goo blog サービス終了のお知らせ 

あきまさブログ

日々平安なれ

86番志度寺~88 番大窪寺

2010-06-02 | 日記
昨晩は豪勢な夕食でしたが、一人ですよ。
次のお寺の情報交換もしたいから、一人じゃないほうが良いです。
7350円と予約電話のとき聞いて、こりゃシャワートイレ付きと思ったのに…残念なことばかり。

志度寺で重そうなザックを担ぐ年配の方に重さを聞いてみると、
20kgはないです、
とのこと。
40番から逆打ちしているそうで、私とは全く逆廻り。
テント持ちで野宿して廻っているそうです。いろいろな遍路のやり方があります。

お遍路交流サロンで、マテガイの宿で同宿だった甲府の方と再会。
88番まで一緒しましょうと、お互いに。
宿も一緒と分かりましたしね。
最終日だから夕方までに宿に入れば結構ですしね。

今日は左足小指は余り痛くないで、右足小指の方が痛いのが心配ですが、今のところなんとか持ちそう。

お遍路交流サロンはボランティア?で開いているお遍路の資料館兼休憩所兼証明書発行所。
証明書ではなく、『遍路大使任命書』でした。
歩き遍路をしている人に発行してくれるものです。
ありがたいことです。
途中で夕立のような大粒の雨がザアザア降り。
雨具は返送してるから、ありません。
一緒の方が憐れと見て、大型ごみ袋をくれました。感謝。
すっぽりかぶって、目のところを破って歩きます。
天気雨のようですが、なかなか止まず休憩とします。

30分も雨宿りしたら小降りになりレッツゴー、甲府の方は雨具で完全装備。
直ぐに小降りが止みました。やれやれ。

ちょっと遅れたんですが88番大窪寺到着。
これで結願。一段落。

門前で互いに記念撮影。
納経。

さあて、明日は一番へ戻りますか?
いやいや、87番長尾寺の納経所でも、交流サロンでも、異口同音に言われたのが、
『御礼参りは高野山に参るのが正しく一番へ御礼参りに行くのはマチガイ。』
うーん、一番へ行くのは変更。一番のコマーシャリズムに乗せられず、
高野山に行きます。

朝、かみさんから鳩山小沢が辞任との連絡。
ごもっともな結果だが、やっていることは自民党と一緒。

日本をどうすべきか、定見を持った人が指導者になってほしい。
桜井よしこさんみたいな方。

今日は大窪寺の門前の宿ですが、ご飯はお赤飯でした。
感謝。


写真は意外と少なく、大窪寺手前の女体山だけ。