先週も濃いライブ目白押しでしたが、4日間でソロ、デュオ、トリオを全部自分名義のライブで続けたのは初めてかも。
まずは16日(木)の新宿「白龍館」ベーゼンドルファーの深みとウッドベースが高い天井に響き渡り混ざり合い、とてもイマジネーションの膨らむ空間。
お客様に「物語を2人で語り合っているような演奏」と言っていただき、とても嬉しかったです。根強いデュオファンの方に支えられて演奏しました。
次回はもっと多くの方に聴いていただけるといいなあ。その次回は来年、1月30日(金)です。


18日(土)は千葉市は都賀の「Joao」にてトリオ。地元の方に愛されて40年の、ジャズの匂いがお店の隅々に染み込んだお店。
関口さんもそのキャリアの早い時期から出演されていたとのことで、マスターの好みも熟知していて、演奏リストに活かしたりできました♪
スペースの関係でいつもとちょっと違うセッティングになった秋葉くんのドラムも光ってました(笑)
久々にお会いする方々も多くいらしたのが印象的でした。

家族写真?(笑)

奥のスペースにすっぽり収まる秋葉系。
そして19日(日)は六本木「ソフトウインド」でソロピアノ。2セット目には、2曲ほど完全即興の演奏をしてみました。即興と言ってもアバンギャルドなものでなく、トーナリティーのあるものを思いつくままに演奏したのですが、これがまた勉強になりました。まだまだ、音にしたいとアタマの中で鳴っているものを完全に音にできないなあ、とか。フリーで頭が柔らかくなって普通の曲のアドリブもやりやすくなるな、とか。また懲りずにやってみたいと思います。

1曲その演奏をアップしてみました♪聴いてみていただけたら嬉しいです。
外山安樹子ソロ フリーインプロ
まずは16日(木)の新宿「白龍館」ベーゼンドルファーの深みとウッドベースが高い天井に響き渡り混ざり合い、とてもイマジネーションの膨らむ空間。
お客様に「物語を2人で語り合っているような演奏」と言っていただき、とても嬉しかったです。根強いデュオファンの方に支えられて演奏しました。
次回はもっと多くの方に聴いていただけるといいなあ。その次回は来年、1月30日(金)です。


18日(土)は千葉市は都賀の「Joao」にてトリオ。地元の方に愛されて40年の、ジャズの匂いがお店の隅々に染み込んだお店。
関口さんもそのキャリアの早い時期から出演されていたとのことで、マスターの好みも熟知していて、演奏リストに活かしたりできました♪
スペースの関係でいつもとちょっと違うセッティングになった秋葉くんのドラムも光ってました(笑)
久々にお会いする方々も多くいらしたのが印象的でした。

家族写真?(笑)

奥のスペースにすっぽり収まる秋葉系。
そして19日(日)は六本木「ソフトウインド」でソロピアノ。2セット目には、2曲ほど完全即興の演奏をしてみました。即興と言ってもアバンギャルドなものでなく、トーナリティーのあるものを思いつくままに演奏したのですが、これがまた勉強になりました。まだまだ、音にしたいとアタマの中で鳴っているものを完全に音にできないなあ、とか。フリーで頭が柔らかくなって普通の曲のアドリブもやりやすくなるな、とか。また懲りずにやってみたいと思います。

1曲その演奏をアップしてみました♪聴いてみていただけたら嬉しいです。
外山安樹子ソロ フリーインプロ