goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

運動会

2014-10-11 | 日記
今日は晴れ。

孫の運動会を見学に参りました。
朝起きたときから晴れ。
しかも、目覚ましを間違えて一時間早く起きてしまいました。
まあ、余裕があって朝のひとときをゆっくりできました。

そして幼稚園にジジババ4人とトートとカーカが集まりました。
これはゲート。

最初の朝礼の時に園児が集まりましたが200名を超えるんじゃないでしょうか。


私事ですが、幼稚園に行きましたが体育とか運動会の記憶はほとんどありません。
学芸会の記憶は少しあります。
60年以上前ですから。

子や孫の参加するときに優先席という運動場のきわに座らせてくれます。
それでみんなが必死になって写真を撮ったり、間近に活躍を観ることができるんです。
もちろん入れ替え制です。
年少さんのゲームですよ、年長組のゲームですといった具合です。
年少さんは午前の部で終了です。
はい、子供もジジババもくたびれました。

それから近くの公園に行ってお弁当をいただきました。
これはホウキクサ。


テレビ番組『世界一受けたい授業』を観ていまして、教育者6千人に聞いた日本の名作を紹介していました。
色々な名作がありますが、
3位アンパンマン、2位ドラえもんときて1位は北斎の『富嶽三十六景神奈川沖浪裏』ときたのには驚きました。
また、世界に知られている日本の偉人にも驚きました。
塙保己一とか上杉鷹山なんてねえ、大人が知らなきゃ子供に伝えられるわけがないですね。


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (禿やっちん)
2014-10-11 22:07:01
孫の運動会は子供の運動会とはまた違う思い入れですよね、余裕があると言うか、可愛らしいと言うかね。
返信する
Unknown (かにかに合戦)
2014-10-11 22:07:31
運動会のシーズン。幼稚園・小学校と運動会は楽しみです。30年前になりますが弁当持参で子供の運動会見に行きました。お昼は校庭でピクニック気分。羨ましいですね。
台風前の好天気とあって養老の滝へ行きました。片道30分のコースですが登りはキツイ。下りは得意ですが来た道とコースを変えたので大回り。お陰で13000歩達成です。来週から「MOZU」Season2が放映されるとあってSeason1がGaoで長編一括配信しています。西島秀行のクールさが格好良い。見応えがあります。警官を襲っても逮捕しない等ストーリーは滅茶苦茶ですが面白い。
返信する
Unknown (A君)
2014-10-11 22:48:21
運動会シーズン、台風の谷間の晴天で好かったですネ。それにしても200名もの幼稚園児がいるなんてマンモス幼稚園ですネー。
子供のいない、それ故当たり前ですが孫のいない私にはチョット想像力が見当違いかもしれませんが少子化時代の幼稚園の運動会…お孫さん一人におジイさんとおバアさんが2組…そのうちに両親に加えて初老のジジ・ババも加えると圧倒的に観客の多い運動会が思い浮かびます、200人の園児の運動会は相当大きな運動場を確保する必要があるのでは…?
今日もまだ脹脛が痛い、それでも図書館と本屋さんへ出かけました、山口瞳の「新東京百景」読了、上田さんの妾屋昼兵衛女帳面⑦「色里攻防」佐伯さんを追い抜く勢いで多くのシリーズを手掛けています。本職の歯医者さんを開業しながら…とのことですがその創作スピードには吃驚です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。