goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

一年生のブログ

NECを100株売却 富士通を600株売却  晩ご飯はチーズインハンバーグ

車の購入のため株を売却しないといけないのですが

昨日はNECの株を15645円で100株売却しました。

もう100株も指し値で売却しようとお思いましたがその値段まで行かず100株だけ。 

残りは1300株です。

富士通は3055円で300株
    3140円で300株  合計600株売却

残りは1150株

これまで550万くらい売却、後650万分くらい売却しないといけません。

チキンレース継続中です。

晩ご飯はチーズインハンバーグにしました。

いつものハンバーグの素です。

肉は豚肉のミンチと牛肉の小間切れ。

牛肉を丸めて切ります。

ミンチ状に?

今回はチーズインにしました。 最初から少し丸々しすぎた?

「たたききゅうり」と言うのを作ってみました。

完成、味見してたら半分ぐらい食べてしまった。

チーズインハンバーグも完成。

ご飯にのせて。

チーズイン


デザート食べました?


この品種皮がむきやすく甘い。

他の家族はドーナツ食べてました。



コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんばんは一年生です。

頼りになるのは安定してる配当です。

売却益は株価の動きでどなるかわからないので。

でも長期的には平均的に企業は6~7%利益を出してるので

その利益は何れ株主のものへ

銘柄選択と売り買いのテクニックを合わせると長期的には

10%以上位には運用できてるようです?

ハンバーグはこの作り方が今のところベストです。

チーズは今回中に入れてみました。

ドーナツは今回は結局食べ無かったですね~
akatuki1227330
@duchsparadise mioさんこんばんは一年生です。

肉は小間切れなんで結構安いんですよ~

豚のミンチは豚の小間切れと100グラムあたりは同じ値段だったのでミンチを使ってます。

肉をつぶして作ると少し堅めの憎々しいハンバーグになります。

薄めの味つけになれるとそれで良くなるんですね~

自分も父の相続の時、子供は両方大学生でお金がかかる時期

相続税や遺産相続もあるんで、その当時予定してたマイナーチェンジ後の車購入は我慢しました。

相続時に色々大変だったんですね~

自分も父の相続の時色々税率とか勉強して

庶民はあんまり多く資産残しても意味ないかなと。

と言う割に少しでも高く売りたい気持ちもあるんですが

複雑な心境ですね~
hanahanatubomiga-den
こんばんは~
配当で食べていけて大きな買い物の時は増えすぎてしまう株を売って・・・
なんと羨ましい!
ハンバーグいつもながら手が込んでいますね。
牛肉を切って細かくして・・・チーズインにして。
ドーナッツより柑橘が身体にはいいですよ。
でもその後にドーナッツ食べたのかな?
duchsparadise
ひゃっ、ひゃっ、150gの牛肉を叩き潰してハンバーグにして、ついでにチーズインなんて・・・正月でも口に入りやせんぜ!

食事は娘が用意してくれるのですが「息子も私もメタボ」なので、気を配って、「減塩、少量、品数多し」で、腹八分目です。

亡夫が腎臓系が悪く、医師から減塩を推奨され、トコトンやる人だったので、食事の味付けは薄かったです。子供達もそれに付き合ってくれまして、亡くなる前(14年間位)我が家の塩と砂糖は、殆ど買いませんでした。

そのおかげか、味は薄味でもOKな私達です(^-^;

株売り買いお上手ですね。私も先月100株うりましたけど、マイナス10万円で損切りです。

そろそろ相続対策で、少しづつ売り飛ばそうと思っています。亡夫の時で懲りました。

相続税と税理士に払う費用、司法書士が「未成年の末っ子の後見人です」とサインしてハンコ押して10万円とかね。。。
弁護士費用もトータルすると、軽く2千万円ドブに捨てました。

ホント今の世の中、ハイエナだらけです。
akatuki1227330
@zuisou 随想さんこんにちは一年生です。

株以外は収入源がないですからね~(笑)

やっと来年の誕生日から年金貰おうと思いますが。

少ないけど自由なお金なので楽しみです。

車とか臨時にいるお金以外はほぼ配当金でまかなえるようになりましたが、臨時的にいるお金は株の売却で補っています。

とはいえ株価によってあてにはならないのですが売却益の方が

配当より長期的には倍くらいはあります。

よってある程度は使わないとどんどん資産が増えて

相続税で沢山税金取られるのももったいないですからね~

還暦くらいまではある程度資産増やす方を重視してましたが

もうそろそろ少しくらい使っても良いでしょう?

