昨日は久しぶりに社中の稽古。
写真が撮れなかったので、無関係の写真で失礼。
稽古が終わった後、姉弟子さんが釣り釜の鎖を準備されていたので。
そうゆう季節になったなぁ、、、と。
先日、茶事の教室で茶飯釜の茶事における裏方の話を聞いた。
そんなに大変なのか!!とビックリした。
(一度だけ、客で体験したことあるけど、楽しませていただいただけなので)
さて、今月の稽古。
到着した時は相弟子が運びの平点前をされていた。
珍しいナと思ったら、新しく入った方がいらっしゃったので。
基本を見せる為?
もっとも、初子さんはお客の仕方でいっぱいいっぱい。
まぁ、先は長い。
次の点前では漸く余裕が出てきて、
柄杓を蓋置にのせる所作で注意されてやり直す私の真似をしようとしたので、
思わず「これは覚えない方がいいヨ」と点前座から声をかけた。
だって、私は逆勝手の稽古だったから~。
左手で柄杓を蓋置に引く所作があまりにも久しぶり過ぎて、
一発で決まらなくて、注意を受け、直しをしていたので。
やりながら思い出すわけだけど、考えながらだし。
細かい所作をダメ出しされながらなので、
どうしても慎重になって、点前が遅くなる。
この前も花月での点前が遅すぎると注意されたけど、
今はね、余裕がないから気持ちが萎縮して、どうしようもない。
稽古に通って、点前座に座るだけで精一杯の時期だって、
長い人生の中にはあるわけヨ。
誰もが茶道の稽古に全力投球で向かえるわけじゃない。
今の私は注意された点を考えながら、意識して試行錯誤するのが
せめてもの努力なので。
とか思いながら、午前中は終わり。
午後は廻り炭。
灰形の先生は三回で全部を継ぐのよ、と仰有った。
だから、1回で3本もしくは4本継がないとならない。
2本持つのも危うい私。
それさえも昨日は出来なくて。
ほんと、才能ないから辞めようかなー。
いやいや、才能なきゃ茶道やる資格ないなら、やれる人の方が少ないし。
廻り炭のあと、平花月して、久しぶりにいらした方の濃茶点前に
正客役でお付き合いして。
初子さんは姉弟子さんのお弟子さんということになって、
隣室で割稽古。
それぞれが今できる稽古をやった。
アフターはこれまた久しぶりに社中のお食事会。
10人集まって賑やかにイタリアンで会食。
社中の先生が亡くなって2年以上経ったけど、
社中がまだあるのは有り難いと思う。
来月の予定がまだ決まらないので、
次に参加できる日も未定。
自宅で復習する余裕もなし。
どん詰まり。
↓↓↓1クリックに御協力ください↓↓↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村

応援ヨロシク
致しマス
写真が撮れなかったので、無関係の写真で失礼。
稽古が終わった後、姉弟子さんが釣り釜の鎖を準備されていたので。
そうゆう季節になったなぁ、、、と。
先日、茶事の教室で茶飯釜の茶事における裏方の話を聞いた。
そんなに大変なのか!!とビックリした。
(一度だけ、客で体験したことあるけど、楽しませていただいただけなので)
さて、今月の稽古。
到着した時は相弟子が運びの平点前をされていた。
珍しいナと思ったら、新しく入った方がいらっしゃったので。
基本を見せる為?
もっとも、初子さんはお客の仕方でいっぱいいっぱい。
まぁ、先は長い。
次の点前では漸く余裕が出てきて、
柄杓を蓋置にのせる所作で注意されてやり直す私の真似をしようとしたので、
思わず「これは覚えない方がいいヨ」と点前座から声をかけた。
だって、私は逆勝手の稽古だったから~。
左手で柄杓を蓋置に引く所作があまりにも久しぶり過ぎて、
一発で決まらなくて、注意を受け、直しをしていたので。
やりながら思い出すわけだけど、考えながらだし。
細かい所作をダメ出しされながらなので、
どうしても慎重になって、点前が遅くなる。
この前も花月での点前が遅すぎると注意されたけど、
今はね、余裕がないから気持ちが萎縮して、どうしようもない。
稽古に通って、点前座に座るだけで精一杯の時期だって、
長い人生の中にはあるわけヨ。
誰もが茶道の稽古に全力投球で向かえるわけじゃない。
今の私は注意された点を考えながら、意識して試行錯誤するのが
せめてもの努力なので。
とか思いながら、午前中は終わり。
午後は廻り炭。
灰形の先生は三回で全部を継ぐのよ、と仰有った。
だから、1回で3本もしくは4本継がないとならない。
2本持つのも危うい私。
それさえも昨日は出来なくて。
ほんと、才能ないから辞めようかなー。
いやいや、才能なきゃ茶道やる資格ないなら、やれる人の方が少ないし。
廻り炭のあと、平花月して、久しぶりにいらした方の濃茶点前に
正客役でお付き合いして。
初子さんは姉弟子さんのお弟子さんということになって、
隣室で割稽古。
それぞれが今できる稽古をやった。
アフターはこれまた久しぶりに社中のお食事会。
10人集まって賑やかにイタリアンで会食。
社中の先生が亡くなって2年以上経ったけど、
社中がまだあるのは有り難いと思う。
来月の予定がまだ決まらないので、
次に参加できる日も未定。
自宅で復習する余裕もなし。
どん詰まり。
↓↓↓1クリックに御協力ください↓↓↓



応援ヨロシク

