goo blog サービス終了のお知らせ 

サリーガーデン ブログ

ハーモニカ、ギター、パーカッション、など、楽器に親しむ生活
気楽に、気長に‥‥

響く

2009年09月03日 | 音楽全般
先行発売中を先日入手した、ちょっきんず『ありがとう』

すっかり、聴きこんでいます

どれもいい曲で…

とくに
「ゆっくり」
「同じ風」
「明日へ」
「そばにいるよ」

心に響いてきます…

ちょっきんずに駄作なし

10月9日、全国発売らしい

お勧めです

やっと入手 ちょっきんず『ありがとう』

2009年08月29日 | 音楽全般
先週の日曜日。
raiderさんから、ちょっきんずがとどろきアリーナに来るという情報を知らせてもらい、現場に急行!
スポーツ大会の合間に行われた短い「生ライブ」を聞き、その後、先行発売中の『ありがとう』をようやくのこと、買えました!!
三人のサインも書いてもらい、嬉しかった (~_~;)

映画『キャデラック・レコード―音楽でアメリカを変えた人々の物語―』

2009年08月16日 | 音楽全般
夏休み最後の日。

ようやく昨日封切りになった『キャデラック・レコード―音楽でアメリカを変えた人々の物語―』を観てきました。

マディ・ウォーターズ、リトル・ウォルター、ハウリン・ウルフ、チャックベリー、エタ・ジェイムズ…。
チェス・レコードを舞台に、ブルースのビッグネーム達が織りなす人間ドラマ。

主役扱いのマディは、やはり、大人物だったということなのでしょう。

ウィリー・ディクスンが語り役というのも、納得。

映画『ロックンロール★ダイエット!』

2009年08月11日 | 音楽全般
気軽に観れる音楽映画。
ということで借りてきました。

『ロックンロール★ダイエット!』

元ロックンローラーでスナックを自営している父親は、メタボな体型を妻や娘たちからけなされる毎日。
それが、ある日ギターを担いでひょっこり店に現れた謎のロックギャル、奈々にけしかけられて、バンド練習を再開……

B級感覚で好みの映画でした。

なんという女優かわからないけれど、奈々がいい。

薗田憲一『わが心のデキシーランド・ジャズ』1998年

2009年07月22日 | 音楽全般
ジャグバンドに通じるところもある「ディキシーバンド」。
(というよりこちらが本家本元でしょうか?)

日本ジャズ界の大御所でディキシーランド・ジャズのトップバンド、「デキシーキングス」のリーダーだった故・薗田憲一氏の自伝。

先日、図書館から借りたCDで「薗田憲一とデキシーキングス」のことを知りました。
その後、本も借りてきたんですが、和田誠による装丁が高田渡『バーボンストリート・ブルース』に似た雰囲気!
で、内容。これが面白い!!!

リーダー亡き後もデキシーキングスは活動しているそうですが、ぜひ一度ライブに行ってみたいものです。


※デキシーランド・ジャズ:1900年代初めに発達したジャズの様式。2拍子の安定した低音旋律の上に、シンコペートされた上音旋律をのせ、集団即興演奏を展開するのが特徴。(上掲書p.272より)

幸福の御裾分け

2009年07月19日 | 音楽全般
昨日は、音楽仲間のkazunnさんの娘さんの結婚式。

kazunnさんにとって長年の夢だった「可愛い一人娘の結婚式での『愛の讃歌』演奏」。
raiderさんと一緒にサポートさせてもらいました。

披露宴会場のセントグレース大聖堂のパーティー会場は、花婿花嫁を祝いに駆けつけた百人を越す親類縁者招待客で大賑わい。

そして、我々の出番は、なんと「トリ」の順番。
会場全体が手拍子で盛り上がる中、これまでに経験したことのない幸福感に包まれた演奏になりました (^^♪

アコーディオン喫茶と教室

2009年07月07日 | 音楽全般
アコーディオンつながりでネットサーフィンしていたら。
こんな場所というか活動があるんですね。

立川でやっているらしい。

アコーディオン喫茶「かるふーる」

それと、先日の池内光子さんのライブの客席の会話で聞こえててきたんですが、平山アコーディオン教室という教室があるらしい。
しかも、意外と近くに!

<ジャバ・ライブ>池内光子 Coffee Spot Life

2009年07月05日 | 音楽全般
7/4(土)夜は、ちょっとしばらくぶりにCoffee Spot Lifeへ。

夕方になって急に思い立ち、HPを見ると、この夜はアコーディオンのソロライブ、初登場とのこと。
ライフでアコーディオンといえば、坂本光世さんを何度か聞きにいっていますが、この夜の池内光子さんは、初めて聞く名前でした。
「ジャバ・ライブ」「ジャンル <いろいろ・詰め合わせ>」というのも興味深かった。

シャンソン、アニメのテーマ曲、映画音楽、クラシック、演歌、「独立記念日」ということでアメリカ合衆国国家、等
たしかに、いろいろ詰め合わせのレパートリー。
期待以上の素晴らしい演奏でした。
なんか、ふつうの女性が、アコーディオン担いだとたんに変身!?
そんな感じがすごくよかった(^^♪

ご本人のMCによると、主婦として6時間パートの仕事をしてから、帰宅後3時間、地道に練習する毎日らしい。

Lifeには、ぜひまた来て欲しいです (__)

道志郎 スペシャル・ライブ

2009年04月19日 | 音楽全般
ブルースハープ仲間のgakuさんに誘われて、昨夜、久しぶりに喫茶ライフのライブに行って来ました。
道志郎さんのピアノ演奏。
私にとって初めての方でしたが「知る人ぞ知るエレクトーン、ピアノ界の重鎮」とのこと。
なるほど、途中休憩をはさんでの2時間。
圧巻でした。
あらかじめ配布されたレパートリーの中から、自由にリクエストできるのもよかったです。

『いのちの歌』

2009年04月04日 | 音楽全般
先週、テレビドラマ『だんだん』が終わりました。

路上ライブをしながらミュージシャンをめざす女子高生の話、という触れ込みに興味をもったのが見始めたきっかけ。

放送が始まった頃、父が入院。
やがてドラマのテーマは音楽から、家族、介護、医療、等々に展開。
父の治療、療養生活と不思議なくらい重なったこともあり、半年間毎日、欠かさず見る事に。

朝のNHK連続テレビドラマは、『おはなはん』の時代から知っていますが、こんなことは初めてでした。

番組から生れた『いのちの歌』は、忘れられない曲になりました。

クレイジーケンバンド『ソウルパンチ』

2009年01月09日 | 音楽全般
前から気になっていたクレイジーケンバンド

クレイジーケンバンドのCDは、中古でも高値なので買い渋っていましたが、ついに近所のCDで格安の一枚を発見 (^_^.)

初めて聴きましたが、いいですね~ (~_~;)

「まんだら屋の良太」の作者、敬愛している畑中純さんが評価している曲「タイガー&ドラゴン」の入ったアルバムです。

確かに、五つ星の評価が多いのもうなずけます (^^♪