goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

碁聖戦第三局

2014-08-11 | 日記
今日は晴れ。
台風一過で青空は高く、気温も高く、暑い。

今日は全米プロゴルフの最終日。
最後の方を観ていました。
マキロイとミケルソンとステンソン、ファウラーの四つどもえ。
ステンソンは一歩引いている様子。
ミケルソンは16番でボギー、マキロイが17番でバーディを取りそのまま逃げた。
この前の全英オープンに続いてのメジャー勝利は立派。
ウッズは体調不良で予選落ちしてしまったし、ゴルフ界は早くも世代交代のようだ。

碁聖戦の第3局でした。
五番勝負ですから勝った方が王手をかけることになる。
河野さんは『井山さん、何するものぞ』という様子だ。
別にテレビも写真も見ているわけではないが、打つ手が堂々として自分の打ちたい手を打っている、と見える。

序盤から井山さん白番で地をしっかり稼いでいく。
しかも右辺の黒模様に手を付けていく。
まあ誰でもタダで取られることはないだろうと思うところ。
途中ではタダ生きという場面もあったが、井山さんはアヤを求めて行く。
行き着くところは私には見えない。
ただ、右下隅の一間飛びに割り込まなきゃいけないことになったのは井山さんには想定外だったろうと分かる。
右辺の白の塊が取られては勝負あった。
しかし、投げるわけにはいかないだろう、井山さんとしては。
時間もあるし、もうひと粘りだな。
グチャグチャやって来られても、河野さん冷静に対処。
これは逃げ切り濃厚、と見ていると下辺での折衝。
河野さん、プロとしては精一杯に対処するのは分かる。
しかし、手になってしまった。
あーあ、目あり目無しは唐の攻め合い。
あーあ。
残念でした。
井山さん、勝てば官軍。

谷内六郎、谷内達子、橋本治「谷内六郎 昭和の想い出」読了。
そうです、長い間週刊新潮の表紙絵を描いていた谷内さんを紹介する本、トンボの本です。
トンボの本のならい、写真が多くてきれい。
谷内さんは喘息が持病でしかも重かったのだ。
大正生まれだが東京も田舎が残っていた時代だったのだ。
題のとおり、昭和らしい題材を取り上げていた。
それが周りに当たり前にあったから。
昭和の人間としては懐かしいと感じる本です。

六月のアジサイの写真。

青。

紫。

赤。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (かにかに合戦)
2014-08-11 21:56:08
碁聖戦苦しくなった井川さんの無理攻めが通ってしまったと言うところですか?「唐の攻め合い」わからないのでNET検索しました。囲碁の格言なのですね。唐は空がかけてあるとか。
朝は曇って風が強く過ごし易い。昼前に近くの日帰り温泉へ。最近家では風呂を沸かさないのでシャワーで済まし日帰り温泉を週2度ほど利用しています。お盆料金でビックリ!空いているはずだ。株暴落も反発のニュースを見てカゴメを少しだけ買いました。売らないと資金がありません。
返信する
Unknown (禿やっちん)
2014-08-11 22:26:49
紫陽花はいろんな種類があって色とりどりでおおしろいですね、我が家にも、青と白のが咲いてます。
今日は曇り時々雨の気温的には過ごしやすい一日でした。一日中北海道の撮り溜めの、景色、食べ物の場所を見てました、函館、美瑛、富良野、松前を中心に。
返信する
Unknown (A 君)
2014-08-11 23:40:33
全米プロは見ていませんでしたが碁聖戦は観戦、河野さん悔しい敗戦…アマチュアなら負け碁を粘って相手のミスで逆転で何となく勝者が後味悪い雰囲気…の様な?もっともプロの試合はそんなことは通用しないし、河野さんも最善手と思ってのミスですから両者ともそんな気持ちは勿論無いでしょうが…。
本日はまだ風は強かったですが台風一過、空は高くチョッピリ秋の匂いが…。2日間の遊び疲れで本日はゆっくり休養日でしたが、夜に小学校の同級生から同窓会の旅行仲間の訃報…昨年鎌倉を一緒に歩いたし今年の名古屋のお花見も元気そうだったのに、急性白血病とのこと…合掌です。
返信する
甲子園 (愛知のT)
2014-08-12 11:04:29
愛知代表の東邦高校が1回戦突破しました。今年の春は豊川がベスト4まで行きました。夏は久しぶり。ベスト8ぐらいまで行ってくれないかあ…
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。