goo blog サービス終了のお知らせ 

旅馬のアウトドア日記

北海道での春夏秋冬アウトドア、バックパッカーでの世界旅行

鵡川ラフティングin占冠

2014-05-11 22:24:13 | プレイボート・カヤック(River)
毎年恒例!!

GW
は年に一度の

ラフティング旅行です。



毎年、職場メンバーとコテージを借りてラフティング旅行を企画してます!

ちなみに去年は、ニセコの尻別川でのラフティングでした。


今年は9人で
日本三大激流と呼ばれている、占冠村の『鵡川』でのラフティングに参加してきました。




こんな感じ











そうなんです‥
けっこう激しいんです!


水は沢山浴びるのですが、カヤックと違って「沈脱」する事はないので、まず安全です!

プレイボートをやっている自分的には少し物足りない気もしますが、なんといってもみんなで一緒に漕ぐ事が楽しい!そして、みんな凄く楽しそう!
なのでこちらもかなり楽しめます。


ってか今の自分の技術だと、プレイボートでこの川をダウンリバーしたら、確実に死にます‥笑

ラフトでも激しいのですから、プレイボートだとかなりグチャグチャにされますね‥


だって、ラフトでも吹っ飛んで落ちる人がいるぐらいですから‥









他にも、
良い写真を沢山とってもらいました。





















終わった後は、みんなで温泉に寄ってから車で30分程度走って、かなやま湖ログコテージにいきました。




8人用コテージでしたが
想像以上に、けっこう立派!!!








天井はこんな感じ









そして外の景色も、一面かなやま湖で綺麗でした。






到着してスグに

大好きなビールで乾杯!


みんなで焼肉しながら、ゲームしたり夜散歩したりと、凄く楽しい宴会をさせてもらいました。

やっぱりコテージでの宴会は楽しいですね!
また来年も企画します。




幾春別川(イクシュン20t)

2014-05-01 22:17:09 | プレイボート・カヤック(River)
今日は三笠市の幾春別川で漕いできました。ちなみにダム放水量は20tです。



イクシュンは、桂沢ダム湖から4月~8月くらいまで一定の水量を放水し続けてもらえるので、春先からお盆ぐらいまでの長い期間、激流で遊べる人気スポットです。

他の河川と違って、万が一、沈脱(ボートからの離脱)しても流速も遅く、岸に辿り着ける場所も数箇所あるので、比較的安全な場所です。

全体像はこんな感じ。
計3段あります







1番の威力があるのは2段目。

こんな感じ






3段あるうちの2段目。

いちおうホールとウェーブの二種類の波がある場所です。
写真ではわからないと思いますが、今日は20tの水量なので、かなり威力あります‥(^^;;


という感じで、練習にいきましたが、
1年ぶりの激流は
楽しい反面、少し怖さも感じました。

これからカヤックの楽しい季節!
暇な日はできるだけ漕ぎにいきます!


ちなみに、今週末のGWは日本有数の激流『鵡川』に職場メンバーでラフティング体験してきます^_^

千歳川(2014初漕ぎ)

2014-04-19 19:32:17 | プレイボート・カヤック(River)
春になり、雪溶けがすすんで川が増水しています。

ということで、本日からプレイボートカヤック始動します!



じゃん!


昨年のエクストレイルのCMのパクリ?
カヤック・車の色が全く一緒です!笑
でも、真似したのではなく、僕の方が少し早く購入しています。



そんで


初漕ぎですので今日のところは激流を控え、千歳川のマナブでゆったり漕ぎました。

天気もよくて、のんびり~って感じです。

千歳川はこんな感じ。
透明度の高い清流です




千歳川のマナブという場所は、エディ(本流の曲がり角で逆流になった場所)が広く、静水練習の人気ポイントです。

初漕ぎですので、ロール(ひっくり返ったら起きる)や漕ぎの感覚を確認しつつ、み◯か◯さんが初心者の方にレッスンしているのをこっそり聞いて僕も復習してました。

こんな感じです



なるほど~と思いつつ、1年ぶりのカヤックの動きを確認してたのですが‥





開始30分で激疲れました‥

久々の上半身の運動は思ってた以上にカラダに効きました。

ってか水冷たすぎ!
ロールをすると頭がキーンします。笑



まぁ、そんなこんなで休み休み漕ぎつつ、陸にあがってサボっていたら



フキノトウの芽が生えていました。



春ですね!



ということで、初漕ぎは2時間であがりました。
やっぱり千歳川の静水練習は少し物足りなかったなぁ‥


次回は幾春別川か豊平川の激流にいきます!
ワクワク!