日本には、有名な滝が多くあると思います。
滝は、疲れた心身を癒してくれます。大きな打たれ音と、そこから発する水の香りが心を落ち着かせて、元気が出てきます。
個人的に好きな滝は大分県竹田市荻町にある「白水の滝」です。大野川の始点であり、1箇所に99の滝筋があることで有名な滝です。
そして、その下流になりますが、緒方町にある「原尻の滝」も超有名な滝かと思います。
島根にも有名な滝があります。
雲南市掛合町松笠にある「竜頭が滝」であります。
観光名所として有名なのか、現地には販売店もあれば、トイレや休憩所が完備されています。
3ヶ月前に、あるブログで滝の写真を拝見させていただきました。
私も滝の撮影に挑戦したくなりました。
いかにシャッタ-速度を遅くして、水の流れを白く表現できるか試みました。
結果として、三脚を用いたほうがよかったですね。家に忘れてしまいました。
また、癒しを兼ねて訪れたいと思います。
手持ちでこれだけ撮れれば大したものです。
涼しくなる作品ありがとうございました。
来月は三江線に乗りに行くので江の川についていろいろ調べているけど、調べれば調べるほど不思議な川ですね。ますます出かけるのが楽しみになってきました。
私も2度3度訪れたことがあります。すべてにおいて夜の訪れでしたが、ライトアップされ、滝の水を彩るし、音と飛沫を感じるだけで、運転で積み重なった疲れを癒してくれます。
近くに豊後森駅があり、機関庫跡が残されており、素敵な町ですね。
また、いつか訪れたいです。
江の川、地図で見れば見るほど面白い川ですね。カーブが多くて、いろんな地域を走っています。三江線はそれに沿って敷設されています。
石見のお越しをお待ちしております。
どちらとも夕方5時台の撮影で、1枚目の写真は、ISO400、フォーカス3.5、シャッター速度1/25秒。2名目の写真は、ISO400,フォーカス10、シャッター速度1/5秒です。
いかがなものでしょうか[E:note]