goo blog サービス終了のお知らせ 

一年生のブログ

和歌山の桃

今年も和歌山に住む大学時代、同じ同好会の

フジオカ君が桃を送ってきてくれました。

IMG_3593.jpg 

 

今年は同じ品種でも常温で長持ちするするらしく(暑さい強い)、常温で置いといて、柔らかくなって冷やしてお召し上がりくださいと言うことなので、まだ食べていません。

IMG_3594.jpg 

 

食べるのが楽しみ

早く柔らかくならないかな~

IMG_3600.jpg 

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

一年生
ビックなトトロさんこんにちは

そう言えば山がついてる県が多いですね~

気づきませんでした。

桃食べたらこの夏も元気で乗りきれそーな気がします。

露店で果物買うのちょっぴり勇気がいりそうですが、当たりでよかったですね~
ビックなトトロ
またまたおはようございます(^o^)

私もこの前駅前に露店出ていましたので和歌山の桃買って頂いちゃいました(^o^)
メッチャ甘くて美味しかったですよ〜(^o^)/
露店なので意外と安くサービスもして貰いましたσ(^_^;)

岡山といい和歌山といい山梨といい桃は山が付く県が美味しいんですかね〜
と私の見解ですσ(^_^;)
一年生
Lexus222君 おはようございます

桃食べるの楽しみです、 Lexus222君 の家まで川がつながっていたら

1個位流してあげてもいいけど、うちのそばの川は瀬戸内海に流れていきます(笑)
一年生
大雪ーカムリ達の遊ぶ庭ーさんおはようございます

桃は自分で買うにはなかなか思い切ってこんなに買えないので、思う存分食べれるのは

ありがたいことです。

団体戦は順番が勝利を左右することがよくあります、しかしその順番を考えるときは

普段の力を考えてするので、3ペアの総合力が基本的には勝敗を左右することになります。

長男は今回の試合はよく頑張ったと思います。もうすぐ中国大会がありますが、頑張ってほしいです。

審判は公式試合では、前の試合で負けたペアがすることが多いです。

1試合目だけはシードのペアがやります。

いえいえコメントありがとうございます(^_^)
一年生
若隠居さんおはようございます

調べてみたら、生産量だと山梨県が第1位みたいですね、和歌山は第4位で、意外にも岡山は

第6位、福島は第2位だったんですね~

硬い桃も食べごたえがありますね、硬いと別の食べ物みたい。
Lexus222
こんばんは。
ももいいですね~^^
一年生さんの家からうちまで流してください(笑
大雪―カムリ達の遊ぶ庭―
一年生さん

実においしそうですね。果汁がしたたり落ちる様子、想像、うらやましい。
息子さんもたいへんなご活躍、団体戦は順番などいろいろと作戦があるんですね。
個人戦はくじ運もあるのでしょうか。でもすごい実力、次の大きな大会、そしてシーズンオフまでの幾つもの大会も楽しみですね。
それに、お互い審判し合うって、なかなかいいですね。冷静に試合運びを見られるというか。

前の記事と一緒にコメントしちゃいました。どうぞお許しを。

でもご活躍楽しみにしております。
若隠居
私は東北が長いので、
和歌山が桃でも有名だったとは
知りませんでした~

岡山のモモは桃太郎でも有名ですが、
settaiさんが言われたように
福島のモモも
美味しいですよ。

昔は、熟す前の
カリカリ桃が好きでした~
一年生
古太郎さんこんばんは

今までもらった和歌山の桃は美味しかったです、スーパーで食べるのとは一味違っていました。

自分も会うことはあまりなくなったんですが、年賀状のやり取りや、50歳位になって結婚した

友人がいたのと、2年前に同好会のOB会があったとき久しぶりに会いました。

会えば当時にすぐ戻れるのはいいですね。

味はまだ食べてないんでわかりませんが、確かに長持ちしていますね。

これで味がよければ凄いですね。
一年生
mashさんこんばんは

味はまだ食べてないのでわかりませんが、長持ちして美味しければ

画期的ですね。

トマトで言うと完熟トマト桃太郎みたいな感じかな?
たんちゃん
こんばんは、古太郎です。

和歌山の桃も美味しそうですねー。
大学時代のご友人と、いまだこういうお付き合いがあることがうらやましいです。
もう、ほとんど交友がなくなってしまって…(^^;
桃にも常温に強いとかってあるんですね。
mashさん
一年生さん、こんばんわ。

美味しそうな桃尻ですこと。(^◇^)
常温で長持ち・・・桃はすぐに痛むと聞いてますから嬉しいですね。
熟して美味しいなんて、我々の年代の○○ですかね。
一年生
びゅうた君こんばんは

