藤沢周平「海鳴り 下」読了。
紙問屋の主人、
商売面ではそこそこ上手くやっている、
問屋仲間の大手が仲買を抜かして利益を上げようとするやり方に最初は反対する、
平行して同業のおかみさんとわけありになった。
今なら独禁法違反であることだし、仲買をつぶすことになるから反対意見を出すと、逆に商売の邪魔をされる。
そのうちに、おかみさん絡みの件では同業者にそれをタネに恐喝される。
息子は主人の言うことを聞かないで悪所の女に引っかかるし、奥さんは冷たいし・・・
さて全面解決はなるんでしょうか?
それはそれとして、終わり方が何だか唐突。
それまでのじっくりした進め方と若干違和感が残った。
藤沢周平「たそがれ清兵衛」読了。
ある作家を読み出すとついつい他の作品も読んでしまう。
良ければ次のに期待するし、良くなかったら他の出来は如何に、と思いますから。
たそがれに帰宅を急ぐ武士。
うらなりと悪口を叩かれるのを雪ぐため試合う武士。
義父の責任での減石をごますりで取り戻そうとする武士。
いずれも普段は目立たないが、刀では凄腕の持ち主であり藩のために活躍するお話。
全八話の短編だがハッピーエンドがうれしい。
藤沢周平「隠し剣孤影抄」読了。
最近読んだ二作品から、私は武家モノがよくて町屋の人情モノより好むと判明。
ですから棚にあったものから武家モノを借りました。
藩内でも知られていない武家がもつ秘剣をお家のためにふるうお話。
ご当人が亡くなるときもある。
藤沢さんは短編が得意なのではなかろうか。
今日は近くの図書館に予約したのを引き取りに参りました。
着いたら改修中。
裏の駐車場にプレハブを建てて、返本と予約本の引渡し業務だけしている。
武蔵野のを知って良かった。
区の図書館は石神井公園隣にもありますけどね。
昼は暑くてたまらないけれど、夕方には風が涼しくなってきました。
もう一週間くらいの辛抱でしょうね。
今日の写真は昨日、勤労福祉会館に向かう途中の道端の槿です。





紙問屋の主人、
商売面ではそこそこ上手くやっている、
問屋仲間の大手が仲買を抜かして利益を上げようとするやり方に最初は反対する、
平行して同業のおかみさんとわけありになった。
今なら独禁法違反であることだし、仲買をつぶすことになるから反対意見を出すと、逆に商売の邪魔をされる。
そのうちに、おかみさん絡みの件では同業者にそれをタネに恐喝される。
息子は主人の言うことを聞かないで悪所の女に引っかかるし、奥さんは冷たいし・・・
さて全面解決はなるんでしょうか?
それはそれとして、終わり方が何だか唐突。
それまでのじっくりした進め方と若干違和感が残った。
藤沢周平「たそがれ清兵衛」読了。
ある作家を読み出すとついつい他の作品も読んでしまう。
良ければ次のに期待するし、良くなかったら他の出来は如何に、と思いますから。
たそがれに帰宅を急ぐ武士。
うらなりと悪口を叩かれるのを雪ぐため試合う武士。
義父の責任での減石をごますりで取り戻そうとする武士。
いずれも普段は目立たないが、刀では凄腕の持ち主であり藩のために活躍するお話。
全八話の短編だがハッピーエンドがうれしい。
藤沢周平「隠し剣孤影抄」読了。
最近読んだ二作品から、私は武家モノがよくて町屋の人情モノより好むと判明。
ですから棚にあったものから武家モノを借りました。
藩内でも知られていない武家がもつ秘剣をお家のためにふるうお話。
ご当人が亡くなるときもある。
藤沢さんは短編が得意なのではなかろうか。
今日は近くの図書館に予約したのを引き取りに参りました。
着いたら改修中。
裏の駐車場にプレハブを建てて、返本と予約本の引渡し業務だけしている。
武蔵野のを知って良かった。
区の図書館は石神井公園隣にもありますけどね。
昼は暑くてたまらないけれど、夕方には風が涼しくなってきました。
もう一週間くらいの辛抱でしょうね。
今日の写真は昨日、勤労福祉会館に向かう途中の道端の槿です。




