goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

絵が届きました

2013-10-06 | 日記
曇りがちなれど蒸し暑い日です。

午後にTさんから携帯の方にメール到着。
パソコンに送ったはずだが届いていないかな?
というものでした。
確かにパソコンに届いていないようでした。
しかし、変なメールがたくさん来ているときがあり、一気にバサッとデリートするときがあり間違えたかもしれない。
再度送ってもらいました。

花の写生3枚はいずれも奥殿陣屋という岡崎の北部にある観光施設で咲いていたものです。奥殿陣屋は、昔、奥殿藩という1万石の大名家の屋敷跡だったところです。
岡崎といっても山あいの里という風情が色濃く残る地区でしばしば訪れます。

「睡蓮」…花、葉、水鉢の構成がリズミカルで面白いと思いました。


「芍薬」…牡丹と区別がつかないのですが、葉の先が割れていなかったので、おそらく芍薬だと思います。


まだ2枚の絵がありますが日を改めて。

昨日、幽玄の間で阿含桐山杯の決勝戦の中継がありました。
気が付くのが遅く終局のころに観戦した。
村川さんと志田さんの決勝戦。
いずれも若手。
志田さんは、この前の二戦で高尾さんと一力さんというベテランと新鋭を下してきた。
村川さんも、張さんと瀬戸さんという同じような位置付けけの人を下している。
張さんはこの棋戦を四回優勝している。
しかもここ最近の9年で優勝者は、張、井山、山下、羽根の四名であった。
張さんは今期も優勝だ、と心に期していたに違いない。
それが、決勝に進んだのは若手というべき人たち。
いやいや、過去の優勝者も若手と言われるときに活躍してきた。
過去の轍に倣い、今まで以上に村川さんの今後を注目すべきとなった。

今日は、午後に女子日本オープンゴルフを横目で見ていました。
宮里美香選手、崩れなきゃ良いがなあ、と思っていたとおり大崩れ。
しかし、ラス前に追いついて、18番ではもう上がっている佐伯さんとトップタイ。
なんと第三打オーバー、
あーあ、またやっちゃったよ、残念でしたねー、プレーオフで負けが見えた。
と思ったら、グリーン奥の端っこからの弱々しいパットが入った。
へーっ、優勝しちゃった。
美香さん泣いている。
そりゃあそうだろう。
九分九厘ダメと思ったもんねー。
リプレーを観ていた岡本さんが「ライン、強さ、素晴らしい」って滅多に褒めない岡本さんが褒めた。
最後まで頑張ってよかったね。
しかし、最終日に弱いのは勝負弱いにつながりそうだ。