goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

またまたチーズハンバーグ作りました。

前回チーズハンバーグ作ったのは5月24日とまだ、あまり日にちがたっていませ

んが昨日の晩はまたもやチーズハンバーグを作りました。

材料は前回と同じスーパーでミンチを購入。

ニンニクも加えました(ニンニク買ったら2段になってて上の細かい方にも使えそうなとこがありました)


ハンバーグの素も前回のモランボンもの、飴色玉ねぎ の練り込みだれ が付いた本格的なものです。

今回も少しパン粉を加えコチュジャンも新たに加えてみました?

コチュジャンの色が?

今回もなかなかいい感じ、この後焼く前に片栗粉でコーティングしました。

途中日に焼けた腕を撮影?(笑)

ハンバーグほどまでは焼けてない?

完成


今回はソースがなかなかいい感じに仕上がりました。

コチュジャンの味の影響もかなり感じられました、結構いいかも?

茎わさび

野沢菜こんぶ  まあこれだけでもご飯食べれるけど。

温泉卵



デザートは郵便局の頒布会のチーズタルト?

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

この時期だとこれだけでもいいですね~

自分シンプルなの意外と好きなんです。

完璧な百姓焼けでしょう(笑)

今年は半ズボンでソフトテニスの練習したら足の方も焼けそうです。
furutaro
わあ、美味しそう!
これはご飯にも合いますよね、食欲そそられます。
日に焼けた腕も大うけ(笑)
ほんとにいい焼け具合です。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんばんは一年生です。

水曜日の昼にくら寿司に行き、その後

いつもと違うスーパーでハンバーグ用のミンチ買いました。

ヴェル24さんもチーズ苦手でしたっけ?(笑)

我が家のハンバーグはチーズが必須です。

時間的にはやはり草刈りが一番日焼けするのかな?

夕方しかやらないようにはしてますが。
vell24
こんばんは。
はま寿司に続いてチーズハンバーグも間を開けずに続いたのですネ。

フツーのハンバーグなら良いのになァ。

日焼けがスゴイ!?ソフトテニスと草刈りの効果でしょうか(^^)
akatuki1227330
すずさんこんばんは一年生です。

以前は玉ねぎみじん切りにして作ってましたが

ハンバーグの素の使いだしたら、手軽で比較的美味しい味になるので、最近はハンバーグの素に頼っています。

前回から使いだしたこのハンバーグの素は特に本格的で美味しいです。
goodbook_2007 すず
おお~!
再び、手作りハンバーグ!
しかもチーズがとろ~り。美味しいでしょ👍

ハンバーグの素っていうのがあるんですね。
知らなかった~

一年生さんの足も、もう少しでハンバーグ色!
頑張れ!(≧▽≦)
akatuki1227330
さぶのにくにさんこんにちは一年生です。

ハンバーグ、コチュジャンが結構いい味出して美味しかったですよ~

今日はハンバーグにされるのかな?

自分ちは今日は冷やし中華の予定です。
さぶのにくに
一年生さんこんにちは。さぶのにくにです。
お料理がお上手でございますね。ハンバーグ、食べたくなりました。今日の夕飯はハンバーグにしましょ
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんにちは一年生です。

ミンチの肉も国産と和牛なので結構美味しいハンバーグでしたよ

コチュジャンもハンバーグには結構合うようです・

色白なんて言われたことないですが、本来日に当たらないとそれなりに白いのかも。?

半そで以上は日に当たることないので、昔はそれなりにプールとか海水浴にいってましたが、もう10年以上行ってないような気がします。

庭仕事は日に焼けそうですね~、でも太陽に当たるのは

健康にもいいかも?

よく硬式テニスされる方は日焼けの完全防備みたいな感じでやられてますがあんな感じかな?

それで日に焼けるならもうしょうがないですね~(笑)
hanahanatubomiga-den
こんにちは。
美味しそうなハンバーグですね。
写真も上手く撮れていて 食欲がそそられます。
あらまあ 一年生さんの本来の腕は随分と白いのですね。
色白でいらして羨ましいです。
私なぞは地黒ですので庭仕事の時日焼け止めクリームを塗ったりマスクをしてつばの広い帽子を目深に被っていても直ぐに
真っ黒に日焼けします。
もう裏表が分からない程に焼けます。 トホホホです。
akatuki1227330
オカバヤシ君こんにちは一年生です。

およよ~ベンチプレス130キロのデマが流れていますね~

実際はベンチプレスは140キロが2回位が最高ですね~(笑)

自宅で一人でやってたので、つぶれたときは大変でした。

でもコツがあって胸から腹の下の方までシャフトをくるくる回し

て脱出していました。

ちなみにそのころの体重は64キロしかなかったです。

短時間なら今の方が強いかも?

