goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

コスモス

2015-11-29 | 日記
今日は晴れ。

ちょっとだけお出掛け。
新宿にしました。
さくさくとウィンズでお買い物して帰宅とします。
電車も昼前ですと下り方面はガラガラ。
往きはそこそこ混んでいました。

そして引き続き図書館へ。
予約本の引き取り納期ギリギリになりました。
日曜日だというのに混んでいます。
老人も子供もたくさん来ていました。
この写真は週刊誌か月刊誌の一ページです。

今年の8,9,10月の日経平均株価の推移をグラフで見られます。
そう確かに私は8月20日過ぎに持ち株を全部売っていました。
ろうばい売りです。
実感しました。
しかし、8月には日経平均2万円超えていたんですね。

平岩弓枝「はやぶさ新八御用旅 紅花染め秘帳」読了。
前の本と同時に借りてきました。
この本は初めて読む本でした。
題名に入っている『紅花』から、山形方面を連想したら正解。
主君の南町奉行の命により新八郎は山形に隠密のように訪れる。
深入りしなくて良いと言われていたが山形まで行ってしまう。
そして、解決して帰る。
書いていて『何だこれは』ですが読んでいたときは理解していたのですが、書こうと思うと書けない。
あらすじを理解していないけれど読めてしまう。
こんなことで良いのだろうか。
ただ、前の諏訪に行ったのも最後に思ったんだけれど急転直下終わってしまう感じ。
起承転結でなく序破急なのかな。
平岩さんも83歳だが元気なものだ。

図書館の道々にも花が少ないです。
コスモス。

明かる過ぎたかと調整。




最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かにかに合戦)
2015-11-29 22:13:08
株価二万円復活間近ですね。中国とかフランスとか問題山積みですが好調。株価は激しい動きを見せていましたがここ暫く上げ基調。このまますんなり行って欲しいものです。午前中暖かかったのですが昼から寒くなり炬燵を用意しました。昨日買ってきたミカンを食べながら今まで「下町ロケット」を見てました。今度は官庁が人工弁の権威者他と癒着し、子供たちの為にと立ち上がった開発チームに意地悪をする。最後は又痛快な気分を味和させてくれるのでしょう。水戸黄門に通じる痛快さです。
返信する
Unknown (A 君)
2015-11-29 22:46:19
今日も思いのほかの暖かさ…私も図書館で囲碁の本2冊を含め10冊ほど借りました。
明日は早朝から先輩のTさんと恒例の弥次喜多道中で今回は2泊3日の萩・津和野に安芸の宮島です。旅行に持っていく文庫本は2冊、梨木さんの「西の魔女が死んだ」とあきまささんの影響か?平岩さんの「はやぶさ新ハシリーズ」にしました。
天候はまずまずのようですから楽しんできます…コメント数日失礼します。

返信する
海上の森 (愛知のT)
2015-11-30 11:56:22
「かいしょのもり」と読みます。瀬戸にあります。10年ほど前、愛知万博が開催された折、当初メイン会場に予定されていましたが、環境保全優先で現在のモリコロパークに変更された経緯があります。現在もボランティアによる里山保全活動が続いています。昨日(日曜日)もそうした人たちが大勢見えていました。朝9時前につきましたが、森の中はひんやりとしてもう一枚重ね着してきたら良かったと思ったくらいです。落ち葉が散り敷かれた砂利道を歩きます。雑木林ですから紅葉の名所のような華やかさはありませんが、普段着の懐かしさを感じさせる風景です。最近雨が降ったことはないはずなのに、水たまりがあり岩も濡れていました。小さなせせらぎが流れています。私の家内はあまり丈夫ではありませんが、こういう所を歩くと目に見えて元気になります。水と緑ときれいな空気がいかに細胞の活性化に効果があるかがわかります。道端で雀より小さな鳥が私たちを恐れるでもなく遊んでいました。頭が黒く目の周りが白く、背は青緑、腹はオレンジでした。鳴き声はしゃがれていました。逃げるといけないので撮影は控えてまぶたに焼き付けるだけにしました。森の写真を何枚か送ります。あわせて紅葉の写生も送ります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。