goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

台湾パイン?

先週、台湾パインと言うのを食べてみました。

普通のパイナップルに比べたら少し赤みがかかっています。


値段は普通のに比べてちょっと高いくらい、少し大きいのであまり変わらないかも?

周りを切り(ほんとはもっと厚く切ればいいんですが、貧乏症なもんで、少しでも食べる部分を多くしようと)

暫く外に置いといたので

熟し過ぎで芯まで食べれると書いてありましたが、芯の部分が少し傷んでいました。

その部分は自分がつまみ食いしました(笑)


普通のパイナップルに比べたら、甘みが少し強いかも

キウイとゴールデンキウイとまでは行かないけど、その傾向。



コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

akatuki1227330
@murasaki murasakiさんこんばんは一年生です。

パイナップルは丸ごと買うことは、結構あります

ホントは厚く皮むいたほうが、美味しいのでしょうが

ついついもったいなくて、薄くむいてしまいます。

台湾パイナップルは完熟に近い状態で収穫されるそうで

その分甘いんでしょうね~

芯まで食べれるというのは魅力です。
murasaki
こんばんは😃🌃

パイナップルもDoleなんですね、
私の地域のスーパーにこの前
台湾バナナが店頭にあり、Doleのシールが
貼ってました、
パイナップル甘そうで柔らかいと思います、
昔の台湾バナナといえば、フィリピンの
バナナと全然違うので、頭から買う気が、しなかったのですが、
パイナップルやキウイとか、昔と違い、
甘くてジューシーに品種改良してるのでしょうね、
Doleて、アメリカのメーカー?でしたっけ⁉️
缶詰と同じですね!
そのラベルが貼ってあるだけで、
美味しいと、安心出来ます、
パイナップルも切り方がベテランですね❗😉。
akatuki1227330
@yokohanagokoro yokoさんこんばんは一年生です。

先ほど少し調べたら、台湾パインは、通常販売される

パインより、よく熟してから収穫するそうです。

その分芯も食べれるということだそうです。

今度見つけたら早めに食べてみようと思います。
akatuki1227330
@mashsann mashさんこんばんは一年生です

自分も台湾パインは初めて見ました。

芯まで食べれるというのでどういうものかと興味ありました。

少し食べるのが遅く芯が傷み始めていたので、

できれば再挑戦してみたいですね~

少しネットで調べてみたら、台湾パインは完熟に近い状態まで

熟した物を収穫するそうです、よってすぐに冷蔵庫に入れて

早めに食べたほうがいいそうです。

今度買うことがあればすぐに冷蔵庫に入れ早めに食べようと思います。
yokohanagokoro
一年生さん こんばんは^^
前のコメントにもありますが、台湾バナナは聞いたことがありますが、台湾パイナップル初めて聞きました。
台湾バナナは、少しお高めですが美味しいですね。
パインもやはり、台湾産は味が濃くて、美味しいのでしょうね!
お店で見かけたら、買ってみようかしら~
mashsann
一年生さん、こんばんわ。

台湾パイン・・・初めて名を聞きました。
台湾バナナなら存じてはいますが・・・。
あのドール(Dole)なら安心な食物ですね。(*^▽^*)
パイナップルは缶詰が好きなのですが、これは甘みも強いと
感じるレベルなんですね。
酢豚に入れてみたい・・・。(*^▽^*)
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

日本産でもこの色のようなパイナップルあるので

品種の関係じゃないでしょうか?

普通売ってるやつに比べたら少し大きいし

芯まで食べれるのなら、また買ってもよいかな~と思います。

普通のはこの辺で300~400円  これは500円弱でした。
vell24
こんにちは。
台湾産のパイナップル。色が赤みがかるのは国籍の影響でしょうか?(^^;;

流通量が少ないから価格がそれなりなんでしょうか?試しとかで入荷したなら安くなってても良さそうな気がします。

次の機会にはまた買ってみようと思いましたか?(^^)
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんMATAMATAこんにちは一年生です。

台湾ではかき氷はマンゴー以外にもパインもあるんですね~

スイカも美味しそ~

普通のパインより、幾分甘いようにも感じましたが

気分の問題かな?
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんにちは一年生です。

普通のパインの芯も食べれなくもないかもですが、

舌がヒリヒリしてくる感じになりますね~?

台湾パインは芯も食べれるって書いてありました。

歯ごたえがあって芯も結構いけるかも?
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんこんにちは一年生です。

自分も今回初めて目にしました、見た目と、芯まで食べれるというので買ってみました。

酢少し熟れ過ぎて芯が腐りかけてましたが、まあ確かに芯も食べれました。

パイナップルにはそんな効果があるんですね~
akatuki1227330
@kurumazukioyaji 車好きオヤジさんこんにちは一年生です。

台湾かき氷は食べたことないんですが、マンゴーは何となく人気があるような気もしますが、パインもあるんですね~

普通のパインは緑か黄色ですが台湾パインは赤っぽいオレンジみたいな感じですね~

幾分普通のより甘い感じがします。
suishaalbum
kurumazukioyajiさんのコメントで気がつきました。
台湾の「かき氷」で食べたことがあるかも?
マンゴーとかスイカは良く覚えているのですが・・・・
sinjyusai
おはようございます。

私もその類を食べた事が有ります。
甘いですようね

普通のパインは酸味が有りますが
芯まで食べれる?って知りませんでした。
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
普通のパイナップルはたまには食べますが、台湾パイナップルは
始めて見ました。
ところでパイナップには肉を柔らかくする酵素が大量に含まれていて、
硬い牛の肩ロース(ステーキ用)を薄切りにしたパイナップルを
乗せて数時間冷蔵庫で寝かすと、とても柔らかなステーキ肉に変身します。
kurumazukioyaji
おそらくこいつもマンゴー同様に台湾かき氷に使われている分だと思います。
パット見なら自分は区別つきませんけれど。
甘いんやろうなあ?
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

少し芯は腐りかけでした。

パイナップルはおしりの方は甘いですが、上の方はそれほどでも

ないので、どこまで追熟させるかなかなか難しいとこがありますね~

この品種は比較的甘いようです。
furutaro
しっかり熟しているのは、いいですよねー。
パイナップルは、甘いのが命です、とても美味しそう。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「食べ物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事