goo blog サービス終了のお知らせ 

サリーガーデン ブログ

ハーモニカ、ギター、パーカッション、など、楽器に親しむ生活
気楽に、気長に‥‥

iPad2

2013年04月10日 | 音楽全般

iPad2を購入

タブレットPCが欲しいとずいぶん前から考えていましたが

今やメーカー、機種といろいろありすぎて、混乱

iPodを使っているのと、身近に使っている人もいるので、決心

楽器と違って、電子機器は長持ちする道具ではないので、早いところ使ってかなければ


2011-2012 演奏ログ

2012年12月18日 | 音楽全般

***** 終了済み 2011年~ *****
2012/12/15(土)コンシェール南千住、10hca →終了
2012/12/15(土)コミュニケア24いやしのデイサービス南千住、10hca →終了
2012/11/23(金、祝)ブルースハープワールド5発表会、鳩ヶ谷駅市民センター多目的ホール、10hca.「ビートルズ・メドレー」(ウィズ・ア・リトル・ヘルプ・フロム・マイフレンズ~ホエン・アイム・シクスティーフォー) →終了
2012/11/11(日)ふれあいショップ 「クレヨン」10周年記念ライブ(かるがも、横浜市保土ヶ谷区)、10hca →終了
2012/10/28(日)アライブ荻窪、10hca. →終了
2012/10/27(土)緑が丘文化会館地域サークル講座「ポケットにブルースハープを!―10ホールズハーモニカ入門―」第4回、10hca.「雨をみたかい」 →終了
2012/10/13(土)緑が丘文化会館地域サークル講座「ポケットにブルースハープを!―10ホールズハーモニカ入門―」第3回、10hca.「抱きしめたい」 →終了
2012/9/29(土)緑が丘文化会館地域サークル講座「ポケットにブルースハープを!―10ホールズハーモニカ入門―」第2回、事例演奏gakuさん「I Can't Stop Lovin' You」のguit.伴奏
2012/9/17(月、祝)、リアンレーヴ八雲、10hca. →終了
2012/9/13(木)千の風・川崎、10hca. →終了
2012/8/25(土)、志賀由美子(Solo Guitar) ライブ(CoffeeSpotLIFE)、オープンマイク飛入り、10hca.「スワニー河」 →終了
2012/8/23(木)、わだ地蔵まつりストリートライブ、10hca.、chro.hca. →終了
2012/8/19(日)アライブ荻窪、10hca. →終了
2012/8/18(土)コンシェール南千住、10hca. →終了
2012/8/4(土)14:00~、かずん&MF・フォークライブ、ARARAT(アララト JR宇都宮線土呂駅前)、Perc.
2012/7/21(土)14:00~、音一平ギター弾き語りリサイタルライブ♪、ふれあいショップ「クレヨン」(相鉄線星川駅下車徒歩3分)、10hca.
2012/6/30(土)コンシェール南千住、10hca.,gt. →終了
2012/6/24(日)レストヴィラあざみ野、10hca. →終了
2012/6/17(日)アライブ荻窪、10hca. →終了
2012/6/2(土)池内光子ジャバ・ライブ(CoffeeSpotLife)、オープンマイク飛入り、10hca.「サリーガーデン」「春の日の花と輝く」「庭の千草」 →終了
2012/6/2(土)和田べっぴんマーケット、10hca.  →終了
2012/5/26(土)かずん&MF・フォークライブ、ARARAT(アララト)、Perc.、10hca. →終了
2012/5/20(日)コンシェール南千住、10hca. →終了
2012/5/19(土)川崎ハーモニカ祭り(エポック中原)、10hca. →終了
2012/4/30(月祝)山田忍ギター教室発表会(ラゾーナ川崎プラザソル)、gt. →終了
2012/4/21(日)レストヴィラあざみ野、10hca. →終了
2012/4/15(日)せらび有栖川、10hca. →終了
2012/3/11(日)和田べっぴんマーケットストリートライブ、白井由紀子+サリーガーデン、gt.,10hca. →急用のため参加中止
2012/3/4(日)InUnity2012、ゴッパチコーラス隊、コーラス →終了
2012/2/25(土)かずん&M.F.ライブ、drs.,10hca. →終了
2012/1/14(土)池内光子ジャバ・ライブ(CoffeeSpotLife)、オープンマイク飛入り、10hca.「枯葉」「抱きしめたい」 →終了
2011/11/26(土)80's Cafe(エイティーズカフェ)、かずん&M.F. drs., 10hca. →終了
2011/11/5(土)ブルースハープワールド4発表会 ソロ 10hca., gt. →終了
2011/10/30(日)山田忍ギター教室7th Anniversary School Concert and Session Party、Kings Bar. gt.(session) →終了
2011/10/29(土)文化バラエティin 豊春、春日部ブルースハープクラブ drs. →終了
2011/10/23(土) いのげんライブ、武蔵中原Coffee Spot Life、エンディングで飛入りセッション、感謝 →終了
2011/10/16(日) わだまち☆カフェ、サリーガーデン&白井由紀子 10hca., gt. →終了
2011/9/3(土)80's Cafe(エイティーズカフェ)、かずん&M.F. drs. →終了
2011/6/4(土) 和田べっぴんマーケット、サリーガーデン&白井由紀子 10hca., gt. →終了
2011/4/23(土)80's Cafe(エイティーズカフェ)、かずん&M.F. drs. →終了
2011/4/17(日) 川崎ハーモニカ祭り 10hca., gt. →終了
2011/2/26(土)80's Cafe(エイティーズカフェ)、かずん&M.F. drs. →終了