食事を充実させすぎると痛風になるし(笑)

自分もITバブルがはじけたあと低位株の鉄鋼株や海運株が随分値上がりしました。

安く買った分は20倍近くなりましたが中々高値では売れないですね~

東京電力があんなことになるとは?

医者とかの人で配当の目的で東京電力とか沢山持ってた人もいたみたい。何があるかわからないのが株式投資です。
akatuki1227330
@copelonmaru りんこさんこんにちは一年生です。

5~6倍くらいになってるので1200万の内利益は1000万くらいと

言いたいとこですが、実際は1000万利益が出ると約200万税金引かれるので800万くらいかな?

その他配当もありますが。

投資金額で言うと250万くらいで買った車と思いえるかも?

とはいえそれは下取り考慮して無い価格なので80万位とも言えるかも?

牛肉のミンチにも程度が良いお肉があれば良いんですが

余り無いですね~やはりミンチよりこちらの方が肉肉しい

噛み応えのあるハンバーグになります。

ァ~確かによくご存じですね~

ミスタードーナツ×ピエール マルコリーニ第2弾のコラボなんですね~

ホワイトの方は好みかも?
akatuki1227330
トナトラさんこんにちは一年生です。

ハンバーグはそんなに大きくないよ肉は一人150グラムで

ハンバーグの素とチーズがあるので200グラム位かな?

ほんとにドーナツは食べてないんだよ。みかん以外に

アイスクリームは食べたけどね(笑)
zuisou
おはようございます♪

株で資金調達ですね

懐かしい話ですが震災の時東電の株を80万位買って
二週間位で倍以上になって
その勢いで軽自動車を買った事があります

半年で乗り換えた伝説の車ですが(笑)

低位株って面白いですよね
たまに跳ねたら儲かりますし(笑)

ガンホーだったかな
15年位前にパズドラで大儲けした人も居ました

また災害とかで暴落したら
低位株で遊ぼうと思ってます
跳ねたら脳汁出ちゃう(笑)
copelonmaru
こんにちは~!

いったいいくら儲かったのか??よくわかりませんが
肉肉しいハンバーグと高級車1台買えるくらい儲かったのですね~!

ミンチ肉買ったほうが簡単そうですが、こっちのほうが美味しそうですね~!

ミスド、マルコリーニ?とのコラボのドーナツっぽいですね~!!
小松音楽教室 トナトラ
おはようごじゃります🐯
カブはわからないけど、食べ物なら😆
美味しそうなハンバーグ!!!!!
どのくらい大きいのかなぁ。

ところで一年生様は、ドーナツ食べなかったの?🍩
お口の周りに付いてるんだけど🤣
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

NECの含み益はまだ1600万以上あるので。

もう欲張らなくてもいいんですけどね~

どうしても欲張ってしまいます。

ハンバーグはこの作り方が肉肉しくていいみたいです。
furutaro
株価が上がっての売却ですねー。
手作りならではのこだわり、とても魅力的なハンバーグですね!😊
akatuki1227330
@suishaalbum 山口県警の転母刑事さんおはようございます一年生です。

和牛に反応ご出勤、皆さん喜んでることと思います。

ご存じのように和牛でも小間切れ値段もそこそこで

けして高いもではありません、ハンバーグにすれば

焼き肉用の高い肉より小間切れの方が便利です。

元々素質のある肉なので混ぜると旨みが増します。

豚肉のミンチに牛肉の小間切れをミンチにして混ぜ込むのが

一番良いみたい?

