昨日はゆずの小児科受診日でした。
朝4時に採尿パックをつけようと思ってたのにおきて見たら6時半
やば~い
採れなかったからどうしよう…
…と思ったら。10時、採れてました。ほっ
なんだ、やればできるじゃん。
ほんの少しだったけど、3mlはあるかな?
ちょっと濁ってる?白っぽいので少し心配。
尿が採れてれば話は早いんだよね。
一般検尿なんて10分くらいでできるもん。
一般的にはいろいろなロスタイムを考えても30分あれば結果が出る。
「実習に来てる看護大の学生さんについてもらってもいいですか?」
「??…あぁ、学生さんね。もちろんいいですよ」
しばらくしてカルテをみながら看護師さんの説明を受けたらしい学生さんがやってきた。
ちょっと人見知りのわたし。
それに実習だもんね…と、自分からはあまり先回りして説明はせず、聞かれたことに答えるようにした。
(う~ん、話の持ってきかたがお上手
)
なかなかの好印象でした。
検査の結果は問題なし。
白く濁って見えたのは「リン酸カルシウム」の仕業でした。
よかったぁ。
膝裏の軟膏も一緒に出してもらって終了。
今日は小児科の前以外はウロウロしてなかったのにいろんな人に声をかけてもらった。
耳鼻科と産婦人科と内科のナース。
すれ違ったときに微笑んでくれるナースも数人。
病院に知り合いが多いのはいいことなのか悪いことなのか…
なんだかいい気分で病院を出たのに、ここで事件が
院外処方になってるので、調剤薬局に行かなきゃなんないんだよね。
病院近くの薬局なら薬の在庫があることはわかってるんだけど、眠くて早く家に帰りたいゆずをつれて待ち時間の長いところには行きたくない。
家の近くの調剤薬局なら混んでないかな?と思ったのが間違いだった。
在庫がないんですよ。どこ行っても。
最後に行ったとこなんて、「あの病院は古い薬処方するんだよね…」
とか言うし。
やっぱり不便になったよね。
天気の悪い日や具合の悪い時なんかは特に大変だろうなぁ。