桃は美味しいですよね~

今だったら山口まで来たら1個差し上げましょう(笑)

食べだしたら無くなるのも早いでしょうから、早く来ないと無くなりますよ。
一年生
ヴェル24さんこんばんは

品種の名前は変らないのですが、暑さに強い品種になったみたいです。

桃栗3年カキ8年柚子はなんとかなんて言いますが、新しい木を植えても

割と早く実がなるのかな。

去年はそんなことは書いてなかったみたいです。

桃はいい香りしますね、柔らかくなったかどうかは疑問ですが、早く食べたいの

とりあえず何個か冷蔵庫に入れ冷やしだしました。
一年生
settaiさんこんばんは

学生時代の友達はいいですよね、自分も現在いつかOB会をやってくれと頼まれています。

福島の桃はたまに山口県でも見かけますよ、この暑い中桃の収穫作業も大変でしょうね。

感謝していただこうと思います。
一年生
もみじまんじゅうさんこんにちは

自分も果物は全般的に好きです、自分が買って食べるのはどうしても少しずつになりますが、

もらい物は沢山1度にもらえるのでラッキーです。

ドンブラこと桃が流れてくるとありがたいですけど
びゅうた
こんにちは。

自分は果物全般好きですが、その中でも桃はかなりの大好物です(笑)
こんなに沢山いただけるとは羨ましいです。

是非、ひとつ分けてください(笑)
ヴェル24
おはようございます。
わ~~~綺麗な桃ですネ。美味しそう~。
同じ品種だけど保管の仕方が変えられるのは何か品種改良されたって事でしょうか?桃も進化しているって事ですネ?

みずみずしい感じなので冷やして食べたら最高に甘くておいしそう。箱を開けた時の桃の甘い香りが漂っているのが感じられるような写真ですネ。
settai
大学時代の友人は大切にしたいですよね。
私も学生時代の連中とは時々東京辺りで皆さん女房共々会っております。

桃は私も大好きです。
和歌山の桃ですが私も食べたいのですが、出来れば福島の桃も食べて欲しいところです。
いずれにしても暑い毎日ご苦労様です。
もみじまんじゅう
桃大好き!!。果物は全般好きです。我が家にも親戚から送られた桃が今冷蔵庫に眠っています。毎日1~2個減っていっていますのですぐに無くなりそうです。どこから桃が流れてこないかな~。
一年生
北のはげおやじさんこんばんは

彼は大学卒業後からよく果物を送ってきてくれています。

桃も買えばいいものはかなりの値段になりますね。

送ってくれなければこんなにたらふくお金を気にしないで食べることはできない

でしょうから、ありがたいです。

もうすぐ柔らかくなりそうです、食べたらまたレポートしようと思います。
一年生
かたつむり50さんこんばんは

彼にはもともと冬にみかんをよくもらっていましたが、2年前同好会のOB会をした時に

桃を2箱くらい差し入れしてくれました(彼は桃の出荷が忙しくて参加できませんでした)

そして去年から夏には桃を送ってくれるようになりました。

ビールと言うよりやはりワイン系の方が合いそうですね。

早く柔らかくならないかな。
一年生
オジジ~さんこんばんは

長男さんは岡山におられるんでしたね、岡山の桃も有名ですよね。

やはり有名どころの果物はおいしいですね。

今日は妻の親にスイカをもらったので、しばらく果物には不自由しなくて済みそうです。
一年生
車好きオヤジさんこんばんは

今年の桃はまだ食べていませんが、きっと今年も美味しいと思います。

彼はみかんも作っていますが、みかんもとても美味しいです。
北のはげおやじ
すぐ金額に換算してしまう悪い癖があります。

1個400円(500円するかな?)×15=6,000円に送料?
結構な金額です。

一年生さんも欠かさずに贈り物をしているから贈ってこられるの
だと思いますが、すごい?
うらやましい!
美味しそう!

最適なタイミングで食べて、感想を!
かたつむり50
毎年ですか!羨ましい、美味しそうですね。
冷えた桃はたまりません。
試したことないけど、白ワインに合うんじゃないかな??
オジジ~
いいですね~。桃。
私も、甘くて瑞々しい桃は好きです。
長男が岡山にいますので、我が家にもあちらの白桃が
もうすぐ送られてくるでしょう。楽しみにしています(^_^)。
車好きオヤジ
美味しそうな桃ですなあ。
住所を連絡しますのでフジオカ君にお知らせください(笑)!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事