goo blog サービス終了のお知らせ 

桜エレガンス着物美人

写真による活動報告

2018 秋のつどい

2018-10-29 21:53:22 | 活動報告
10月28日日曜日

ホテル 沼津キャッスルにて

京都きもの文化学院主催の『秋の集い』

免許授与式典が開催されました

すその着付教室からも免許を授与された

生徒さん達が出席しました



残念ながら仕事などで不参加の方も・・



代理にて免許状は預かって参りました



3級着つけ師範 2級着つけ師範

そして

1級きもの師範で看板を取得された

3名の生徒さん!おめでとうございます

私は・・・



式典・実技発表をへて会食パーティーへ



余興の民謡では『東京音頭』で大盛上り

楽しく過ごすことができました


久しぶりのツーショット

私の恩師

京都きもの文化学院 沼津校院長とパチリ






日本伝統工芸展

2018-09-29 20:36:46 | 活動報告
台風24号が迫る中!

第65回日本伝統工芸展の観覧の為

日本橋三越へ行ってきました



天候の為なのか、会期終盤の為なのか

比較的ゆったりと観賞出来ました

伝統工芸の世界には

受け継がれる基礎となる技法と

現代の新しい感覚に即したものが

築かれているのだと感じ

日本の民族衣装である着物に

携わる一人として

心にザワザワくるものがありました

ザワザワが何かと問う間もなく!

隣のスペースで行われていた

『あんこ博覧会』へ移動



こちらの会場の方が混雑してました

その後は・・・・・



美味しくいただきました💕


天候不安定な昨今

暑い暑いと言い続けていましたが

急に涼しい空気が流れてきました

着物でのお出掛けによい気候と

なってきましたね

そろそろ着物でお出掛けの計画を

立ててみるのはいかがでしょう?

夏の着物の会

2018-09-05 09:11:41 | 活動報告
暑い暑いと過ごした今年の夏!

気付けば9月に入りましたが

『夏の着物でランチ会』を開催しました

着物衣替えカレンダーでは

9月は単衣を着装ですが

フォーマルでない限りは実際の気候に

臨機応変に対応することの勉強が

現代生活で着物を楽しみたいと思う方の

必須と考えます



箱根ハイランドホテル『ラ・フォーレ』

炭火焼き料理をメインのランチコース



美味しいお料理の数々に大満足

明るい素敵な彩りのお部屋で

楽しくお喋りしながらいただきました



9月に入っても30℃近い気温

箱根は爽やかな風を感じることができて

楽しく・美味しく・快適な1日でした



本日の装いは

夏の着物・・・小千谷縮

麻の九寸名古屋帯にはトンボ柄

秋の気配がうかがえるような

小物の差し色を考えました


夏への準備 その2

2018-05-30 21:26:03 | 活動報告
梅雨入り直前! そして6月へ・・・

雨や暑さを理由に着物での外出を避ける方!

モッタイナイです


着物カレンダーでは『単衣の着物』の季節です

近年は気候によっては夏物を着装します


"気軽に楽に着物を着装して出掛けませんか!"


前々回の投稿『夏への準備』では『夏の小物』

『帯結びつのだし』を紹介しました

今回の提案は3つです


1『半幅帯で気軽な外出』



半幅帯は軽いですし帯枕を使用しません

快適です!

着装も楽です!!

『帯揚げ』『帯締め』を使用すると

印象が・・・



いかがでしょうか?

半幅帯と わからないのでは・・・


2 『雨の日対策』

この季節は雨コートを着装すると 暑いです

単衣や夏物の化繊の着物でしたら

雨コートを着装する必要は無いのでは!?

半幅帯姿の写真の着物は化繊素材です

その日は雨の中のお出掛けでした

古民家風のイタリアンレストランでランチ



気軽に!楽に!!雨でも!!!

美味しく♪楽しもう♪♪


3 『着物の着装スタイル』

私は 暑い季節は衿元のスタイルを少し工夫



わかりますか???

首と半衿が接しないように少しだけ空けます

キッチリ感は崩さないように気をつけて

でも 少ぉーし隙間を空けて涼しく着装します

この " 少ぉーし " が快適に過ごす為のポイント

『夏物の小物』を使用したり

『夏仕様の着装スタイル』を工夫したり

鬱陶しい梅雨や暑い夏でも

少しでも快適に 楽に 着物を楽しみましょう


ランチ付き勉強会

2018-05-21 19:11:35 | 活動報告
すその着付教室にて『ランチ付き勉強会』開催

茅ヶ崎市にて着付教室を主宰されているTさん

と一緒に帯結び「つのだし」の勉強をしました



袋帯にて『昔風つのだし』





名古屋帯の『つのだし』



お互いの知識と経験からの考察をしました



ちなみに今日の私の帯結びも『つのだし』



シッカリ勉強した後はランチへ・・・



美食倶楽部 蓮 にて懐石ランチを堪能しました



Tさんと着付けについて話しているとあっ!と

いう間に時間が過ぎてしまいます

とっても有意義で充実した一日でした