石焼きユッケと石焼きレバーを食べ、


食の旅を終えました。
翌日は、友人の結婚式に参加して、札幌に帰りました。
おわり(^.^)
それに合わせて相方も一緒に連休をとってもらい、2人で2日間の関東トリップをしてきましたー
28日の夜に成田空港に到着し、29日は『東京ディズニーシー』を1日満喫。


僕たちは全くディズニーキャラクターに興味がなかったため、パレードには一切見向きもせず、常にビールとアトラクションを求めて行動(;^ω^)
しかーし、ハロウィン時期だったため、平日でも激混みでして・・、人気アトラクションはほぼ2時間待ち・・
結局4種類しか乗れず、その晩に横浜まで移動しました。
ホテルは横浜中華街の関内のビジネスホテルに宿泊。そこを拠点に翌日から鎌倉、江の島方面に遊びに行く予定です。
まずはディズニーあとの横浜中華街

約7年ぶり??に横浜中華街に訪問。前回はイマイチなお店に入ってしまったので、今回は雑誌でしっかり下調べ済み(^.^)


その名も・・
『東光チャーハン』
お味は・・
『激ウマ~』
想像以上の美味さに、僕らはペロリと完食(^^)
そして2店舗目は裏路地にある台湾料理点。

台湾人が経営ですので、人柄や雰囲気もいい感じ(^.^)
そして料理もピカイチでした。

翌日の10月30日は晴天の中、朝イチで鎌倉まで移動。

まずは小町通りを散策。

朝から『鎌倉ビール』を飲み歩きしながら・・

おつまみを食べ歩き。





一緒にお土産も購入した後は、
ほろ酔い気分でバスに乗り込み、金沢街道に移動。
7年ぶりの再訪問となる『竹の庭』にいってきました。




ここは静かで竹のマイナスイオンが漂う感じの異空間。今回は、どうしても相方に来てもらいたく、他の神社をやめてここだけ訪問しました。
朝から天気も良く、すごーく気持ちい美味しい鎌倉散策を得て、
昼からは江ノ電に乗って江の島まで移動。



江の島到着後は・・

さっそく『江の島ビール』を購入し、

島までの架け橋をのんび~り歩きながら移動しました。


そして・・
ついに『江ノ島』到着

島の入り口は土産展でにぎわっています。
どの店も『本日、生シラス入荷しました』と看板を掲げています。
今すぐにでも食べたいと感じつつも、僕らは島の絶景ポイントにある店で食事をしたかったため、我慢しながら島の奥地に進みました。

山道を登っていると、もう一つの集落に到着。

そこには、僕らのお目当てだった絶景ポイントの居酒屋がありました。
まずはビールを注文してカンパーイ

そして・・
ついにお待ちかねの・・
『生シラス丼』

鮮度が良く、独特の生臭みはショウガと絶妙にマッチング(^.^)
美味すぎて、二人とも声を大にして『うんまいっ!!』と言ってしまうほどでした。
プラス、この絶景を眺めながらですので、どんどん食が進みます。

アジのなめろう

金目鯛の煮つけ

もちろん日本酒も(笑)

その後は夕日を眺めながら下山し、


帰り道の土産屋でまたもや生シラスを購入・・笑

他には、
タコせんべい


おかき

を食べて宿泊先の横浜まで帰宅しました。

横浜では、2日連続の横浜中華街で夜食

さらに関内の居酒屋で
日本酒を飲みながら
石焼きユッケと石焼きレバーを食べ、


食の旅を終えました。
翌日は、友人の結婚式に参加して、札幌に帰りました。
おわり(^.^)