年末160万以上あった銀行の口座が2ヶ月ちょっとで残金が

5万以下になったのでびびりましたよ。

食事代は入ってないんですよ~

今日電力料金が引き落としだったので気づいて良かった。

ギリギリセーフです。
akatuki1227330
@vell24fire1 ヴェル24さんおはようございます一年生です。

NECは自分が大学生の頃読んだ10年後?と言う本では

将来日本一の企業になるなんて言われてましたけど

随分落ちぶれた時期もありましたね~

家電自体がかなり落ち込みました。

最近は得意分野だけに集中してなんとか利益的には

復活して来たようです?

富士通はATMとかも作ってたんですね~キャッシュレス化を見込んで、より将来性のあるAIとかにシフトしてるようですね~?

株式投資は備忘録として載せています。

その点ブログは便利ですね~
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠採さんおはようございます一年生です。

長期間なので1年あたりの利回りは大したこと無いですが。

その間何もしないので時給は良いですよ~

良く下がってるのは8分の1位になってるのがありますよ~

高いとき1部売ってるので元は取ってると思いますが。

基本は下がってる株を買っているので下がる度に買い増ししますがNECは平均コストは2650円ですが

最後に買ったのは1000円くらいで買ったので10倍以上になっています。

最近PHEVの試乗動画がのってるようですが見るとやはり

全然違う車になってるようですね~

自分はクラウンスポーツである程度想像は出来てますが

今のままなら4月以降の納車になるかも?

もうヴェルファイアの方が暴落してるみたい?(笑)
suishaalbum
パカパカと安っぽい音を立てながら、
あの貧乏刑事がポンコツのパブリカに乗って
やって来ました。

相談役さん、お早うございます。
山口県警の転母刑事です。

今日お伺いしたのは他でもない
「A4ランクの高級和牛でチーズインハンバーグなどと、
贅沢三昧しちょる水利事業関係者がおるけぇ、調べて
欲しい」
との通報が県警まで届いちょりましての。

えっ?
A4ランクの和牛言うても細切れ肉で値段も540円と
安上がりじゃけぇ、とんだ濡れ衣とな?
これまたとんだ早トチリをば~!
それでは次回ステーキかすき焼きの時にお会いしましょうね。
さいなら~さいなら~。
vell24fire1
おはようございます。
NECはなんだかんだ言いながら日本で1.2を争うほど安定した電機メーカーですネ♪

富士通はATM事業から撤退するとか・・・
日立もそうですが総合電機メーカーの子会社や事業の一部が切り売りされますネ♪

M¥単位のお金がポンっと動くのでスゴイです。

それなのに締めはドーナツ♪
一年生さんらしい記事ですネ♪

一年生さんしか書けない、の方が正しいかな?(^^)
akatuki1227330
@camp8877 うなぎさんおはようございます一年生です。

NECは自分も少し持ってましたが、去年亡くなった母が父から

相続したものが殆どで(運用は自分がしていました)

自分は2次相続時に相続税がかからないように余裕を持って

自分が相続しようと思ってましたが税理士さんの案、道理にしました。

母は認知症で母の相続分の株は全く売り買いできなかったので

売れなかったんです(笑)

自分が持ってたらもう少し早め売り始めてたでしょうね~?

一方富士通の方は富士通ビジネスシステムという株を元々持ってたんですが富士通にTOBにあい富士通の株を割り当てられたんです。

当時はなんで富士通なんかと思ってました。
https://www.fujitsu.com/jp/group/fjm/about/history/

まあ他の株も上がったのでどうせ相続税はかかったようですが
sinjyusai
おはようございます。

株も10年前と見たら6倍位に成ってますね
逆もあるんでしょうね

もうすぐですね

内装は殆ど変わってないと思いますが
乗り味は違うんでしょうね
camp8877
うなぎです。
おはようございます。
NECも富士通もこれだけ上がると長期保有した甲斐があったというものですね。
大抵はここまで待てなくて売ってしまいます。(私の事です 笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「投資」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事