goo blog サービス終了のお知らせ 

一年生のブログ

シチューを作りました

昨日の晩はシチューにしました。

材料は

今回も圧縮鍋が活躍。

ホタテは崩れるのでまだ入れていません。


シチューは2種類

少し水が多すぎたようで、牛乳があまり入れられなかった。


いただきま~す。


さすがに作りすぎて少し残ったけど、スパゲティにでもするかな?

サラダ

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

akatuki1227330
すずさんこんばんは一年生です。

そうですね~朝晩はだいぶ涼しくなりましたね~

やはり2日くらい食べるほうが経済的ですかね~

シチューは牛乳入れて増やしたら、また少し余ってしまいました。

さすがにもうほとんど残ってないので、もういいかな(笑)
goodbook_2007 すず
一年生さん、こんばんは。

段々とあったかい食べ物がおいしくなる季節。
シチューもイイですねぇ。
我が家はスープ類は、鍋いっぱい作って翌日も食べるのが、いつものことです。(≧◇≦)
akatuki1227330
@hanahanatubomiga-den hanahanaさんこんにちは一年生です。

カレーは2日分くらいはあらかじめ意識して作るのですが。シチューは

焦げた色があまり好きじゃないので、できれば1日で食べきりたいとこでした。

今回シチューの箱の材料のとこ見たんですが、意外にも材料のお肉は

鶏肉になっていました。鶏肉では作ったことなかったんですが

今度作るときは鶏肉にしてみようかな?

でも安いスジ肉があればスジ肉の方がいいかもしれませんが、今回

もう少しスジ肉が多かったらスジ肉とホタテだけにしたのですが、

スジ肉のいいのがこれだけしかありませんでした。

値段は半分でもカレー用の肉よりはスジ肉の方が美味しいように感じます。

ホタテはいい出汁出てましたよ~
hanahanatubomiga-den
こんにちは。 今日も贅沢なシチューですね。

我が家も子供たちが帰省した時はカレーもシチューも良く作ります・
でも具材が・・・・一年生さんの所のように贅沢ではありません。

ビーフシチューの時 お肉はビーフだけのブラウンシチュー
クリームシチューの時は鶏肉だけか ホタテだけの肉類単品シチューです。 
きっと何種類ものお肉や貝類を入れれば色んなお出しが出て美味しいのでしょうね!
我が家は残ったときはグラタンかな。
akatuki1227330
@vell24 ヴェル24さんこんにちは一年生です。

シチュー自体は美味しくいただきました。さすがに量が多すぎたようですが

思ったよりなくなったというのが本音です。

皆さん余りは色々なものに使われるようですね~

今回はスープにしようかなと思います。
vell24
こんにちは。
美味しそうなシチューですネ。

ホタテ入りなんて良いなァ。ウチは牛乳は入らないかなァ。

スパゲティのソースに流用はアリですネ。ウチはハヤシライスの後にオムライスになり、デミグラスソースとして使ってます。

ハンバーグでもイケるでしょうが(^^)
akatuki1227330
@murasaki murasakiさんこんにちは一年生です。

そうですね~自分自身が食いしん坊なので、大目に作ることが

多いですが、最近少し足りないくらいじゃないと痩せないかなと思い、

少し量減らしてますが、牛乳入れる分忘れてました。(笑)

自分も牛乳多めの方が好きなんですが、水が多すぎて作りすぎた感が

大きかったのであんまり入れられませんでした。

子供に好評なのは焼き鳥が一番かな?

あまり多く食べない長女も焼き鳥は比較的よく食べます。

でも妻があんまり好きじゃないみたい、付けだれ付けないとうまくないというのですが、付けないで食べて、あんまり好みじゃないみたいですが、

自分は焼き鳥の場合、付けダレ付けないで食べるのはあり得ない(スーパとかで買う焼き鳥にはつけませんが)
akatuki1227330
@c-hrlovers c-hrloversさんこんにちは一年生です。

そちらも今日はシチューなんですね~

たった今家族の話し合いにより?変にいろいろ作るよりシチューを2日連続でいいという話になりました、。

妻がメイン料理は作るらしいのでスープのような感じで食べようと思います。

我が家は半々くらいの割合かな?

いいお肉があるといいですね~(笑)
akatuki1227330
@sinjyusai 真珠彩さんこんにちは一年生です。

シチュー御飯に入れるのが当たり前という感覚でしたが、そうでもないようですね~

そういえば昔はご飯とは別に食べてたこともあったかも。

最近はカレーのようにかけて食べることが多いです。
akatuki1227330
さえさんこんにちは一年生です。

最近は共働きの主婦も多いので(妻の場合ほとんど全部妻のお小遣いですが)、帰って料理を作らないのは

そういった主婦の方に比べては恵まれてるかもしれませんね~?

