見出し画像

一年生のブログ

阿蘇の草千里~阿蘇神社~湯布院金鱗湖

11月23日(火曜)噴火も落ち着いた?と言うことで草千里へ

途中馬や牛がいました。



遠くもよく見えました。





山の方は怪しい雰囲気。


米塚


阿蘇の地震の爪痕か?

肝心な草千里はヴェル24さんのご指摘通り雲の中

おまけにピントも今一。



2年前行った地震後の阿蘇神社へまた行ってみました。

かなり修復が進んでいます。

753の人が多かった。




ここがまだ修復中  トナ牛さん?


この後11号線やまなみハイウェイで由布院へ(湯布院ってどっちがどっち?)

途中 

 城山展望所 早朝は雲海がよく見れるとこです。




牧ノ戸峠を越えてこの日泊る湯布院へ

1,333mある峠は雪がうっすら。  







この日は湯布院の「旅想ゆふいん やまだ屋」 で宿泊。

チェックイン前の1時30分ごろから車を止めていいと言われたので

早めに行き、金鱗湖方面へ歩いていきました。

この日は時雨模様で虹が湯布院の街へかかってました。



祝日と言うことで少し人出が


近道?



名前どうり鯉がいた。

金鱗湖辺りはまだ紅葉が


この後3時くらいに宿に戻りチェックイン。

妻はもっとゆっくりお店回りたかったようです。

コメント一覧

akatuki1227330
@goodbook_2007 すずさんこんにちは一年生です。

自分も修学旅行は阿蘇に行った記憶が

草千里はあんまり覚えて無いですが,熊牧場をなんとなく覚えています。

草千里の馬まだ乗ったことないけど,体重制限は?(笑)

この日は視界が悪かったので下の方まではおりませんでした。

頂上以外は前日の雨で空気が澄んでてとても遠くがよく見えました。

時々しぐれてお天気雨がありましたが,虹が見れてラッキーでした。
goodbook_2007
阿蘇と草千里は小学校の修学旅行が最初で最後。
お店も結構あるようですね。
お天気大丈夫かなぁ~と思っていましたが、下の方(?)は大丈夫だったようで良かったです。
akatuki1227330
さえさんこんばんは一年生です。

湯布院は道が狭いのが難点ですよね~

駐車場も小さいのがあちこち、広い道で

大きな駐車場があればいいですね~

阿蘇はトナ牛さんのそっくりさん沢山いましたよ~

声はかけなかったです。(笑)

虹がすごくきれいに出ていました。

中々絵になる光景でした。

鯉綺麗ですね~初めて通りました。
小松音楽教室 さえ
こんばんは🌙
湯布院は、道が狭いですよね💦
ほんと、気を使います。

アハハッ🤣トナ牛さんかも⁉︎
トナ牛さん⁉︎に、声をかけてみました?😆

虹も綺麗に撮れてる🌈👏

落ち葉のように、たくさんコイがいますね。(笑)
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

自分は日本晴れで遠くまで良く見えるような日を

阿蘇日よりなんて呼んでいます。

そんな日は阿蘇に行ってみたくなります。

この日は前日の雨で空気が綺麗だったので遠くまでとても

良く見えました。

只噴煙が見えるかなと思って行った草千里の近くだけは

雲の中に入ったような感じで全然遠くまで見えませんでした。

この時期に行くことはあんまりないため、いつもとは少し違った感じの色が楽しめました。

曇りがちではありましたが、阿蘇の雄大な景色や

久住山辺りも遠くまで良く見えましたよ~

金鱗湖がテレビに出ていたのですね~

高度は結構あるのですが今年はまだ紅葉がのこってましたね~
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんまたまたこんにちは一年生です。

いえいえ気にしないでください。

今回自分も初めて青の洞門のところ車で走ってみました。
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんこんにちは一年生です。

今日はこちらもいい天気で暖かくなりました。

青の洞門と一目八景があるとこはかなり距離が

ありますがあの辺り全体が耶馬渓になるのかな?

丸い展望台があるとこから見えるのが一目八景です

耶馬渓は全体的にいう言い方で青の洞門とか一目八景は

部分部分になります。

今度は鹿児島へ行かれるのかな?

