AKI日記

続、わけもわからずクリックしてたらできちゃったブログ(笑)

イニシャルアジャスターをゲッツ!

2011-10-14 00:56:25 |  →FフォークOH

俺のFBは時速100km/h前後で気持ち良く振り回せる様にセッティングしてある。
まあ低速峠で結構ひらひら乗れるという感じにだ。
実際、なんだかよくわからないエアサスでよくここまで仕上げたなという自画自賛。





ところが先日のカワサキなんたらの帰り、超高速ツーリングの中山峠に入ったら
てんでお話しにならず、フロントのバタツキ&剛性の無さを痛感。
剛性の無さは仕方が無いにしても、このバタツキはとても面白くない。
っていうか危険度120%って感じ?
いつ転んでもおかしくない。

ちょっとセッティング変更すっかな・・・・
といったところでエア調整・オイル量・カラーでどこまでできるんだろう?
んで、今回こんなものを手に入れた。



とりあえず、エアサスキャンセルしてみっかと。


ノーマルはストック箱へ

ついでなんでオイル交換したいところだが
もうシーズンも終わりに近いんで、オイル足すだけで今年はいいや。
来春シールを含めたOHをやりましょ。



で、つけてみた。
突き出しも、まずはノーマルに。

でぇ、乗った感じ、高速コーナリングは明らかに安定感が増したかな。
これなら中山峠で他の車両に置いてかれることもないだろう。
ただ、剛性が出た? というより
少し突っ張らかってるって感があるな・・
ちょっとオイル入れすぎたかな?
やっぱ今度油面調整しよう。

 

コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« AX-1 フロントセッティング | トップ | フロント上げたついでなんで... »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは。 (SevenFifty)
2011-10-20 21:53:13
SevenFiftyです。

わたしもエアサスはあまり好きじゃなかったです。
ホンダの方が色々セッティングしてくれて中低速で乗りやすくしてくれました。
ところが高速で走るととんでもない・・・
AKIさんのように超高速でコーナーを走るわけじゃないですが経年劣化もあったのでしょうが
とにかく落ち着きがなかったです。
ZR-7はその点は進化していますがアホと言う急な突き上げを喰らうとおもいきりバタつきます。


それから各務原市は行けませんが近くの美濃加茂市のツーリングレポートを週末あたりにアップできると思います。
まぁドップリの終末ツーリングの世界になると思います。
SevenFiftyさん (AKI)
2011-10-20 22:45:31
こんばんは。

セッティングは中低速仕様で
超高速だともうほとんどついてこない状態でしたね。
素人にコーナーで置いてかれるのは屈辱でした。(笑)

こちらはもう寒くて(手稲山初雪降りました)つらいです。
なので、その後のセッティングもやっておりません。

美濃加茂市のツーリングレポート、期待しております。
特に木曽川が出てくるとうれしいかもです。
とても美しい川ですよね。
子供の頃大好きでよく遊びにいきました。
Unknown (nonobubu)
2014-01-03 15:05:55
突然でスミマセン。CB用のイニシャルアジャスターを探していましたらこちらの写真をみつけまして、失礼ですがお邪魔しました。どちらの製品なのか、よければ教えてますでしょうか?よろしくおねがいします。
nonobubuさん、はじめまして。 (AKI)
2014-01-03 23:49:35
CB用のイニシャルアジャスターはヤフオクで買いました。
個人の方が旋盤使ってつくっているみたいです。
35、37、39と全て揃ってますよ。
確か10500円だったか・・・?(すいません失念)
たまにしか出品しないので気をつけてみていてください。
AKI様 (nonobubu)
2014-01-04 01:48:32
返信ありがとうございました。ヤフオクを注意してみてみます。CB-Fの35パイFフォークはアフターパーツが無くて探すの大変です。それでは!

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

 →FフォークOH」カテゴリの最新記事