昨日に続いて今日も雨でした。
季節が戻ってしまったみたいに寒い日です。
庭が潤ってお花たちはほっとしているかしら?
蕾が見えてきたサザランディ
もう何年も顔を出してくれる優等生です。
ニゲラ
雨でアマが倒れてしまっています。
もう少し枯れたら切り取って種子を採ります。
クレマチス のプリンスチャールズ
並んでコンテッサドプジョー
ベノサバイオレシア
キャサリンさん
ベティコーニング
プリンセスダイアナ
クレマチス もきれいな花を見ると欲しくなってしまい、どんどん増えてしまいます。
買うときはなるべく手入れが簡単な新枝咲きを選ぶようにしています。
可愛いローブリッター
雨の日も寝てる。
シュテファニーグッテンブルグ
ミニバラのチュチュ
雨でもお仕事
黒川温泉の紫陽花は
フェンスの向こうにこんなに伸びていっています。
外からの方がよく見えます。
***
自由が丘にピカールのお店があって、ちょっとお洒落な冷凍食品が買えるので
買ってみました。
パンケーキやクレープは美味しかったので、今回はお惣菜系を
ラタトゥユです。
書いてあるとおりにフライパンに入れて12分加熱します。
凍ったままです。
はい、出来上がり〜〜。
やっぱり家で手作りした方が美味しいような気がします。
でも手軽に味わえるからこれはこれで良しでしょう。
私には関係ないでちゅとティアラ。
今日はソファの上で丸くなっていました。
でも、手軽なのも必要(笑)。
雨の日のお花、艶っぽくて好き♪
今週はあんまりお天気良くない日が多いみたいね。
テイアラちゃん、お散歩行けるかなー。
バラもだけど、クレマもいつの間にか凄い数になりましたね
私も今日はラタトゥーユを作りましたよ~茄子抜きでね
美味しく出来ました
今日も涼しかったものね・・ティアラちゃんは丸くなってお昼寝だわね~
でも本場フランスの味は〜?って思ったんだもん。
火を入れたら少なくなっちゃった。
一人分とかだったら気楽に食べられていいよね。
雨の日
でも写真
ティアラお散歩行ってきましたよ〜。
秋になったら枯れて何もなくなるけど春になると芽を出すのよ。
球根で増えてるらしい。
今はクレマチス が咲き誇っています。
私も今度はラタトゥユ自分で作ろう
好きなお野菜で作ると美味しいわよね。
黒川温泉良い感じ~♪
目を引きますね ティアラちゃんのお仕事場所と
ほぼ近くなんですか?
アジサイとティアラちゃん川向うから見れたら
可愛いですね
ラタトゥイユ作ったことないです
皆さんお料理上手 簡単で美味しいのを
教えてほしいです
夏になると蚊が出るので嫌なんです。
黒川温泉の紫陽花たくましく枝葉を伸ばしています。
ティアラの仕事場とは端と端です。
間にクレマチス です。
ラタトゥユ慣れたら簡単ですよ。
手作りが一番です。
ネットで検索したら、いろいろな作り方が出ています。
頑張って美味しいの作ってみてね。
なんと暖房かけてましたよ
それに風も凄くて帰宅したら玄関前のオルラヤが倒れてた、、
ピエールが咲きそろうまで待ってて欲しいのに(笑)
冷食は火を入れると恐ろしく少なくなりますよね((+_+))
古いトレーナーを羽織っています。
お写真も綺麗だから実物はどんなに綺麗なのでしょう
お近くをお散歩なさっている方たちは毎日楽しみでしょうね
ラタトゥイユは作っても私一人しか食べないから
でも大好きなので
お野菜を数種類入れて作るから量が多くなり、
冷めても美味しいと言われるけど、私はチンします。
ピカールは吉祥寺にもあるので、主人が買ってくるときに頼んでみましょう、却下されそうだわ
朝寒くて目が覚めました。
オルラヤ強いから紐で縛って立てかけておいたら大丈夫そう。
我が家のはそうしました。
ピエールは終わってしまった。
そう、あまりに少なくなってびっくり!
よくご存知ですね。
お布団から出たくなかったわ〜。笑
実物より写真の方がきれいかもしれませんね。
一番きれいに見えるように撮りますから。
そうなんですよね。
ラタトゥユたくさん出来上がっちゃうんですよね。
だから美味しければ冷凍食品でもいいかと思ったんですけど
やっぱり作ることにします。