自分は手抜き主夫ですが、世の中の奥様方の大変さもよくわかってるほうだと思います、自分のように手抜きすれば、それなりにできますが、

きっちりやろうとすれば、際限ない仕事量になってしまいます。

定年退職された旦那さんはそこの当たり少し考慮されたほうがいいかもしれませんね~?
akatuki1227330
@zuisou 随想さんこんにちは一年生です。

シチューは残ると、鍋の底に焦げ目ができるので、一回で

使い切りたいとこですが、牛乳入れること考えて無くて

少し多めに作りすぎました。

ドリアみたいな感じにしてもおいしそうですね~

でも自分には自信がないな~
akatuki1227330
@suishaalbum 浜松屋飲兵衛さんこんにちは一年生です。

そうですね~たまたま親戚にもらった圧力鍋ですが、意外と便利で

重宝しています、(もらった時はどうせそんなに使わないだろうな~と思っていました)

全体に熱を伝えたり、(あら煮とかする時、中々熱を通すのが普通の鍋では大変)すじ肉など短時間で柔らかくなるので便利ですね~

そうですね~奥様には逆らわないのが賢明かもしれませんね~(笑)
akatuki1227330
@yokohanagokoro yokoさんこんにちは一年生です。

そろそろ温かい食べ物も、ぼちぼち、まだ日中は残暑厳しいですけどね~

「食育」は大切と言いますよね~

でも自分は手抜き料理ばかりで、あんまりいい教育ができてる自信はないです。

でもそんなにいやいや作ってはないので、最悪ではないかも?

家族が家にいるときはなるべく一緒に食事するようにはしています。
murasaki
おはようございます✨
いつもありがとうございます✨

シチュー、これからの季節にぴったりですね❗
ご家族が多いと、どうしても作るのも
足りないと困るので多い目に作りますね、

お父さんの料理、晩御飯て娘さんにはとても
良い思い出になり、
結婚式で、娘さんからお父さんに、
ありがとう❤️て、言われて
一年生さん、泣いてしまうかも、

私は牛乳を沢山いれるので白色が勝ちます、

お父さんのシチューて心もとても温かい
ですね😊💓
c-hrlovers
一年生さん、こんにちは。
今夜、我が家もシチューです。(だいたい金・土は、カレーかシチュー曜日)
女性群はクリームですが、僕はビーフシチューを熱望しています。
これからマーケットに買い出しに行って、いい肉(きっと、安売り!)があったらビーフシチュー、なかったらクリームにするから、文句言わないで食べるのよ!!って、言われました。
sinjyusai
おはようございます。

クリームシチューは私も大好きですが・・・
ご飯で食べるんですね

私はパンです。

パスタも良いですね。
小松音楽教室 さえ
おはようございます。
一年生様、いろいろ作られてマメですね。
奥様も助かっていらっしゃると思います。

もう鍋や、シチューの季節になって来たのですね。
しかし今回も、期待を裏切らない美味しいメニューでした(^-^)
zuisou
おはようございます♪

シチューですか…
ビールに合わないので最近は食べてませんね~

余ったら耐熱皿に入れてご飯に掛けて更にチーズなんか散らしてオーブンで焼いたりします

あと個人的には…醤油を垂らす(笑)
suishaalbum
一年生さん~お早うございます。

浜松屋飲兵衛です。
いつも感心するのですが、実に上手に圧力鍋を活用されていて
本当にお見事です。
使用方法さえ間違えなければ実に便利な器具ですよね~。

我が家も圧力鍋を使えばと思うのですが、
女房殿が変な先入観を持ってしまって、使うのを怖がるんです。

まあ、女房殿のする事に口をだすと怒り出して、あとから折檻
されますので、
金と力の無い優男の飲兵衛、何も言いませんけど・・・
yokohanagokoro
おはようございます♪
シチュー良いですね~
暫く食べていないので、食べたくなりました。
一年生さんのお宅は、とても食事を大切にしているように
思います。子供を育てる中に「食育」があります。
家族そろっての食卓は、とても大切だと思います。
いつも一年生さんのブログを見ていて感じたことです。
akatuki1227330
@furutaro 古太郎さんおはようございます一年生です。

今日は雨がよく降りますね~

かなり涼しくなってきました、まさにシチューのシチュエーション

座布団1枚(笑)

シチューが中途半端に残ると困るんですよね~
furutaro
美味しそう!
シチューライス?いいですね〜。
朝晩は涼しくなってきましたから、シチューのシチュエーションばっちりですね。
スパゲティに発展するのも一年生さんらしく、楽しみです。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「料理」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事