goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

滝子山の花々

2012-05-10 | 日記
うちの隣のおじさんは70才過ぎているようです。
白内障を患っていると言われましたから、
日帰り手術で完治するそうですよ、と教えてあげたけれど、
いまだに手術しないで、見にくいとぼやいています。
はて、進行を遅らせるだけで良いのでしょうか?
ヤッチンさんは、何だか今までの毒が噴き出しているような様相です。
出し切ってすっきりすれば良いですね。

今日は午後から雨の予報、午前に図書館に予約した本の引き取りに。
そして、午後にはもう一館の期限が切れても借りている本の返却に。
雨の前に帰りたいと思ったけれどダメ。
途中で雨に降られました。
雷も激しくて、丁度下校時間の小学生の女の子達がキャーッて走って行きました。

夜になってお医者さんへ。
コレステロールのお薬が切れました。
最近、図書館に設置してある血圧計で測った数値。
   最高  最低  脈拍数
  130  83  86
  136 103  93
  133  91  72
そして今日は、
  118  89  90
先生に質問、
ちょっと低い方が高いんじゃないでしょうか?
先生、
なーに、お医者さんの白衣を見ると緊張して高くなる人がいるんです、
140と90の間に入っていれば良い、
って、ホントにそうなんですか、
本人は緊張していないつもりなんですが。

先日の滝子山の花、花だけではありませんが、花メイン。

ふもとでの「挨拶街道」の看板。
はい、途中で会った方には挨拶しました。


矢車草。


ムラサキツユクサ。


鈴蘭。


ここに鎮西八郎為朝の妻の白縫姫が子供為若丸と落ちてきたそうです。


深山黄ケマン。


熊危険。


マムシ草、日本中にいます。


垣通し。


稚児百合。


ネコメ草。


二輪草、先日の本仁田山の麓のも二輪草ですね。


破れ傘。


滝。


小学生の作った標識。


走りどころ、あまどころの親戚ですね。


二輪草。










最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
体力より気力(棋力も) (A君)
2012-05-10 23:25:12
白内障は年齢や進行具合によって手術のタイミングあるようです。手術そのものは最近大変進んできて心配する程のことはないようです。義兄は手術によって世の中が吃驚するほど明るくなったと言っていました。
マアお互い長年酷使してきた体ですからあっちこっちガタも来るでしょうが、大事にケアーしてやれば大丈夫頑張ってくれるでしょう!体力より気力を落とさぬ方が大切、ついでに棋力もアップする努力をしましょう。
返信する
図書館 (禿やっちん)
2012-05-10 23:35:05
本当図書館は便利ですね、今週は雑誌の閲覧を
正論、中央公論と2冊ほぼ、閲覧読破、買わずに済んだ、買っても読み直しはしないし、雑誌は図書館利用が良い!1日3回進行予防の目薬、これも日課の行事入り哉。
返信する
なるほどね。 (国ちゃん)
2012-05-11 07:34:26
これが歌にある二輪草か。百聞は一見にしかずっていう感じですな。
本因坊戦は15日からでした。
中日は逆転負け。浅尾君は今年は安定度が今一だな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。