歴代天皇と元号の関係をまとめましたの続きです。 飛鳥・奈良時代 - 天応(781年~782年)
- 改元年月日:ユリウス暦781年1月30日
- 出典:不詳
- 天皇:49代光仁天皇・50代桓武天皇
- 伊勢斎宮に美雲があらわれたことを瑞祥として、宝亀12年1月1日(781/1/30)に改元。
- 宝亀(770年~781年)
- 改元年月日:ユリウス暦770年10月23日
- 出典:不詳
- 天皇:49代光仁天皇
- 天智天皇の第7皇子の第6皇子が48代称徳天皇の崩御に伴い49代仁孝天皇に即位し、神護景雲4年10月1日(770/10/23)に代始の改元。
- 神護景雲(767年~770年)
- 改元年月日:ユリウス暦767年9月13日
- 出典:不詳
- 天皇:48代称徳天皇(=46代孝謙天皇)〔女帝〕
- 瑞雲の発現により、天平神護3年8月16日(767/9/13)に改元。漢字4文字の元号は唐の武則天〔女帝〕の影響を受けたものと言われている。
- 天平神護(765年~767年)
- 改元年月日:ユリウス暦765年2月1日
- 出典:不詳
- 天皇:48代称徳天皇(=46代孝謙天皇)〔女帝〕
- 孝謙上皇が47代淳仁天皇を廃位し、48代称徳天皇として再び天皇の座に就いた。天平宝字9年1月7日(765/2/1)に代始の改元。
- 天平宝字(757年~765年)
- 改元年月日:ユリウス暦757年9月6日
- 出典:不詳
- 天皇:46代孝謙天皇〔女帝〕・47代淳仁天皇
- 46代孝謙天皇の寝殿の承塵の裏に「天平太平」の4字が生じ、さらに駿河国益頭(やいず)郡の人金刺舎人麻自が、「五月八日開下帝釈標知天皇命百年息」の字を蚕が作ったのを献じたことによって、天平勝宝9年8月18日(757/9/6)に改元。
- 天平勝宝(749年~757年)
- 改元年月日:ユリウス暦749年8月19日
- 出典:不詳
- 天皇:46代孝謙天皇〔女帝〕
- 45代聖武天皇の娘である阿倍内親王が、譲位を受けて46代光仁天皇として即位し、天平感宝元年7月2日(749/8/19)に代始の改元。
- 天平感宝(749年~749年)
- 改元年月日:ユリウス暦749年5月4日
- 出典:不詳
- 天皇:45代聖武天皇
- 陸奥国よりはじめて黄金が献上されたことにより、天平21年4月14日(749/5/4)に改元。
- 天平(729年~749年)
- 改元年月日:ユリウス暦729年9月2日
- 出典:不詳
- 天皇:45代聖武天皇
- 長さ五寸三分、広さ四寸五分、背に「天王貴平知百年」の文がある亀が左京職により献じられたことを瑞祥として、神亀6年8月5日(729/9/2)に改元。
- 神亀(724年~729年)
- 改元年月日:ユリウス暦724年3月3日
- 出典:不詳
- 天皇:45代聖武天皇
- 42代文武天皇の第1皇子が、文武天皇の姉である44代元正天皇から譲位を受け、46代聖武天皇として即位し、養老8年2月4日(724/3/3)に代始の改元。
- 養老(717年~724年)
- 改元年月日:ユリウス暦717年12月24日
- 出典:不詳
- 天皇:44代元正天皇〔女帝〕
- 美濃国不破行宮滞在中に用いた当耆(たき)郡多度山の美泉が大瑞にかなうとして、霊亀3年11月17日(717/12/24)に改元。
- 霊亀(715年~717年)
- 改元年月日:ユリウス暦715年10月3日
- 出典:不詳
- 天皇:44代元正天皇〔女帝〕
- 43代元明天皇〔女帝〕の娘が、譲位を受け、44代元正天皇に即位し、即位にあたり、左京職から瑞亀を献上され、その当日和銅8年9月2日(715/10/3)に改元。
- 和銅(708年~715年)
- 改元年月日:ユリウス暦708年2月7日
- 出典:不詳
- 天皇:43代元明天皇〔女帝〕
- 武蔵国秩父郡から和銅が献上されたことにより慶雲5年1月11日(708/2/7)に改元。
- 慶雲(704年~708年)
- 改元年月日:ユリウス暦704年6月16日
- 出典:不詳
- 天皇:42代文武天皇・43代元明天皇〔女帝〕
- 備前国が神馬を献じ、西桜上に慶雲があらわれたことにより、大宝4年5月10日(704/6/16)に改元。
- 大宝(701年~704年)
- 改元年月日:ユリウス暦701年5月3日
- 出典:不詳
- 天皇:42代文武天皇
- 対馬島より金が献上され、文武天皇5年3月21日(701/5/3)に朱鳥から15年ぶりの改元。
- 朱鳥(686年~686年)
- 改元年月日:ユリウス暦
- 出典:不詳
- 天皇:40代天武天皇
- 『日本書紀』には、天武天皇15年(686)に大倭国から赤雉の献上があったことから、同年7月20日(8/14)に改元されたと記されている。
- 斉明天皇~天武天皇
- 37代斉明天皇
- 38代天智天皇(中大兄皇子)
- 39代天武天皇
- 白雉(はくち、650年~654年、異称は白鳳)
- 改元年月日:ユリウス暦650年3月22日
- 出典:不詳
- 天皇:36代孝徳天皇
- 穴戸国の国司が管内で捕獲された白雉を献上した。吉祥ということで儀式が2月9日(650/3/22)に改元。祥瑞にりる最初の改元。白雉5年10月10日(654/11/24)に36代孝徳天皇の崩御後は暫く元号は用いられなくなった。『日本書紀』では翌年を斉明天皇元年としている。
- 大化(645年~650年)
- 改元年月日:ユリウス暦645年7月17日
- 出典:不詳
- 天皇:36代孝徳天皇
- 日本最初の元号。皇極天皇4年6月19日(645/7/17)に代始の改元。
| Trackback ( )
|