土狸庵ゆめ日記

土タヌキおやじのひとりごと。

真相はいかに⁈

2019年08月16日 22時41分54秒 | 日記

先日のあるTV番組で、徳川家康の死因が、俗に言われている食中毒では無く胃癌だったらしい。
が、別の説もあるようだ。
我が家のある焼津の惣右衛門という地区は、元々は大井川の河口近くの洲で、辺り一面葦の原だったらしく、家康がよく鷹狩りに来ていたらしい。
その折に休憩したのが地区の庄屋の惣右衛門さんの屋敷で、現存するそのお宅には、家康公から礼として頂いた品々が残っているようだ。
その一つとして、この辺りを拝領し、以来惣右衛門という地名になったらしい。
更に家康公ゆかりの品々の中に、血で汚れた衣服があり、それには鉄砲で撃たれた跡があるという。つまり、何者かに狙撃されたらしく、その事は口外ならず!と固く口止めされ、代々それを守って来たらしい。これは、地元のテレビ番組でも公開されていた。
はてさて、死因は、鯛のてんぷらか、胃がんか、狙撃か?
居住地にゆかりの話だけに、興味のあるところだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

古書発見‼︎

2019年08月16日 19時34分14秒 | 日記
知人に頂いた古文書を整理していたら、面白いものを見つけました。

表紙はなんとも固いタイトルで、なんじゃこれ⁈って感じ。開いてみたら、なんと、

あの、最高裁のワイセツ裁判(昭和55年)で有名な
「四畳半襖の下張り」ではないですか。
人前で読む訳にいかず、持ち主が表紙を付け替えたものらしい。
見開きにある持ち主の付記が面白い!
本書荷風の筆なりという。首肯ざるる節あり。
読者、更に再読して彼の霊妙なる筆致に味倒せ られよ。即して済んだら直ちに持ち主へ。又貸しは不可。決してイカンぞ!
独り者読めば罪を作り、夫妻して読めば和合の秘訣を得る。夢疑うことあるべからず。
返済期日厳守のこと。延滞料一日に付ビール一本也。
さて、この始末。いかがしたものか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする