2012年7月15日(日) 曇りのち晴れ。
今日はお昼前から気温が一気に上がり、外へ出ると温度差にめまいが出るほどでした。
最近では、「高温注意報」なる注意報が表現されるようになったそうです。
やはり、ここ数年深刻な問題の「熱中症」を回避するためだと窺われますが、梅雨が明けてからしばらくの間、ホント注意しなければいけない課題です。
外だけでもなく、室内にいても温度と湿度によっては熱中症にかかるようですので、時々体の音を聞きながら、水分補給欠かさないように、身体に気を付けたいものです。
そんな中、夕日が眺められることを期待して、斐伊川に訪れました。
結果、雲が邪魔をして、夕日を写すことはできませんでした。
また、挑戦です。それにしても6時過ぎても暑くなりましたねぇ。
撮影中も運転中も水分補給を欠かさないように…
<script src="http://re-member.jp/blogparts/js/swf_import_full.js" type="text/javascript" charset="utf-8"></script> <script type="text/javascript">importSWF('http://re-member.jp/blogparts/swf/blogparts.swf?id=9830','http://re-member.jp/blogparts/swf/banner.jpg','200','88','RememberShimaneBlogparts');</script>
私は昨日、大社の稲佐の浜に行こうと思いましたが、出雲大社付近が大渋滞で身動きがとれず、キララ多伎に変更しました。
青空と海っていいですよね。泳いでる人も沢山いました。
稲佐の浜は男性的、キララ多伎の海は女性的な感じがします。
ちなみに稲佐の浜からちょっと行ったところにある大社港も好きです。
あそこから海の中をのぞくと小さな魚が泳いでるのが見えて、なんだか落ち着きます(^O^)
私も斐伊川の夕日、また撮ってみたくなりました。
現在も涼しい朝風が優しく流れていますが、まもなく30℃を超える熱風が予想されます。
大社は神話博が控えられて、道路の整備等のために、まだ混雑していますね。
稲佐の浜、キララ多伎、築港、それぞれ特徴がありますが、私は日御碕灯台から見る眺めがとても好きです。
夕方に限られますけど…
新しいレンズの使い勝手はいかがでしょうか?
単焦点レンズに未経験の私には、ただただ関心が募るばかりです。
素敵な写真楽しみにしています。