goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

ブログのきっかけは

2014-11-03 | 日記
今日は晴れ。

国ちゃんとは付き合いが始まったのはまだ最近のことです。
同じ会社で同じ営業でしたから知らない顔じゃない。
何かの集まりに私が行って顔見知りになった。
続いてやっちんも交えて飲む機会があった。
それでどういう話になったのか、囲碁を覚えたいとの話だったか。
三人で浅草とか適当な碁会所に入って様子を見たときがあった。
しかし、それは私が退職していたときのことだったろうか・・・

私は五年前四月に再雇用も退職して、五月に四国お遍路に行ったんです。
そのとき、寂しいから携帯で日々の報告を数人にしていたんです。
そしたら、毎日返信をしてくれたんですね、頑張れって。
嬉しいものでした。
最初のお遍路は電車バスを使った準歩き遍路でした。
それでも足にはマメがたくさんできて高知県の最後の札所まで行ってギブアップ。
そして翌年の五月に二回目のお遍路を愛媛県から始めたんです。
そのときは皆さんからのアドバイスによって、メールでなくてブログで報告することにしたんです。
ここで本『あきまさブログ』が生まれたんです。
相変わらず国ちゃんはコメントを入れてくれるんです。
ありがたいことでした。
そして、その二回目は完全に歩き遍路して高野山にもお礼参りした来ました。

もちろん帰って来てからもブログは続けていました。
国ちゃんはコメントを寄せてくれました。
ところが今年になってかにかにさんがコメントするようになった頃から、入れてくれなくなったんです。
『文才がないのが分かった』と言っていました。
何があったかは分かりません。

国ちゃんは囲碁教室に通った甲斐あって初段をもらいました。
一生付き合える趣味だと言っていました。
それだけで目標達成としていたから、私は今まで通り厳しい指摘をしていました。
それが嫌になったのかもしれません。
囲碁の集まりの前にコーヒーを一緒に飲む習慣もなくなりました。
せっかくだからもっと上達してほしかった。
本当は山歩きの趣味にも加わってほしかった。