gooブログ、リニューアル!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

老いればさまざまな面で、肉体的および機能的な劣化

2024-04-29 10:28:40 | ニュース
老いればさまざまな面で、肉体的および機能的な劣化が進みます。

目が見えにくくなり、耳が遠くなり、もの忘れがひどくなり、人の名前が出てこなくなり、指示代名詞ばかり口にするようになり、動きがノロくなって、鈍くさくなり、力がなくなり、ヨタヨタするようになります。

世の中にはそれを肯定する言説や情報があふれていますが、果たしてそのような絵空事で安心していてよいのでしょうか。

医師として多くの高齢者に接してきた著者が、上手に楽に老いている人、下手に苦しく老いている人を見てきた経験から、初体験の「老い」を失敗しない方法について語ります。

*本記事は、久坂部羊『人はどう老いるのか』(講談社現代新書)を抜粋、編集したものです。
アステリア株式会社Gravioユースケース100選PR
医療は死に対しては無力です。それどころか、よけいな医療は死にゆく患者さんを苦しめるばかりです。よけいな医療というのは、死を遠ざけようとする処置です。
こういうイヤだけれどほんとうのことを、医療者がなかなか口にしないのは、患者さんや家族から「見捨てるのか」「あきらめろと言うのか」と非難されかねないからです。
「まだ治療の余地があります」とか、「なんとか別の方法を試してみましょう」などと言う医者も、内心では何もしないほうがいいんだけれどと思っているというのが、ほんとうのところです。
一方、死にゆくがん患者さんに必要な医療もあります。それは痛みをコントロールするために医療用麻薬の使用です。モルヒネが主ですが、ほかにも人工麻薬のフェンタニルやオキシコドンなどもあります。飲み薬や持続注射、座薬や貼り薬もありますから、患者さんの状態に応じて使用できます。
麻薬というと、中毒や副作用を恐れる人もいますが、死にゆく人に中毒の心配をするのはナンセンスですし、使用量をまちがわなければ副作用で命を縮めることはありません。
いや、親戚のだれそれは麻薬を使ったらすぐ亡くなったというようなことを言う人もいますが、それは麻薬の副作用で亡くなったのではなく、麻薬を忌避するあまり、亡くなるギリギリまで使わずにいたから、使ったらすぐに亡くなったように見えるだけです。

麻薬は怖いなどという思い込みで、がんの末期で痛みに苦しんでいる患者さんを我慢させるほど、愚かで残酷なことはありません。

私ががんになって最期を迎えることになれば、早々に医療用麻薬を開始してもらって、麻薬の安楽なもうろう状態で、この世とお別れしたいと思います。



乙武洋匡氏が落選、小池都知事の支援候補連敗…「小池人気にすがるのは限界」の声も

2024-04-29 10:25:55 | ニュース
乙武洋匡氏が落選、小池都知事の支援候補連敗…「小池人気にすがるのは限界」の声も

2024/04/28 22:13
記者会見を終えて事務所を出る乙武洋匡さん(28日午後8時28分、江東区で)=後藤嘉信撮影 【読売新聞社】

(読売新聞)
 衆院東京15区補欠選挙は、小池百合子・東京都知事が支援した乙武洋匡氏の落選が決まり、小池氏の影響力の低下を示す結果となった。乙武氏を推薦した国民民主党内からは「親小池」路線の見直しを求める声も上がっている。

 乙武氏は補選で終始劣勢を強いられた。当初想定した自公両党との「相乗り」での支援が実現しなかったことも誤算となった。小池氏は21日投開票の目黒区長選で支援した候補が5000票以上の大差で現職に敗れたばかりだ。

「求心力がさらに低下するのは免れない」(自民幹部)との見方も出ており、7月の都知事選や一部で取り沙汰される国政復帰の動向にも影響を与える可能性がある。

 小池氏と歩調を合わせ、「公認並み」(玉木代表)に支援した国民も難しいかじ取りを迫られそうだ。

 国民の浜野喜史選挙対策委員長は28日夜、「政権に対する批判票の受け皿になれなかったことを真摯しんしに反省したい」とのコメントを出した。玉木氏は「(小池氏らとの)心合わせがより進んだ」と連携に意欲を示すが、党内からは「小池人気にすがる戦略は限界だ」との不満も出ている。小池氏との共闘路線が行き詰まれば、執行部の責任を問う声も高まる可能性がある。


ことしの「春の叙勲」 受章者が発表 あわせて4108人

2024-04-29 08:25:49 | ニュース
ことしの「春の叙勲」 受章者が発表 あわせて4108人
2024年4月29日 5時00分 鉄道
ことしの「春の叙勲」の受章者が発表され、各界で功労のあったあわせて4108人が受章することになりました。

