群馬県沼田市こしひかりの物語

旧新治村の田んぼでとれたコシヒカリの物語です。
それから、生活・リハビリについて、徒然なるままに書いています。

せめて図書館だけでも開館して欲しい

2020-05-08 08:03:18 | Weblog

せめて図書館だけでも開館して欲しい

StayHomeを守って生活しているが、
テレビはこの頃おもしろくない。
収録が出来ないためか、あっため返しの番組が多い。
唯一の趣味「読書」、図書館が閉館で読みたい本が借りられない。
予約した本も受け取れない。
無理な望みだろうな。
でも米づくりをしているから、今は毎日農作業だ。
何もすることが無かったらどうなってしまうのだろう。
サイレントキャリアが心配だから外出時は、三密をしっかり守っている。
また自分がサイレントキャリアか心配だから、検査をして欲しい。
「あえて避けた」数字の提示 板挟みの政権、批判を意識 [新型コロナウイルス](朝日新聞デジタル)
「5月末まで」に科学的根拠はあるのか 「出口」見えない緊急事態宣言延長の実情(毎日新聞)
またも韓国か。コロナ後の経済と秩序の回復を阻むこれだけの要因(まぐまぐニュース!)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1ヶ月延長で仕事や授業はど... | トップ | 孫に平凡で当たり前の日常を... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事