NHKカルチャーラジオ『ジャズ・スタンダード曲を味わう』

2012年10月03日 | 音楽全般

今週からラジオで興味深い講座番組が始まること知りました

『ジャズ・スタンダード曲を味わう』

さっそくテキストを入手

図書館の書架に『ジャズ詩大全』というすごい本があるのは知っていましたが

番組講師の村尾隆男がその著者

今の自分にはたいへんタイムリー

楽しみです


志賀由美子(Solo Guitar) ライブ@CoffeeSpotLIFE

2012年08月27日 | 音楽全般

 8/25(土)、ブルースハープの練習仲間gakuさんと一緒に、ジャズギターの志賀由美子さんのライブに行ってきました

CoffeeSpotLIFEでも一番出演回数が多いのでは?
というくらい、アットホームな雰囲気の志賀さん

以前は、フルアコギターでしたが最近はもっぱらガットギターでの演奏が多いようです
この日の、曲目はボサノバやジャズスタンダードが中心(スミマセン知識不足で)

演奏終了後は、オープンマイクの時間、希望者いますか?とのこと

ハーモニカを持っていたので、一曲伴奏してもらうことに 

以前、ここで「しがねこデュオ」で聞いたことがある「スワニー河」
ギターバッキングをつけてもらい、テーマを4コーラス繰り返す

見事、ディキシーランドジャズ風に!?
楽しい♪

流石はジャズ・ギタリスト!
簡単なメロディーですが「なるほど、こんな感じでもやれるのか」と思えて、収穫でした♪

志賀さん、ありがとうございました


『般若心経ミュージック』

2012年08月10日 | 音楽全般

 8月はお施餓鬼、お盆とお寺に行ったりお経を聞く機会が多い月

そこで、前から気になっていた、般若心経を音楽にしたCDを入手

『般若心経ミュージック』

かねてよりキリスト教会にゴスペルや聖歌といった音楽があるのに比べて、お寺で聞くお経の単調さに、大きな不満を感じています

なるほど、こういうお経が聴けるのなら墓参り以外にもふだんからお寺に行ってみようという気が起きそうです

ドラムスの練習用にも使えそう!?


