
北海道と関東1都3県以外で緊急事態宣言が解除されたことで
関西圏の美術館も少しずつ開くようになってきた。
新しくgetした情報のとこだけ、赤字にて。
東京はステップ1とかステップ2とか言ってるけど、総じて慎重姿勢。
大阪も湯木美術館だけは未だ判断しあぐねている?
6月から個人的ないろんなことが一斉に解除してしまうのが、キョーフ。
その反動で新型コロナウイルスの第2波に突入してしまうのではないかと。
【京都】
★楽美術館 サイト
春期特別展『樂歴代 用の美 −作陶の広がり−』 →6月9日(火)より開館(同時間内の入館者20名以内、10名以上の団体不可) 6月28日(日)まで?
★大西清右衛門美術館 サイト →(予定)6月2日(火)~6月21日(日)
春季企画展「茶の湯釜の美」
☆細見美術館 サイト ※9月6日(日)まで。(京都府外の人はご遠慮ください、とのこと)
『飄々表具-杉本博司の表具表現世界』
☆高麗美術館 サイト
『麗しき青磁・鮮やかなる青花』 ※6月1日(月)より開館、8月18日(火)まで?
【阪神間】
☆香雪美術館 サイト
コレクション展『茶の湯の茶碗』 ※5月23日(土)~8月30日(日)
☆中之島香雪美術館 サイト
特別展『香のいろは―道具とたどる香文化』 ※は5月31日(日)まで
企画展『茶の湯の器と書画―香雪美術館所蔵優品選』 ※6月13日(土)~8月30日(日)←会期延長されました。
★滴翠美術館 サイト
春季展『梅と桜』 ※6月2日(火)~6月14日(日)?
★湯木美術館 サイト →臨時休館中
『中国陶磁』 ※会期末は8月2日(日)
★大阪市立東洋陶磁美術館 サイト →6月2日(火)より開館 10:00-16:30(最終入館16:00)
特別展『天目―中国黒釉の美』 ※11月8日(日)まで←会期延長されました。
★逸翁美術館 サイト →5月30日(土)~9月6日(日) ※7月13日(月)~22日(水)展示替え休館
『わびとサビはどう違う?』 ☆マスク着用、入館料の支払いはキャッシュレス決済を推奨
【東京】
★戸栗美術館 サイト →開催延期、会期未定
『名品展Ⅰ ―伊万里・鍋島―』
★東京国立博物館 サイト →臨時休館中
★サントリー美術館 サイト →臨時休館中
☆根津美術館 サイト →臨時休館中
☆三井記念美術館 サイト
『開館15周年記念特別展 三井家が伝えた名品・優品』 ※7月1日(水)~8月31日(月)
第1部 東洋の古美術 ※7月1日(水)~7月29日(水)
第2部 日本の古美術 ※8月1日(土)~8月31日(月)
☆五島美術館 サイト →臨時休館中
【長野】
★サンリツ服部美術館 サイト →臨時休館中
『海を渡ってきた工芸』 ※開催延期(日程未定)
【その他】
★国立博物館(トーハク、京博、奈良博)は6月2日(火)より開館(ただし、一部の展示に限るらしい)