ことしの「春の叙勲」を受章するのは、「桐花大綬章」が1人、「旭日大綬章」が8人、「瑞宝大綬章」が3人です。

また、「旭日重光章」と「瑞宝重光章」があわせて51人、「旭日中綬章」と「瑞宝中綬章」があわせて373人、「旭日小綬章」と「瑞宝小綬章」があわせて881人など、全体で4108人となっています。

このうち、民間からの受章者は1888人で全体の46%、女性の受章者は435人で全体の10.6%となっています。

「桐花大綬章」は、前の最高裁判所長官の大谷直人さんが受章します。

「旭日大綬章」は、
元富山県知事の石井隆一さん、
元最高裁判所判事の菅野博之さん、
元JR東日本社長の清野智さん、
元三菱重工業社長の佃和夫さん、
元衆議院議員で財務副大臣などを務めた富田茂之さん、
元衆議院議員で官房長官や文部科学大臣を務めた平野博文さん、
前の日本商工会議所会頭の三村明夫さん、
元第一生命保険社長の森田富治郎さんの8人が受章します。

「瑞宝大綬章」は、
元東北大学学長の井上明久さん、
前の日銀総裁の黒田東彦さん、
元検事総長の西川克行さんの3人が受章します。

また「旭日中綬章」を小説家の辻原登さんらが、「旭日小綬章」を俳優の加藤健一さんらがそれぞれ受章します。

このほか、外国人叙勲ではあわせて49の国と地域の101人が受章することになりました。

叙勲の親授式や伝達式などは来月9日から行われます。
JR東日本 元社長 清野智さん
 
「旭日大綬章」を受章するJR東日本の元社長の清野智さんは、宮城県出身の76歳。

1970年に当時の国鉄に入社し、分割民営化後のJR東日本で2006年から社長、2012年から会長を務め、合わせて12年間にわたり会社を率いました。

社長在任中の2011年に発生した東日本大震災では、東北新幹線の復旧に取り組み、地元の自治体とも連携しておよそ1か月半で全線での運転再開にこぎつけました。

また、会長退任後は日本政府観光局の理事長を務め、みずから海外を積極的に訪れて営業活動を展開するなど、訪日外国人観光客の誘致に尽力しました。

受章について清野さんは「大変光栄なことだと思っています。これまで私を支えてくださったすべての方々に感謝します。東北新幹線の全線運転再開の初日、最初の便に乗車した際、沿線の多くの方が手を振って『おかえりなさい!』とか『がんばろう!』と書かれたのぼりや大漁旗を振って喜んでくださった光景が今も忘れられません」とコメントしています。
三菱重工業 元社長 佃和夫さん
 
「旭日大綬章」を受章する三菱重工業の元社長の佃和夫さんは山口県出身の80歳。

1968年に三菱重工業に入社し、2003年には社長に、2008年には会長に就任し、日本の製造業を明治時代から支える企業の経営を長年にわたって担いました。

この間、発電用のガスタービンなどの事業を強化して会社の主力事業の基礎を築くとともに、海外事業の拡大やグループの構造改革にも取り組みました。

また、経団連の副会長や、日本産業機械工業会の会長なども歴任し、業界全体の発展にも尽力しました。

今回の受章について佃さんは「旭日大綬章という栄えある章を受章できましたことは誠に名誉なことであり、心より嬉しく存じております。今回の受章は、産業経済の発展にともに励んでくださった諸先輩をはじめとした皆さんのおかげであり、皆さんを代表していただいたものとして、喜びを分かち合いたいと思います。また、様々な立場から支えてくださった多くの方々に心より感謝申し上げます」とコメントしています。
元財務副大臣 富田茂之さん
 
「旭日大綬章」を受章する富田茂之さんは、70歳。

弁護士で、1993年の衆議院選挙で公明党から立候補して初当選し、合わせて8期務めました。

財務副大臣や衆議院経済産業委員長などを歴任しました。

富田さんは受章について「政治活動を支えてくれた妻は3年前に亡くなったが、子どもたちが『母も喜んでくれる』と言っており、本当にありがたい」と述べました。

そして「弁護士の経験を生かし議員立法でまとめた児童虐待防止法は、各党の議員と法律がなければ大変なことになるという共通認識を持ち条文をつくった。また、経済的な理由で進学を断念することがないよう給付型奨学金の制度を創設し結果を残すことができた」と振り返りました。

そのうえで現役議員へのメッセージとして「自分で動けば課題が見え、解決のために何をすればよいか分かってくる。正しいと思うことを貫いてもらいたい」と述べました。

以下略ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー