<どろろんドイツ語>
最終週が残っていたのをすっかり忘れていた。
明日からストリーミング放送で半年間、<Kompass2>をもう一度聴いて学習するのだから、区切りつけるために更新しておかなきゃ。
ラジオ まいにちドイツ語 2016年3月号 初級編<Kompass2> 「明るい末来 (Neue Perspektiven)」
発音練習・・・発音とつづりの関係と、滑舌練習(Geläufigkeitsübung)
「母音の音の違い」
Baum 木
Bahn 鉄道
Beim Sturm fiel ein Baum auf die S-Bahn. 嵐で鉄道の木が1本倒れた。
Navigation・・・語彙や文法事項の説明
◇不定代名詞 etwas の用法
kannst du das mal notieren? これをメモしてくれる?
Moment! Ich hole mir was zu schreiben. 待ってて! 何か書くものを取ってくる。
◇動詞 nehmen の用法
Was nimmt du? あなたは何にする?
Ich nehme sie Salatplatte mit Putenbruststreifen. 私はターキーのささみサラダにするよ。
Wann fährst du nach Dresden? あなたは、いつドレスデンへ行くの?
Heute Nachmittag. 今日の午後だよ。
Damm nimm doch den ICE um 15 Uhr 35. それだったら15時35分のICEにしなさいよ。
ICE=Intercity-Expressのこと。
◇反語の doch
Waren Sie noch nie in Hamburg? あなたは、まだ一度もハンブルクにいらしたことがないのですか?
Doch.Da war ich schon. いいえ。行ったことがあります。
◇動詞 werden の用法
Die Fabrik schließt. この工場は閉鎖します。
Und was wird mit den Arbeitern? それで、従業員はどうなるのですか?
Das Programm geht zu Ende. 番組が終わります。
Und was wird mit uns? それで、私たちはどうなるのですか?
「モーゼル日記(Moseltagebuch)」は一文ずつ一時停止して、発声練習。
ニコルが妊娠して、カナダ行きの話は延期。
ひと言メモ・・・スキットのエピソードを元に短いメモから始めて、書くことに挑戦し、文の作り方を学ぶ。
基本文1 Nicole und Tobias haben einen Grund zu feiern. ニコルとトビアスにはお祝いする理由がある。
★宿題1.不定詞句「ein Kind bekommen 子どもが生まれる」を土台に、「彼らには子どもが生まれる」の文を作る。
Sie bekommen ein Kind. 彼らには子どもが生まれる。
宿題1の応用 Sie bekommen im Herbst ein Kind. 彼らには秋に子どもが生まれる。
★宿題2.不定詞句「das Forschungsprojekt in Kanada verschieben カナダでの研究プロジェクトを延期する」をもとに、ニコルを主語にした文を作る。 das Forschungsprojekの定冠詞を所有冠詞 ihr に付け替える。
Nicole verschiebt ihr Forschungsprojekt in Kanada. ニコルは彼女のカナダでの研究プロジェクトを延期する。
5秒チャレンジ・・・スキットの中から一文を取り上げて、普通のドイツ語のスピードでの聞き取り。
私は「聞き取りと書き取りの練習」と位置づけて、やっている。
いつもの通りなので以下同文。
***
はー・・・やっと肩の荷が降りた!
明日から新しい気持ちでドイツ語の学習に挑めます。
最終週が残っていたのをすっかり忘れていた。
明日からストリーミング放送で半年間、<Kompass2>をもう一度聴いて学習するのだから、区切りつけるために更新しておかなきゃ。
ラジオ まいにちドイツ語 2016年3月号 初級編<Kompass2> 「明るい末来 (Neue Perspektiven)」
発音練習・・・発音とつづりの関係と、滑舌練習(Geläufigkeitsübung)
「母音の音の違い」
Baum 木
Bahn 鉄道
Beim Sturm fiel ein Baum auf die S-Bahn. 嵐で鉄道の木が1本倒れた。
Navigation・・・語彙や文法事項の説明
◇不定代名詞 etwas の用法
kannst du das mal notieren? これをメモしてくれる?
Moment! Ich hole mir was zu schreiben. 待ってて! 何か書くものを取ってくる。
◇動詞 nehmen の用法
Was nimmt du? あなたは何にする?
Ich nehme sie Salatplatte mit Putenbruststreifen. 私はターキーのささみサラダにするよ。
Wann fährst du nach Dresden? あなたは、いつドレスデンへ行くの?
Heute Nachmittag. 今日の午後だよ。
Damm nimm doch den ICE um 15 Uhr 35. それだったら15時35分のICEにしなさいよ。
ICE=Intercity-Expressのこと。
◇反語の doch
Waren Sie noch nie in Hamburg? あなたは、まだ一度もハンブルクにいらしたことがないのですか?
Doch.Da war ich schon. いいえ。行ったことがあります。
◇動詞 werden の用法
Die Fabrik schließt. この工場は閉鎖します。
Und was wird mit den Arbeitern? それで、従業員はどうなるのですか?
Das Programm geht zu Ende. 番組が終わります。
Und was wird mit uns? それで、私たちはどうなるのですか?
「モーゼル日記(Moseltagebuch)」は一文ずつ一時停止して、発声練習。
ニコルが妊娠して、カナダ行きの話は延期。
ひと言メモ・・・スキットのエピソードを元に短いメモから始めて、書くことに挑戦し、文の作り方を学ぶ。
基本文1 Nicole und Tobias haben einen Grund zu feiern. ニコルとトビアスにはお祝いする理由がある。
★宿題1.不定詞句「ein Kind bekommen 子どもが生まれる」を土台に、「彼らには子どもが生まれる」の文を作る。
Sie bekommen ein Kind. 彼らには子どもが生まれる。
宿題1の応用 Sie bekommen im Herbst ein Kind. 彼らには秋に子どもが生まれる。
★宿題2.不定詞句「das Forschungsprojekt in Kanada verschieben カナダでの研究プロジェクトを延期する」をもとに、ニコルを主語にした文を作る。 das Forschungsprojekの定冠詞を所有冠詞 ihr に付け替える。
Nicole verschiebt ihr Forschungsprojekt in Kanada. ニコルは彼女のカナダでの研究プロジェクトを延期する。
5秒チャレンジ・・・スキットの中から一文を取り上げて、普通のドイツ語のスピードでの聞き取り。
私は「聞き取りと書き取りの練習」と位置づけて、やっている。
いつもの通りなので以下同文。
***
はー・・・やっと肩の荷が降りた!
明日から新しい気持ちでドイツ語の学習に挑めます。