AKI日記

続、わけもわからずクリックしてたらできちゃったブログ(笑)

フェンダーをオリジナルな形へ5

2009-12-18 01:30:19 |  →リアフェンダー加工

プラリペアで溶接した部分にペーパーを当てた。

初め、表面をキレイにしたかったから根詰めて頑張ってたら“バキッ”と^^;
あちゃー!
折角溶接したところからはがれやがりました。
くそー! もう一回だ!

で、またキレイにしようとペーパーを当ててたら、また“バキッ”と_| ̄|○
やっぱ、プラスチックの厚さだけでとめておくには強度が足りないのかな。
しかたがないので、裏面はペーパー当てずにそのまま盛った状態で。
結局、溶接は3回もやった。ひぃー

ま、どうせこれは型にするから裏面はいいやw(えっ!?)
本当はこのまま使おうと思ってキレイに作業してたんだけど
折角ここまでやったんだから、複製品のほうがいいかなと。^^
複製なら、つくったモノが気に入らなければまた改造すりゃいいし。
それに一度FRPにも挑戦してみたかったしね。

レーサーのカウルの補修はやったころあるが、複製はやったことないんだよ。
だから、今回気分が乗ればそこまでやってみようかなと。
気分が乗ればの話だが。
このへん、ホントいいかげんなんだよなオレって。

だって冬だし。
FRPって、雪の中でできるような作業じゃないじゃん。
やるとなったらそれなりの準備が必要となってくるし。
ま、気分が向いたら。。。
だいたいもう飽きてきてるし。(爆)

ちなみにフレームの部分の塗装を剥離してみた。

さすがにサビだらけだねぇ。
こいつもなんとかしなきゃな。^^


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« フェンダーをオリジナルな形へ4 | トップ | ありゃ、載ってるw »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 →リアフェンダー加工」カテゴリの最新記事