デラウエアをみるような紫混じりの藤の花。
この時期が見頃。
日曜日の朝、貨物列車がやってくる時間に合わせて、伯備線沿線へ出かけました。
日曜日は太陽の姿が大山の向こうから現れ、列車にも花にも暖かい色を染めてくれました。
この景色が撮れると、素直に出かけて良かった気分になれる。 . . . 本文を読む
木曜日は瑞風が島根にやってくる日。
そしてこの時期は、休んでいた田んぼが耕され、水を張り田植えまでの短い期間、鏡と化して空を映し出す。
10両編成の瑞風が全て撮れる場所を探し、ここという場所が見つかったので撮ってみました。
10両は本当に長い。
16mmの単焦点レンズでとると、車両が小さくなるけど、ここまで長いとこのレンズでなければ、狭い場所で全て撮るのは不可能だ。
. . . 本文を読む
先日、伯備線沿いの大好きなパン屋さんへ寄った。
ここのカレーパンはもっちりした生地とフィリングの相性が私の感覚を震わせるから、あればいつも買ってしまう。
お店を出たら、店先に藤の花がきれいに咲いていたことに感動した。
お店の方に許可を撮って、やくもや銀河がやってくるところを狙って撮ってみた。
上石見駅から伯備線沿いを運転して、これと思う場所が見つからなくて、がっかりしていたところに、列車と同じ視 . . . 本文を読む
出雲にも藤の花が咲き出しました。
デラウエアを見るような紫の花は、数が多いほど魅了的な花になる。
ネットでは開花情報が分からないから、自分の目で確かめたく、日南町へ出かけました。
横田に入るところまで、ぽつりぽつり藤の花やピンクの八重桜が見えてきたが、日南町へ入るころには、まだ藤の花が見られなかった。
日南町は咲く時期が少しずれるのかな。
だけど、こちらの田んぼは荒起こしから代掻きが . . . 本文を読む
昨年撮れなかったシーンを撮りに、伯備線が通る日南町へ出かけました。
道中、青い空が見えたり、雪交じりの雨に遭ったり、目的地に着くまでに春と冬を行き来している気分になった。
出雲や米子の桜は葉桜になっているが、江府町や奥出雲などの山間地域に入ると、満開前後の桜を楽しめる。
だけど、この天候で一気に散るのだろう。
1週間前には、細い枝ばかりだったのに、この短期間でピンクで彩っていた。
寒 . . . 本文を読む