「戦争をさせない1000人委員会」の活動に賛同したので、その6.26院内集会・官邸前抗議行動に参加してきました
暴走する政府に不安を抱く人たちが多数集まっていた
若者たち
散会後も鳴り響く、打楽器のリズム、悲痛な叫び、……
後悔しないよう、できることをやっていこう
「戦争をさせない1000人委員会」の活動に賛同したので、その6.26院内集会・官邸前抗議行動に参加してきました
暴走する政府に不安を抱く人たちが多数集まっていた
若者たち
散会後も鳴り響く、打楽器のリズム、悲痛な叫び、……
後悔しないよう、できることをやっていこう
不注意によりパソコンを壊してしまい、やむなく新規購入
予定外のことで、出費も痛い…
環境復旧に手間がかかる…
何より、新しい環境に慣れるのに…
面倒くさいです ☆⌒(>。≪)
4/13(日)京浜共同劇団の「人のあかし 2014」という演劇をみてきました
もともと観劇というのは習慣になく、演劇、芝居といったジャンルには縁遠いのですが
新聞で見た予告記事に興味をひかれ、会場が割と近く自転車で行けるので出かけてみた
劇団の稽古場でもある劇場は100人ほどの観客で満席
日曜の昼日中の2時間
多摩川にほど近い住宅地にある外観からは想像つかない、濃い空間、時間がここにあり、という感じでした
はるか昔のこと、渋谷にあった「ジャン・ジャン・」に、友達に連いて行った日のことが思い出されます (-_-)
古くからお読みの方はおわかりかと思いますが
当初、「キラクナキガク~気楽な器楽~」のタイトルでスタートした当ブログ
サリーガーデンの活動をきっかけに「サリーガーデン ブログ」となりましたが
もっと上達したいという向上心が出てきたり‥‥
ということで
「キラクナキガク」の気分も残しつつ
今回、「キナガナキガク」のサブタイトルをつけてみました (^_^)
3/2(土)「ハーモニカプレイヤーズ イン 川崎 2013」を聴きに行ってきました
川崎市内の武蔵小杉近辺で活動するハーモニカ教室・サークルの演奏会(複音ハーモニカが主)
二百数十席がほぼ満席
いつもながら複音ハーモニカ人口の多さにびっくりします
皆さん達者、とくに無伴奏ソロの演奏は、複音ならではの世界です
教室指導者、ゲストの演奏も聴けてラッキーでした
選曲の参考にもなるのでプログラムはしっかり保存です
クロマチックハーモニカで12のキー、1オクターブ上向下向の練習
始めてからちょうど2か月
サークル・オブ・フィフスの順番でようやくスムーズになってきました
「ちょうちょ」と「キラキラ星」は飽きてきたので
他の練習曲を検討中です
8/23(木)、縁あって企画運営にかかわっている商店街ストリートライブで演奏してきました
今回は、商店街で毎夏開催されるまつり会場で初めて行うストリートライブでした
出場者8組中のトップバッター、17時~の出番
セットリストは、すべてビートルズナンバー、ということで12曲用意していたものの、開始時間が遅れたため予定時間を短縮
結局
抱きしめたい
ひとりぼっちのあいつ
フローム・ミー・トゥー・ユー
ヘルプ
シー・ラヴズ・ユー
プリーズ・プリーズ・ミー
オール・マイ・ラヴィング
の7曲に
今回、はじめて、クロマチックハーモニカを使った(フローム・ミー・トゥー・ユー)のと、QY-100を使ってバッキング音(ドラム、パーカッションのみ)を鳴らしてみたのは、自分としては冒険でした
とはいえ
まだまつりの準備中という雰囲気
人出が増え始めるのはまだまだこれからという時間帯
正面西側からは強い日差し
帰宅を急ぎ、目の前を行き交う人々
正直なところ、やりにくい
なんだかそんなことを考えているうちに、演奏の方もとりとめのない感じになってしまいました
残念 (>_<)
それでもストリートライブの開始を告げるというトップバッターの役目はなんとか果たせたか?
まあ、また次回、です
音楽仲間で横浜市保土ヶ谷区内で活動しているシニアのアマチュア・ミュージシャン、音一平さん
面白い人です
その音さんからリサイタル・ライブ(←大袈裟!!)のゲストにと急なお誘いを受け、今週末、演奏することに!
7/21(土) 14時~16時 「音一平 ギター弾き語り、リサイタルライブ♪」、ふれあいショップクレヨン(相鉄線星川駅下車)
この4月以来の演奏ボランティアのレパートリーから、アイリッシュ、イングリッシュ、スコティッシュの曲を選んでやってみようかと思っています