ツアーなら行くとこは決まってるでしょうが

知覧の知覧特攻平和会館へはぜひ行ってみてください。

ハリアーの写真の道辺りはたいてい牛がいるとこです

初夏位が緑が綺麗で気持ちいいです。

妻は行ったことが無いとこに行くのが好きですが

自分は同じとこ何回も行くのも好きですね~

普通の観光地ならそこまで意識しなくてもいいかもしれませんが

京都の桜の時期や紅葉の時期は567が流行ってるとき行くのが

一番いいかもですね~?(笑)
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんこんにちは一年生です。

四国からだと別府から続く

11号線が主なルートになりますよね~

ドライブするにはほんといいとこですよね~

高速では湯布院が使われ、山は由布岳かな

どちらもしっくりくる気はしますが、あんまり考えたことなかったです。

傘持っていかなかったら、にわか雨でしたが虹が見れてラッキーでした。
akatuki1227330
りんこさんこんにちは一年生です。

噴火があった直後は、まさか草千里まで行こうと思う

気になるとは思いませんでした。

噴煙がどんな感じか見たかったのですが、視界が

無く見えませんでした。

虹が出たときは自分もないかいいことありそうな予感が?

金鱗湖の周りにはお店がありますね~

そして地図の真っすぐの道のところはお店がずっと続いています。
vell24
おはようございます。
阿蘇は雄大な景色がウリの一つだと思っているので曇って遠くを見れないのは残念に思います。この日は辛うじて遠くまで見えますネ。

山の景色は残念ですネ。

見事な虹が見られましたネ(^^)

鯉も紅葉も色鮮やかですネ。
昨日だったか?今日だったか?朝のTVでこの湖映してました。
murasaki
橋の名前や日付間違っていますね、スイマセン。
murasaki
一年生さん、こんにちは✨😃❗
そちらのお天気はどうですか?
私の方は今日もいいお天気です🌤️

ブログを拝見しました、
有り難うございました、記憶少し甦りました(笑)
やっぱり、昨年行った所と同じみたいです、
あの岩盤を何とかという僧侶が叩いて人が
通行出来るようにした、と添乗員が言われて
いました、あそこら辺一体を人目八景?と呼ぶの
でしたか?、山田橋を渡りレストランに入った
と思います、

今朝の一年生さんのブログのハリヤー停めてる
茶色い草原、牛が沢山いましたが、
あそこも私達と同じところに行ってるのでは?

夫は、コロナ感染を避けるために、
出来るだけ早く行こうと、ツアーに
申し込みをして、けど、あの時から、
国がGotoを初めていたのですね、

実は来年2月に、鹿児島に行く予定で
ツアー会社通しての個人旅行ですが、
それも夫が、国がGoto始めると混むから
早いうちに行こう❗て、ひょっとしたら
Gotoが来年あたり始まる可能性があるから
ホテル代とか、その場で値引きをするとか?

https://blog.goo.ne.jp/murasaki/e/bed3dd9da1e74e548c5fab7572a01023
(2020. 11.2)
今日は、どこ?に行かれる予定ですかね、
九州はよく御存じだと思いますが、
何年か毎に同じ所を旅行するのて、いいですねえ
たしか、私、あの案内板見て
「ここはどこ?、あ〰️中津市か~」て、
耶馬溪の事を独り言 言ってました、
雨が降ってなければ感じ方が違ったと思うのですが、長くなりスイマセン、お気をつけて😃。
furutaro
とても魅力的なコースですよねー😊
最後に行ったのは2年前の春ですが、毎月でも毎週でも行きたいところです(笑)
旧湯布院町のなごりで湯布院もあるのではないかと。
お天気がギリギリを極めててすごいですね〜、虹がかっこいい。
りんこ。copelonmaru
一年生さま、こんにちは~。

阿蘇、良かったですね~。天候や風向き?で、すぐ警報がなって入れなくなってしまいますね~。

阿蘇神社の公孫樹葉のじゅうたんも素敵ですが、半円の虹!!素敵ですね~。何かいいことありそう。

金鱗湖・・まわりにたくさんお店があるところだったでしょうか?
なんか、買い物したり、猫カフェチェックしてたような覚えがあります。(笑)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんおはようございます一年生です。

ハリアーはまだスタッドレスは購入しただけで

装着はしていません、道路にはまだ雪はなかったです。

でも天気によってはやばかったかもですね~

泊った日は勤労感謝の日でしたが次の日は平日だったので

人はかなり少なかったですね~

湯布院は道が狭いので気を遣います。

傘さしてなかったけど、虹が見れてよかったです。
sinjyusai
おはようございます。

早々にハリヤーに冬タイヤ履かせたのはこの為だったんですね。

平日なので客足もバラバラでユックリ出来ましたね

オマケに虹まで見れて最高。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「80系ハリアーとともに」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事