goo blog サービス終了のお知らせ 

good choice

~出雲人 紅井藻花(akai-mocha・アカイモカ)の写真日記~

大きな銀杏の木を全て撮りたい…

2024年12月08日 | 写真日記
予想以上に背が高くて横に広い、浄善寺のイチョウの木を、きれいに撮るために、境内を歩きながら観察してみた。 よく観察すると、電線などの障害物があることに気づく。 ぎんなんの微かな香りと、時々吹く冷たい風が、その香りを消し、イチョウの葉がひとつひとつ地上に降りる。 その中で良いポイントを見つけたような気がする。 木そのものがとても輝いて見えた場所。 存在するだけでその場が華やいでいる。 . . . 本文を読む

浄善寺のイチョウの庭

2024年12月07日 | 写真日記
お友達から大田三瓶の浄善寺の紅葉の写真を見せてもらった。 私はそこへ行ったことはなかったから、写真を拝見すると木から離れて撮れば、もっと映える写真になりそうと意見したら、あまりにも銀杏の木が大きくて、収まり切れないそうです。 まだ、イチョウの木に葉が残っているかなと気にしながら、先日初めて浄善寺に出かけました。 お寺の前の駐車場に近付くと、アスファルトの道路から撮っておられる方が見えた。 . . . 本文を読む

金言寺のイチョウ

2024年11月09日 | 写真日記
山肌の中に黄色い気が見える。八川小学校のイチョウを見てから、馬木の金言寺へ向かいました。 文化の日を過ぎてから、紅葉を味わうために、奥出雲へ出かけました。 トロッコ列車奥出雲おろち号が引退してから、奥出雲へ出かけることが少なくなったから、町の景色に新鮮さを感じました。 今年は、金言寺の茅葺屋根の張替工事を施され、少し遠くから見ても、きれいなことがよく分かる。 今回は大きな銀杏の前にある田んぼは水 . . . 本文を読む

ヨズクハデを撮りに行く。

2024年09月21日 | 写真日記
二科会の写真展を見に、浜田へ出かけて、出雲に帰る途中温泉津町西田にあるヨズクハデを見に寄りました。 およそ10年ぶりに出かけました。 10年前と違い、観光地にように整備されていました。 フクロウに似たハデ場でヨズクハデということです。 それを写真に撮るには結構難しい。 ファインダー超しでどう切り取るか。 なかなかフクロウに見えるように撮るのは難しい。 . . . 本文を読む

ホタルたちの戯れ

2024年07月15日 | 写真日記
※投稿写真は単写真です。 20時を過ぎても、空は仄かに明るく、夜という実感が得られなかった。 だけど、空にだんだん星が姿を現して、夜が来たことを受け入れている。 ヒメホタルの小さな光がピカピカと点滅しているところを目にしました。 時間が進むにつれて、星の数と同じように、ホタルの光がだんだん数が増えて、夜の山肌の上を散りばめている。 まもなくゲンジボタルが光を放ちながらゆっくりと好きな . . . 本文を読む

ブログパーツ

にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村