ジャズの歴史

2012年04月11日 | 音楽全般
レパートリーを増やすきっかけにしたいと少しずつCD、音源を集めてます

とはいえジャズの名盤紹介本はもう膨大な数がありすぎて、何を選べばいいのか手掛かりになりにくい

なので、まずは基礎知識が必要と考え歴史を知る本を探してみるとこれもまあけっこうな数があり

いくつかざっと目を通しましたが、そのなかで一番手軽でわかりやすかったがこの本

『絵本で読む音楽の歴史 Vol.8 ジャズの歴史』

見開き単位でひとつのトピックをわかりやすいイラストと写真で解説
年代を追ってジャズ音楽の変遷が理解できる

おかげでこれまでよりはだいぶ詳しくなり理解も整理された感じ

ジャズをかじっていくうえで、いい手掛かりになりそうです

Keystation Mini 32

2012年02月27日 | 音楽全般
このところ、少しずつとりくんでいるイヤートレーニングと楽譜作成

パソコンを使って効率アップをと思い

小型のキーボードを購入

この種の機材の機能についてよくわかっておらず

うまく使えるかどうかちょっと心配です

宮入恭平・佐藤生美『ライブシーンよ、どこへ行く―ライブカルチャーとポピュラー音楽』

2012年01月24日 | 音楽全般
先日のブルースハープクラブの帰り道
行きつけの中古CDショップがずいぶんと閉店してしまったと、寒い中、嘆きながらの仲間との会話

音楽産業界ではCD売上の減少傾向が長らく続き止まらないらしい

その一方でライブ・エンターテイメント市場は近年右肩上がりの増加傾向らしい

少し興味を持ったので読んでみました

ひと口に「ライブ」といってもいろいろあるんですね

自分らが関わるようなライブも「開放されたステージ―発表会シーン
」という章で論じられていました

そうなのかぁ

池内光子 ジャバ・ライブ

2012年01月16日 | 音楽全般
1/14(土)、新年最初のライブ鑑賞

アコーディオンの池内光子さんソロ・ライブ

この日は、いつもながら多彩な選曲

なかでも「チャイニーズ・ワルツ」という中国風の三拍子の曲と「平日はタランテッラ」という曲に演歌をモチーフとしたアドリブソロを加えた演奏がとりわけ新鮮でした

これもまたいつものように、途中休憩時間が飛入り(マイクなしの)オープンマイクなので、昨夏から取り組んできた「枯葉」を演奏させてもらいました
時間があったのでビートルズナンバーから「抱きしめたい」も

今年もCoffeeSpotLifeにはお世話になります


反復練習

2012年01月10日 | 音楽全般
素朴な疑問

楽器演奏にせよ何にせよ、技術を身につけるには反復練習が欠かせないことは当然のことです

しかし、反復とはどれくらいやればよいのか?

たとえばギターやハーモニカでブルースのリックを覚えるための練習として、毎回、何回反復するのがよいのだろう?

もちろん個人差があるから、これといった法則はないのかもしれませんが

何回くらいやるのが効果的なのか?

なにか法則や定評ある方法があるのなら知りたいものです

A Happy New Ear

2012年01月06日 | 音楽全般
謹賀新年

10月から取り組んでいる「大人の音楽ドリル」

全四章のうち第3章までは終了

理解して覚える類の内容なので、まあ、なんとか

第4章からは実践という感じで、こちらは一日ページというのは無理そう

なので、しばらく中断していた『大人のための音感トレーニング本』をまた引っ張り出してきました

今年は音楽理論で才能の壁を越えよう!?

2011楽器フェア

2011年11月06日 | 音楽全般
2年に一度開催される国内最大の楽器イベント

2011楽器フェアに行ってきました

最終日午後の会場をうろつくこと3~4時間?

飽きないですね

そうそういつも行くヤイリギターのブースがなかった

ギブソンやマーティンのブースもなし

そういえばパール楽器もなかった

ま、有名ブランドはあえて出展する必要がないのかもしれません

電子ドラム・パーカッションの試奏コーナーが広く充実していた印象

いくつか興味深い製品があり写真だけ撮ってきました

あと、半額特売の教本を数冊購入 (^_^;)