goo blog サービス終了のお知らせ 

暁の釣り日記

青森県津軽地方での釣果情報、並びにルアー、フライの実釣を報告します。

岩木川水系 (Y川実釣)

2010-05-04 19:53:18 | 実釣

22.5.4(火) Y川 


もう五月です。 そろそろドライフライに来るのでは?


 今日の目屋ダム(展望台より撮影)


 


今年最初のY川・・・・状況はどうかなぁ~


  


げぇ~・・雪が、水が、色が、流れが・・・・がっかり


「これはまいったなぁ~」・・楽しみにしていたドライフライが出来ないじゃないか!(泣)


せっかく来たんだ、もう少し渓相を見て行こう~。


なにぃ~・・・こんな状況下で釣りしてるぞぉ~?


  


餌釣りです。・・・・岩魚釣れてました。20センチ位(当然のようにキープしてました


釣り券を携行してるので、余り偉そうな事も言えないし、「釣れて良かったですねぇ~」だけで


その場を立ち去った。そして、しばらく道を進むと横浜ナンバーの車が止まっていた。


その横浜人は、フライジャケットを着ていたので、凄く気になり声をかけてみた。


なんでも昨日、赤石川に出向いたがとても釣り出来る状態ではなかったので、釣り具店で情報を聞き


急きょ今日、岩木川水系に変更し、現況の通りだそうです。(暁の釣り日記見なさいよ!(笑)・・)


   


御覧の通り川は雪代・・・岩盤、沢、雪解け白水が吹き出てくる感じです。水温約7度


魚を見るとその川が分かります。”岩木川は生きている”!


更に車を進めると、又、釣り人が一人、丁度カーブに車を止めて長い竿を振り下ろしています。


  


 道路から下、釣り場まで6~7メートル位、傾斜角約80度位(普通は降りません)


が、しかし対岸に魚が見える、とその釣り人は言ってたので思い切ってルアータックル片手に


その、傾斜角約80度を枝をつかみながら何とか降りました。


そしてルアーはいつものミノーです。対岸ぎりぎりから色々探りましたがチェイスが一度もありません。


確かに魚はいるのだがチェイスがない。気持ちとしては、対岸にルアーを留める感じにしたいのだがミノーでは


直ぐ流されてしまいます。・・・・「ルアー交換だ!」・・・初めてのスプーン(一本針)


                      


ロッド(バス用)4000円、リール2000円安いタックルです。


糸の方が高価です。(村田さんが宣伝しているやつ!)ピンクです。


さてこのスプーンいかがな物か?(540円)プラグより遙かに安い!


 そしてピンクライン・・・雪代時期これが実にいぃ~!


続きは後で!


 にほんブログ村 釣りブログ 東北釣行記へ  ← 参考になったら 「プチッ!」とお願いします。