goo blog サービス終了のお知らせ 

Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

『ゲストハウス金魚家』さん

2015年10月14日 09時28分23秒 | お宿
京都旅の2泊めはゲストハウス金魚家さん



女将さんから「久しぶりですねぇ」

3月にも泊まったんだけど~

でも、私自身の印象も薄い

今回の京都二人旅は宿替え。

同じ京都でも祗園界隈と西陣は
別の雰囲気があるし、

町家もまたしかり。

お茶屋と機屋では構造も異なる。

そういう違った趣を楽しみたかった。

荷物もキャリーサービスで運んでもらえるしね。

宿へ向かう道すがらもシャカ~シャカ~と
機織りマシーンの音が聞こえたし、
夜は暗くて、しんと静かで、
でも火の用心!の拍子木を打って歩く人とすれ違う。

同行者の方も「昨夜と全然違うね」とビックリされていた。

今回泊まったのは、デラックスルーム。

2階奥の座敷。



このお部屋を使うのは2回めなんだけど、
前回との違いは~

広くなった🎵



さらに、バルコニー付き☀



直前にリニューアルされたそうで

男性用ドミトリーを母屋2階から蔵の1階に引越し。
(定員2名から3名になったそう)

座敷の次の間になり、出入り口だったあたりをバルコニーに。


確かに、狭い空間に2段ベットで男性二人が寝泊まりしていると、
イビキとか声が壁や襖越しに聞こえてきたからなぁ。

女性用ドミトリーも2段ベットが撤去され、

ベットが並ぶ構成。

デラックスルームへの動線が広くなって、

4名定員が3名になった。

3名客でトリプルルーム使いもできるように。

だから、余計にドミトリー予約が早い者勝ちに

だけど、新しくなったドミトリーは泊まってみたいゾ。

他にも、和式トイレが洋式になったり、
洗面台が1台増えたりと便利になってた。

金魚の水槽がなくなって、玄関脇の甕にお引っ越し。

金魚家さんも京都では老舗のゲストハウスとなり、
予約も取りにくくなったけど、
経営は順調なのは何より❤

朝ごはんはお願いして、8時半からにしてもらった。

8時~は満席8名❗
遅らせて正解。



庭が朝日の照り返しで上手く撮影できなかった。



宿泊は10月3日。

土曜ゆえ満室ではなく、
中国の国慶節の休暇の影響。

日本人は私たちとドミトリーの女性一人。

他はあちらの若者のグループとカップル。

一人っ子政策で成人した方々だなぁ。

と思いつつ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒露 次候 菊花開 | トップ | 得庵さんの軌跡 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お宿」カテゴリの最新記事