
夏休み旅の前半も中ジメ日。
この日も朝5時前に起き出して準備。
5:20にチェックアウト。
フロント前で足をとめ、九州の立体地図に見入っちゃった。
夜明け前の都城駅へ向かった。
ホームには5:41発の電車が待機していたけど、これは乗らない。
吉都線経由だから。(運賃が高くなるから)
私が乗るのは6:06の鹿児島中央行き。
時間もさることながら、運賃がかなり違うので、節約した。
注)この日は青春18きっぷは使わなかった。
発車を待っている間、待機電車を眺めてた。
オレンジ色の車両に「SUNSHINE MIYAZAKI」。宮崎県オリジナル車両ってあるんだぁ。
令和になった今は言い方が申し訳ないけど、都城駅は市の中心部から外れた感じがするけど、
昔はもっと路線があってターミナル駅として賑わっていたなごりがあちこちに残っている気がした。
6:00前になって、日豊本線の列車がやってきた。
学生さんがけっこー乗ってた。
都城を出てわりとすぐに鹿児島県に入ったのが、ちょっとビックリだったかな。
ロングシートではあったけど、そんなに人も乗っていなかったので、朝食を摂った。
前日の夕方、イオンで買ったご当地パン。
7:03に隼人駅に到着。すぐに隣のホームに移動。
都城から来たのに、また都城行きに乗るの?
こちらは肥薩線。(吉松駅を経由して吉都線に入る都城行き)
なんだか妙な気持ちになりつつ乗車。7:06発車。
突然に雨が降ってきた。(しかもけっこー雨脚が激しい)
雨雲レーダーを確認すると通り雨のようで、本当にすぐに雨雲は東へ去るようだった。
なんか不安~
肥薩線は一駅の間隔が長く、しかもルート自体が山の中でカーブしまくりでさらに不安。
しかも、途中の停車駅はことごとく無人駅。
ますます不安な心持ち。
7:30 嘉例川駅に到着。電車もワンマン運転で降りる際に運転手に切符を渡すんだけど、
声にはしないものの、「え?アナタ、ここで降りて大丈夫なんですか?」という顔されたような気がして、
ますます不安になった。
かくて、私1人を残して電車は去って行った。