今はトレーニング全くしてないですからね~

少し筋力付けたほうが痩せるかな?
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんこんにちは一年生です。

長女は自分が作る料理ではハンバーグがお気に入りのようです。

コチュジャンはソースじゃなくハンバーグ自体に混ぜ込みました。

少し辛みもあるようですが、豆板醤(トウバンジャン)ほど辛く

はないのでこの位混ぜても辛みはほとんどないです。

でも味は確かに変わるので、意外と合うなと思いました。

今回ご飯がなかなか炊き上がらないのでかなり長時間

焼いたので途中で膨れすぎてかなり肉汁が出てしまったかも

それでも食べるときはまだ肉汁がかなり出ていました。

やはり国産牛は美味しいような気がします。

バター入れても美味しそうですね~

自分は最後にハンバーグの肉汁でソースを作りますが、牛乳をかなりの量入れます。

今回はすき焼きのたれも入れてみました。

モランボンのハンバーグの素はなかなかいいと思います。
オカバヤシ
腕と書いていなかったら
焼けた足に見えました。
ベンチプレス130kgの往年の太さは
ありませんが、なかなか腕には見えませんね。

ハンバーグおいしそうですね。
murasaki
おはようございます傘☔
いつもありがとうございます

ハンバーグ美味しそうに出来上がりましたね、
チーズは娘さんが喜ぶでしょうね、

私はチーズを乗せて、夫は、そのままをソース
かけます 私の基本ソースは、
トマトケチャップにとんかつソースとみりんを
少し入れて塩コショウ少しして混ぜます
コチュジャンを混ぜると辛くなるのですか?
自分が好きでないから分かりませんけど、

ちょっと違うのは、
私は合挽き肉がふんわり膨れる程度に捏ねて
ブツブツが見える(わかるかなあ?
くらいに焼きますジューシーな感じ?
パン粉を増やすとかなり膨れるから(笑)、
あと、油は、サラダ油しいてハンバーグ焼いて
途中でマーガリンかバダーを入れ絡ませます、

そんな事言って最近は、作ってないです😅
モランボンでしたね、
探して買って来ます😉。
akatuki1227330
@kurumazukioyaji 車好きオヤジさんおはようございます一年生です。

ソフトテニス焼けなのか、草刈り焼けなのかかなり日に焼けました。

草刈りもこの前半ズボンでやったら、足が出てる部分を集中的に

虫に刺され(ぶとかな?)ました、やはり草刈りは長ズボンでやらないとダメですね~
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

コチュジャン思い付きで入れてみましたが、

今調べてみると、韓国の人は良くコチュジャン混ぜるそうです。

自分もやってみて意外と美味しかったです。

この漬物だけで食べたらかなりやせそう?(笑)
kurumazukioyaji
よく日に焼けましたね。
文章読むまで椅子に座った姿勢での太腿、脹脛かと思っちゃいました(笑)。
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんおはようございます一年生です。

静岡県の有東木ワサビと言うのは日本3大ワサビの産地なんですね~

自分などいつも食べていながら、ワサビの茎より、野沢菜のイメージが強く、

ワサビの茎食べてたというのは、ブログ書くにあたってパッケージに記載されてる名前書いて、初めて知りました。

そういえばちょっぴり辛みがあります、茎も少し辛いのかな?

確かにスーパーでは見ないですね~

こちらは雨があがり曇ってます。

明日はそちらもいい天気かも?
sinjyusai
おはようございます。

段々と凝った料理になってきますね
チャレンジ精神に乾杯です。(笑)

私も茎わさびで朝食をすませる事も良くあります。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
ワサビの産地静岡県に居ながら茎ワサビを知りませんでした。

ちょっとググってみると何とワサビは茎や葉も食べられるんですね。
でも近くのスーパーでは見かけたことが無い様な?

今朝の浜松は雨、
ブログネタ切れの飲兵衛もうトホホホでおます。
ほな今日もお元気で。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事