このところずっと暑い日が続いてます。
きのうと今日なんか最高気温32度。
つい2週間前まで最高気温5度だったんですけど。
晴れてる日と天気の悪い日で気温差が大きく、体がついていきません。
1日の最高・最低気温の差が20度なんてこともザラです。
さて本題。ゆずのこと。
相変わらず熱が引かないので、病院に行ってきました。
採血・検尿・胸部X-Pをとって、待つこと1時間。
「おしっこはきれいです。採血の方も、炎症反応は出てない。
でも胸の写真がね…咳も続いてるし熱も高い。肺炎ですね。
ウイルス性のものか、マイコプラズマか…ハッキリしないです。
ウイルスに効く薬はないので、治るのを待つしかありません。
とりあえずマイコプラズマに効く薬を出しておきましょう。
マイコプラズマによる肺炎なら明日の夜くらいには熱が引いてくるはずです。
熱が引かなければもう一度来てください。
金曜日がいいですね。」
え~~、肺炎ですか
マイコの検査してくれてるのかなぁ。(結果はすぐに出ないはずだけど)
とりあえず薬をもらって帰ることに。
ジスロマックという抗生剤。
3日飲むと1週間血中濃度が保たれるらしい。
なので1週間ケフラールはお休み。
夕方からまた熱が上がってきて40度に。
解熱剤を使ってもほとんど変わらず。
週末の運動会は欠席だな、きっと。